« 2022年11月 | トップページ | 2023年4月 »

2023年3月

2023年3月25日 (土)

「新しい飼育法 熱帯魚」 近藤覚 土屋書店 昭和46年 その2

カバー
 本ダトニオイデスとシルバーバルブの混泳

口絵 カラー 8ページ
 伊志井邸応接間 ※フィッシュマガジンで掲載されてた
 ピラニア、アロワナ、ベタ、シルバー・シャーク、スマトラ、ピンクテール・カラシン、グッピー、プロキロダス(※シルバー)、テラピア、ソード・テール、ネオン・テトラ、ロングノーズ・テトラ、レッド・テール・ブラックシャーク、キッシング、エンゼル・フィッシュ、ディスカス

はしがき
 平和なムードがあふれ、人々の生活が豊かになり、家庭ではペットの飼育が流行している。ペットの一つに熱帯魚が、二、三年の間に急にさかんになってきた。・・・

 こんな熱帯魚の飼育の流行に比例して・・・正しい飼育が、案外少ないのではないかと思う。・・・

 ・・・多くの疑問や、また知人からの熱帯魚に対する質問を・・・。これをまとめてみたら、このような一冊の本になった。

   著者しるす

第一部 魅惑の熱帯魚
 <1> 熱帯魚への招待 ※本来はローマ数字 P.14~
  1 限りない美しさ、心の友
   各科の分布域を図と飼育書ではあまり見ない文調で解説

  2 飼育の歴史と種類
   ・・・初めて飼われたのは大正十四年ごろのことで、アメリカから
   輸入され、横浜に上陸したソード・テールだったのです。・・・

   ・・・今では、野生種四〇〇種、人工改良種を含めると一千種以
   上の熱帯魚が日本にいます。・・・熱帯魚店でふだん揃えている
   のは二〇〇種前後です。

  3 熱帯魚のニック・ネームと学名
   二名法の話など

  4 魚の各部の名称
   イラスト掲載

  5 オス、メスの見分け方
   簡易な説明

  <2> 初心者に飼えるベスト20 P.23~
   以下の種の学名と解説で、生息地、水温、水質、大きさ、産
   卵、値段などが記述されています。白黒写真を掲載
   1 グッピー Lebistes reticulatus
   2 ソード・テール Xiphophorus hellerii
    レッドの価格は三百円ぐらい

   3 プラティ Xiphophorus maculatus
    価格は百円前後

   4 ネオン・テトラ Hyphessoleycon innesi
    ・・・二六年ごろ一匹一万円という高価を呼び・・・・・・今は六〇
    ~八〇円・・・

    ・・・人工ふ化に、日本で初めて成功したのは昭和二八年のこ
    とで・・・

   5 スマトラ Barbus tetrazona
    ・・・判別が・・・メスの腹ビレの先端一ミリぐらいが、色が淡くボ
    ケていることです。・・・
    価格は六〇~八〇円

   6 エンゼル・フィッシュ Pterophyllum eimeikei
    ・・・メス、オスの見分け方がむずかしく・・・メスの輸卵管がや
    や前向きに、オスの輸精管が少し後向きについている・・・

    価格は五〇~一五〇円、レース・ベイル一〇〇円

   7 パール・グーラミー Trichogasten leeri ※グラミー
    ・・・害虫のヒドラも食べるなど・・・
    価格も八〇~一〇〇円

   8 アーチャー・フィッシュ Toxotes jaculator
    ・・・最近は三五〇円~四〇〇円程度で・・・

   9 エジプシァン・マウスブリーダー Haplochromis multicolor
     ※エジプシャン
    ・・・メスが口にくわえ込んで保護し・・・一〇日間から二週間に
    及ぶ絶食・・・
    ・・・価格は一〇〇円。

   10 キッシング・グーラミー Helostona temmincki
    ・・・ポイントはあまり水を変えないこと・・・
    価格は一〇〇円

   11 ベタ Betta splendens
    ・・・生まれて三ヶ月ぐらいたつと、オスは闘争姓を現すので、
    一匹づつ別にします。・・・

    価格は二〇〇~三〇〇円

   12 コリドラス・パレアタス Corydoreus paleatus
   13 クィーンスランド・レインボー Meranotaenia mccullscki
    ※クイーンズ
     オーストラリアン・レインボー Meranotaenia nigrans
      価格は二〇〇円

   14 ジャイアント・ダニオ Danio malabaricus
    ・・・昔から安定した人気を保ち"幸福な家族"とアダ名をつけら
    れています。・・・

   15 バジス・バジス Badis badis
    価格も二五〇~三〇〇円

   16 アストロノータス・オセレータス Astronotus ocellatus
    価格は百円

   17 ゴールデン・バルブス Barbus semifasiolatus
    ・・・ゴールデンを作り出したのは米国のシュバート氏で、別名
    シュバタイとも呼ばれます。・・・

    一匹八〇円

   18 プリステラ・リドルアイ Pristella riddlei ※リッドルアイ
    価格は五〇円

   19 ヘッド・アンド・テール・ライト・フィッシュ
                       Hemigrammus ocellifer
    ・・・学名のオセリファーというのは、「目のような斑点がある
    という意味ですが・・・
    ・・・オス、メスは、シリビレの真中にある白い斑点で区別しま
    す。かすかなものですが、オスだけにしかありません。・・・

    価格は八〇~一〇〇円

   20 モンクフォーシャ・オリゴレピス Moenkhaisia oligolepis
    ※モンクフォッシャー
    ・・・「成長が早い」という長所をもち・・・

    ・・・モンクハウシアという名前は、発見者の博士の名が・・・
    リゴレピスというのは「鱗が少ない」という意味で・・・

    価格は一〇〇円

---
西暦1971年=昭和46年

日本ブログ村観賞魚 沢山ブログが集まっているサイト

2023年3月18日 (土)

「新しい飼育法 熱帯魚」 近藤覚 土屋書店 昭和46年

 著者についてはネットでも該当者がなくよくわかりませんでした。当時の熱帯魚雑誌である「観賞魚の友」、「フィッシュライフ」、「ペットマガジン」、「フィッシュマガジン」にもその名が見られません。

 取材協力として吉田観賞魚販売KK・東京水族館日本橋支店との記載があります。

 本文は二段組みで文字も小さく読み応えがありますが、文章自体は非常に上手く読みやすいです。
 口絵以外は白黒写真でイラストが適度に配置されいます。

 種解説でルーシーノ、ドーン・テトラ、フェザー・テール・テトラ、レッド・フィン・コバルトが紹介されていますが、和名ではどんな魚か想像がつきません。学名からわかりました。
 価格も記載されていましたので、資料として書いておきました。

 エアーポンプとフィルターの解説は、他の飼育書では見られない内容となっています。

 縞模様の表現を間違えて、見た目で記述しています。因みに頭を上にして縦縞、横縞が正解です。

 また、「表のように」と記述していますが、表自体可成り後に掲載され、読んでいて少し戸惑います。

 本書は古書界ではあまり見られませんが、古書価は同年代同類と同じ程度です。手元のものは札幌市の古書店からの入手です。

【構成】
カバー
表紙
遊紙

口絵
はしがき
目次
 第一部 魅惑の熱帯魚
  <1> 熱帯魚への招待 ※本来はローマ数字
   1 限りない美しさ、心の友
   2 飼育の歴史と種類
   3 熱帯魚のニック・ネームと学名
   4 魚の各部の名称
   5 オス、メスの見分け方

  <2> 初心者に飼えるベスト20
   1 グッピー
   2 ソード・テール
   3 プラティ
   4 ネオン・テトラ
   5 スマトラ
   6 エンゼル・フィッシュ
   7 パール・グーラミー ※グラミー
   8 アーチャー・フィッシュ
   9 エジプシァン・マウスブリーダー ※エジプシャン
   10 キッシング・グーラミー
   11 ベタ
   12 コリドラス・パレアタス
   13 クィーンスランド・レインボー ※クインーズ
   14 ジャイアント・ダニオ
   15 バジス・バジス
   16 アストロノータス・オセレータス
   17 ゴールデン・バルブス
   18 プリステラ・リドルアイ ※リッドルアイ
   19 ヘッド・アンド・テール・ライト・フィッシュ
   20 モンクフォーシャ・オリゴレピス ※モンクフォッシャー

 第二部 熱帯魚を飼う基礎知識
  <1> 簡単な五つのルール
   1 十分な水面とエアーレーション
   2 一定の水温と水質を
   3 正しい置き場所と採光
   4 正確な餌づけ
   5 仲よしを一しょに

  <2> 熱帯魚屋さんで
   1 水槽と器具類
   2 エアー・ポンプ
   3 フィルター
   4 エアーストーン
   5 サーモスタットとヒーター
   6 その他の器具
   7 蛍光燈 ※蛍
   8 砂
   9 水草

  <3> 器具の取りつけ
   1 水槽の場所決め
   2 フィルターの設置
   3 砂を入れる
   4 エアーストーン
   5 サーモとヒーター
   6 水を入れる
   7 水草の植えつけ
   8 エアー・ポンプに接続
   9 サーモの電源入れ
   10 照明のとりつけ

  <4> 熱帯魚を迎えに
   1 健康な魚を選ぶには
   2 運ぶときの注意
   3 水槽へ移すとき

  <5> 飼育管理スタート
   - 餌の種類と与え方 -
    人工餌で良く育つ魚
    生餌だけの方がよく育つ魚

   1 餌の種類
    (1) 人工餌
    (2) 生餌
     a 糸目
     b 赤虫
     c ミジンコ
     d ホワイト・ウォーム ※ワーム
     e ブライン・シュリンプ

   2 水の色の異常と対策
    a 白く濁るとき
    b 緑色に濁るとき
    c 水が匂うとき
    d 酸素が足りないとき

   3 水の取り替え

 第三部 健康管理はこうして
  <1> 病気の種類と治療法
   (1) 白点病
   (2) ひれ腐れ病
   (3) 出目病(ポップ・アイズ)
   (4) ファンガス
   (5) マウス・ファンガス
   (6) ドロプシー(松かさ病)
   (7) 風邪病
   (8) サイクロキータ
   (9) ギロダクチラス
   (10) その他の病気
    a 黄銹病 ※銹=サビ
    b エンゼルのニキビ
    c 浮袋病
    d ネオンテトラ病

  <2> 薬品類の基礎知識
  <3> 害虫の種類と駆除法
   1 ゲンゴロウの幼虫
   2 トンボの幼虫
   3 ヒドラ
   4 ちょう
   5 いかり虫

 第四部 熱帯魚のふやし方
  1 胎生めだか科
  2 乱生めだか科
  3 カラシン科
  4 鯉科
  5 シクリッド科
  6 アナバンテッド科

 第五部 次にほしくなる魅惑の80種
  胎生めだか科
   1 セイルフィン・モーリー ※セルフィン
   2 ブラック・モーリー
   3 ヴァリアタス
   4 ルーシーノ
   5 ユカタン・セルフィン

  卵生めだか科
   6 アフィオセミオン・バイビテイタム
   7 アルゼンチン・パール・フィッシュ
   8 イエロー・グラリス
   9 ブルー・グラリス
   10 ノソブランキ・ショングロー ※ノソブランキウス
   11 パンチャックス・チャッペリー
   12 フラグ・フィッシュ
   13 ライアテール
   14 パンチャックス・リニアタス

  カラシン科
   15 アノストマス・アノストマス
   16 カーディナル・テトラ
   17 キャリスタス・テトラ
   18 キロダス・プンクティタス
   19 クラウン・テトラ
   20 グローライト・テトラ
   21 コペイナ・アーノルディ
   22 ソード・テール・カラシン
   23 サンタ・マリア
   24 シルバー・ハチェット
   25 ナノストマス・アノマルス
   26 ドーン・テトラ
   27 ピラニア
   28 フェザー・テール・テトラ
   29 ブラック・テトラ
   30 ブラインド・アンド・ケープ・フィッシュ
   31 プルッカー
   32 ヘミグラマス・ウルリアイ
   33 ペンシル・フィッシュ
   34 ミロソマ
   35 メチニス
   36 レッド・ノーズ
   37 レッド・フィン・コバルト
   38 レモン・テトラ
   39 レポリナス・ファシアタス
   40 ロージー・テトラ

  シクリッド科
   41 アピストグラマ・ラミレズアイ
   42 トリポータス・エロンゲイタス
   43 オレンジ・クロマイド
   44 キー・ホール・フィッシュ
   45 ゴールデン・シクリッド
   46 ジャック・デンプシー
   47 シクロソーマ・フェスティバム
   48 ジュウェル・フィッシュ
   49 ジュル・パリ
   50 ディスカス
   51 ファイア・マウス
   52 ポート

  アナバンテッド科
   53 クライミング・パーチ
   54 クローキング・グーラミー
   55 ドワフ・グーラミー
   56 パラダイス・フィッシュ
   57 ブルー・グーラミー

  鯉科
   58 クラウン・バルブ
   59 シーザース・テール
   60 ゼブラ・ダニオ
   61 Tフィッシュ
   62 チェリー・バルブ
   63 バルブス・ファシアタス
   64 パール・ダニオ
   65 ブラック・シャーク
   66 ホワイト・クラウド・マウンテン・フィッシュ
   67 ラスボラ・エレガンス
   68 ラスボラ・ヘテロモルファ
   69 レッド・テール・ブラック・シャーク

  その他の科
   70 クラウン・ローチ
   71 クーリー・ローチ
   72 グラス・キャット
   73 グラス・キャット・フィッシュ
   74 スキャット・ファーガス
   75 トーキング・キャット・フィッシュ
   76 バタフライ・フィッシュ
   77 バンブルビイ・フィッシュ
   78 ブロー・フィッシュ
   79 リーフ・フィッシュ
   80 エレファント・ノーズ・フィッシュ

 第六部 レイアウト
  <1> 室内レイアウト
   1 和室のレイアウト
   2 洋間のレイアウト

  <2> 店頭のレイアウト
   1 ウィンドー・ディスプレイ
   2 ショー・ケース・ディスプレイ
   3 フロアー・ディスプレイ
   4 カウンター・ディスプレイ

 奥付

---
西暦1971年=昭和46年

日本ブログ村観賞魚 沢山ブログが集まっているサイト

« 2022年11月 | トップページ | 2023年4月 »

ブログ村

  • にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ
無料ブログはココログ