「タニシ」人工養殖の実際 榑松文雄 農山村文化協会 昭和45年 その3
二、タニシ養殖の基本 P.23~
1、どんなタニシに育てるか
大きさと肉質
高値がつく重さ
1年での重さ
出荷重量と年令
2、養殖で問題になること
(1)減産させない三つの条件
逃げる、死ぬ、盗難
死ぬ要因
(2)肥大の重点は水温とエサ
夏場の温度調節
適地
(3)水質に注意
酸素が含まれる水の供給
3、養殖のあらまし
(1)はじめてから出荷まで
親タニシの入手時期
初出荷までの年数
(2)管理のあらまし
四つの時期
出荷時期、味のよい月
貝毒
三、養殖に必要な施設 P.33~
1、養殖場の適地
農薬の問題
水利の問題
床土の問題
足の便
畑でもできる
2、養殖のつくり方
(1)水田利用のばあい
(イ)養殖の設計
設計図を掲載
捕獲のための畦畔と畦畔の間隔
(ロ)畦畔と外敵防止柵
イラスト掲載
畦畔の高さ、構造
(ハ)給・排水口
給水口
高さ、ゴミ止め、逃走防止
流水口
イラスト掲載
中仕切りに交互に設ける
排水口
イラスト掲載
水深の確保
(ニ)床土のつくり方
1アールあたりの鶏糞と切りワラの割合と量
仕上がり確認方法と日数
追肥について
(2)畑地利用の場合
(イ)畑地利用の利点・欠点
利点は農薬と管理
欠点は資本と手間、水温
(ロ)養殖場のつくり方
イラスト掲載
底仕上げの重要性
ビニール敷設と板押さえ
給水口と排水口の大きさの考え方
---
西暦1970年=昭和45年
日本ブログ村観賞魚 沢山ブログが集まっているサイト
« 「タニシ」人工養殖の実際 榑松文雄 農山村文化協会 昭和45年 その2 | トップページ | 「タニシ」人工養殖の実際 榑松文雄 農山村文化協会 昭和45年 その4 »
« 「タニシ」人工養殖の実際 榑松文雄 農山村文化協会 昭和45年 その2 | トップページ | 「タニシ」人工養殖の実際 榑松文雄 農山村文化協会 昭和45年 その4 »
コメント