« 「アクアライフ」 昭和56年6月号 通巻23号 第3巻6号 マリン企画 その4 | トップページ | 「アクアライフ」 昭和56年7号月 通巻24号 第3巻7号 マリン企画 その2 »

2022年2月 5日 (土)

「アクアライフ」 昭和56年7号月 通巻24号 第3巻7号 マリン企画

「アクアライフ」 昭和56年7 号月通巻24号 第3巻7号 マリン企画 A4判 P.110 600円

特集「熱帯コイ科の魅力」 ラスボラの世界が開く

 ラスボラ類はカラシン類に比して水質に敏感な魚が多いような気がします。飼育はは日本風ネイチャーアクアではなく、大きな水槽に流木と枯葉そして僅かな水草で色の付いた水による本来のネイチャーアクアが似合っていると思っています。

 今水槽にいるラスボラはシーザーステール・ラスボラ(2018)、ラスボラ・スマトラナ(2020・2021)、金線ラスボラ(2021)、ラスボラsp(2021)です。スマトラナは好きで以前から継ぎ足しで飼っていますが、多くは他種の混じりを購入します。最近は単独で輸入されています。

 今まで飼ったのはヘテロモルファ、カロクローマ、ドルシオセレータ、エレガンス、パウンパオレーター、マイヤシー、ブルーアイ、サラワクエンシスで、その他ではアポロシャーク、フライング・バルブです。


目次
---カラー---
特集 熱帯コイ科の魅力 PART-1 撮影:佐々木隆良、吉田吉彦
 いま、ラスボラの世界が開く
 極めつけのラスボラ
 青い目のラスボラ
 大型ラスボラの仲間
 草原を駈けるゼブラ
 コイといっても・・・

海中ストップモーション ACT-7 "集う" 撮影:中村宏治
新着の魚情報 撮影:佐々木隆良,吉田吉彦
英蝶グッピーコンテスト 撮影:利根川克正
ときめきのヒロイン Butterfly Fishes 1 撮影:益田一
mini mini 生物学1 アクアリウムスネール 撮影:佐々木隆良、他
ひと口にドジョウと言うけれど・・・ 撮影:編集部

---白黒---
熱帯コイ科の魅力 PART-1 文:牧浦太
 コイ科魚類の特徴と性質
 ラスボラ属
 ダニオ属・ブラキダニオ属
 タニクチス属
 エソムス属・他

AQUA SPECIAL 爬虫類・両生類の採集と飼育 文:千石正一
へそまがり熱帯魚学(17) 魚の旅 その2サケ 文:多紀保彦
無理難題VS快答乱麻 Q/A
海水魚の実践飼育入門(9) 文:林真次
日本産ドジョウ類の横顔 文:森文俊、秋山信彦
ドワーフ・ムブナ ラビドクロミス 文:P.ロイズル
                      ※アクアモノグラフィ(2)
鈍魚庵の旧刊紹介(23) 文:鈍魚庵主人


ハロー・アクアリスト
インフォメーション
ショップレビュー
コリコリクイズ
アクア・メイル・ボックス
アンケート
編集室より

-----メモ-----
1981年=昭和56年
熱帯魚雑誌 創刊年 一覧
日本ブログ村観賞魚 沢山ブログが集まっているサイト

       ← AL 通巻23

« 「アクアライフ」 昭和56年6月号 通巻23号 第3巻6号 マリン企画 その4 | トップページ | 「アクアライフ」 昭和56年7号月 通巻24号 第3巻7号 マリン企画 その2 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 「アクアライフ」 昭和56年6月号 通巻23号 第3巻6号 マリン企画 その4 | トップページ | 「アクアライフ」 昭和56年7号月 通巻24号 第3巻7号 マリン企画 その2 »

ブログ村

  • にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ
無料ブログはココログ