「アクアライフ」 昭和56年7号月 通巻24号 第3巻7号 マリン企画 その5
アクアモノグラフィ(2) ドワーフ・ムブナ ラビドクロミス
文・撮影:P.ロイズル(Paul V.Roiselle)、訳:佐藤哲 7ページ
大型水槽でなくても飼えるムブナ ラビドクロミス属
大きな水槽が置けない
異所分化を示唆する種の豊富さ 分類学的視点から
基準種はラビドクロミス・ヴェリカンス Labidochromis vellicans
顎や歯の形状の話
小型で岩場を離れない性質から異所分化しやすい
隠れ家を多くして他のムブナと混泳させる 飼育法その1
・・・コブシ大からメロン大の岩を水槽の四隅に水面のすぐ下まで
摘み重ねるのを好んでいる。・・・このようにして作った120リットル
の水槽では、1匹の雄と6~8匹の雌のハーレムを極めて快適に
飼育できる。・・・
他種との混泳により物陰から出てくる
簡単に洗えるフィルターを用いる 飼育法その2
・・・機械的なフィルターの窒素循環を管理する性能は、ひっか
かった有機老廃物をいかに頻繁にフィルターから取り除くかによっ
て決まるからである。・・・
マラウィブロート(Malawibloat)やバークレーフィッシュファッジ
(Berkeley fish fudge)の話
仔育てに若干の問題はあるものの 産卵方法は簡単
・・・オスはテリトリーの中心として。穴や岩の割れ目をよく好
む。・・・
・・・私が繁殖させた6種のラビドクロミスの雌は、すべて卵をくわ
えている間も定期的に摂食した。・・・このような摂食することは必
ずしも必要ではない。・・・
・・・他のマウスブルーダーの仔魚も受け入れる。・・・
・・・仔魚は一度放出されると再び口にくわえられることはな
い。・・・
なぜ多産ではないのか その魅力
・・・1回の産卵で20~25匹の卵が普通である。・・・
鈍魚庵の旧刊紹介(23) 文:鈍魚庵主人 2ページ
「磯の魚」 檜山義夫・岸浪百草居 東京創元社 昭和27年
「水中生物の飼育法」 広崎芳次・岩合徳光・志村和子 大日本図書
昭和40年
「他人のアユ」 須藤均治 北の街社 昭和54年
インフォメーション
Book Review
「黒潮に生きるもの」 鈴木克美 東京書籍
New Goods
「テイク」 リングろ材 2000円 スドー
「カブトエビ」 卵・飼育セット 紅カブトエビ1300円 黒カブトエビ1000
円 松坂商事
「ピュアライト」 水の活性浄化パック 350円 コニシ
ショップレビュー
「マツカワヤ」 東京都台東区
「真木ペット」 愛媛県今治市
「フィッシュギャラリー大野」 愛媛県松山市
「ブルーマリン」 東京都渋谷区
以上でこの雑誌の紹介は終わりです。
-----メモ-----
1981年=昭和56年
熱帯魚雑誌 創刊年 一覧
日本ブログ村観賞魚 沢山ブログが集まっているサイト
← AL 通巻23
« 「アクアライフ」 昭和56年7号月 通巻24号 第3巻7号 マリン企画 その4 | トップページ | 「池や小川の植物」 中川逢吉 岩崎書店 昭和33年 »
« 「アクアライフ」 昭和56年7号月 通巻24号 第3巻7号 マリン企画 その4 | トップページ | 「池や小川の植物」 中川逢吉 岩崎書店 昭和33年 »
コメント