« 2021年11月 | トップページ | 2022年1月 »

2021年12月

2021年12月18日 (土)

「アクアライフ」 昭和56年5月号 通巻22号 第3巻5号 マリン企画 その3

へそまがり熱帯魚学(15) ボティア類徹底的研究
                         文:多紀保彦 4ページ
 どじょっこは異端児
  日本のドジョウ科は10種
  ドジョウ Misgurnus anguillicaudatus

 なぜドジョウ科
  3亜科と日本のドジョウの分類の記述
  コイ科との違いを鰾を覆う骨嚢、ヒゲ、唇で解説

 非泥鰌的ドジョウ
  眼下棘による違い
  3亜科での体型・ひげの付き方で解説

 未解決の属分類
  アユモドキ Leptobotia curta
  ボティア分類経緯の話

 水槽のボティアの所属は
  (1)ヒメノフィサ・グループ
   グリーン・ボティア Botia hymenophysa
   ボティア・ボーファルティー B.beauforti
   ボティア・ベルドゥモレ B.berdnorei

  (2)モデスタ・グループ
   レッドフィン・ボティア B.modesta
   オレンジフィン・ボティア B.lecontei
   ブラックバンデット・ボティア B.morlati
   ドワーフ・ボティア B.sidthimunki
   ボティア・エオス B.eos

  (3)マクラカンタ・グループ
   クラウンローチ B.macracantha

  (4)ボティア・グループ
   ボティア・アルモラエ B.almorhae 未輸入

  (5)シニボティア・グループ
   ボティア・スーペルキリアリス B.superciliaris 中国産
 
特集 相性診断 魚の組み合わせを考える
                    
文:松坂実、宮沢直人 7ページ
 組み合わせ表を掲載
 混泳に向かない魚
  以下の種について簡易な解説
  プロトプテルス
  ジムナークス ※ジムナーカス
  ピラニア
  デンキウナギ
  電気ナマズ

 大きさ(大型魚と小型魚)
 食性(肉食魚と草食魚)
 性質i (属性による組み合わせ) ※本文はローマ数字
  (1)性質の荒いものとおとなしいもの ※本文は丸数字
  (2)悪癖をもつもの
   吸いつく魚
   ヒレをつつく魚
   水底の砂利を掘り返す魚
   寄生する魚
   電気を出す魚

  (3)同科同属同種でよく争う魚
  (4)動きによる相性
   泳ぐ速さ
   群泳と一匹狼
   夜行性と昼行性
   泳ぐ場所

  性質ii (テリトリーと産卵)
   (1)テリトリーと組み合わせ
   (2)産卵・育仔と組み合わせ

  環境
   (1)水温
   (2)水質
   (3)溶存酸素 ※(2)と誤植
   (4)水流の有無

  水草との共存
   (1)水草を食害するもの
   (2)水草を掘り起こすもの

特報アマゾン PART-5 最終回レケーナ
                     撮影・文:松坂実 カラー8ページ
 ウカリヤ川の船旅
 タピチェ川探索
  水はコーヒー牛乳の色、PH7.2

新着の魚情報
        撮影:佐々木隆良,吉田吉彦、中野修三 カラー3ページ
 オーストラリア・アロワナ(スポッテッド・バラムンデイ)
              Scleropages leichardti?
 セルフィン・ラベオ Labeo sp.
  アフリカのカリヴァ湖原産
 シリンドリカス・ラベオ Labeo cylindricus
  アフリカのカリヴァ湖、タンガニーカ湖原産

 ヘミグラムス・レヴィス Hemigrammus levis?
  アマゾン川本流域原産
 モンクハウシア・コペイ Moenkhausia copei? ※モンクホッシァ
  ギアナアマゾン流域原産

 ハプロクロミス Super VC-10 Haplochromis sp.
 ランプロログス・サボリ Lamprologus savoryi

 スポット・パカム 学名不詳
 マグニフィセルフィン・キャット Leiarius marmoratus
  初輸入と思われる
 マラウィ・ゴビー 学名不詳
 ロリカリア3種 Loricaria sp.

-----メモ-----
1981年=昭和56年
熱帯魚雑誌 創刊年 一覧
日本ブログ村観賞魚 沢山ブログが集まっているサイト

       ← AL 通巻21

2021年12月12日 (日)

「アクアライフ」 昭和56年5月号 通巻22号 第3巻5号 マリン企画 その2

以下海水魚の記事は省きます。

表紙/レッドフック・メティニス Myleus rubripinnis

---カラー---
特集 南米大型カラシン 野性味たぎる魚たち 7ページ
            撮影:佐々木隆良、吉田吉彦
            文:桑名和弘、小林道信
 掲載魚種名だけ記しておきます。
 アノストムス・アノストムス Anostomus anostomus ※アノストマス
 銀盤のカラシン
  メティニス・ルーズベルティ Metynnis roosevelti ※メチニス
  レッドフック・メティニス Metynnis rubripinnis
  メティニス・ルナ Metynnis luna
  レッド・コロソマ Colossoma sp.
  ミロソマ Mylossoma sp.
  シルバー・ダラ Poptella orbicularis
  ブラック・コロソマ Colossoma sp.
  メティニス Metynnis schletmuelleri

 イエロー・ピンクの限りない気品
  イエロー・ピンクカラシン Chalceus erythrurus
  ピンクテール・カラシン Chalceus macrolepidotus
  ブリコン・メラノプテルス Brycon melanopterus
  マルキアナ Markiana nigripinnis
  エクソドン Exodon paradoxus
  ハイドロシナス・ガー Ctenolucius hujeta
  マーブル・ハイドロシナス Boulengerella maculata
  トーピード・パイクカラシン Acestrohynchus sp.

 ユーモラスなヘッドスタンダー
  ブラックライン・アノストムス Anostomus taeniatus
  アブラミテス Abramites hypselonoyus
  ヘッドスタンダー Charax gibbosus
  グラス・ヘッドスタンダー Asiphonichthys condei
  アノストムス・テルネツイ Anostomus ternetzi
  アノストムス・トリマキュラトゥス Anostomus trimaculatus
  レッドテール・ヘミオドゥス Hemiodopsis sp. ※ヘミオダス
  ヘミオドゥス Hemiodopsis semitaeniaatus
  レポリヌス・アルクス Leporinus arcus
                   ※レポリナス、リップスティック
  レポリヌス・ストリアトゥス Leporinus striatus
  レポリヌス・ファシアトゥス Leporinus fasciatus
  レポリヌス・フリデリシィ Leporinus fridelici

 奇妙なプロキロドゥス
  カラー・プロキロドゥス Semaprochilodus sp. ※プロキロダス
   S.taeniirusやS.theraponuraが多い
  シルバー・プロキロドゥス Semaprochilodus sp.

---ここから本文---
特集 南米大型カラシン 11ページ
 楽園の巨人たち その分類と分布 文:桑名和弘
  カラシン科
  ピラニア科
   シルバー・ダラは仲間はずれ?
   ピラニア一族大繁栄
  アノストムス科
   迷子のキロドゥス ※キロダス
  ヘミオドゥス科
   アマゾンの韋駄天
  クリマタ科
  クテノルキウス科
   大洋を隔てて並び立つ両雄
  ポプリアス科
  分布アマゾンはカラシン銀座
  南米大型カラシンの分類概要
   樹状図掲載
  
 野性味あふれるキャラクター
         文:東博司、木村浩章、桑名和宏、小林道信、松坂実
  以下の種について解説
  カラシン科
   グラス・ヘッドスタンダー Asiphonichthys condei
   エクソドン・パラドクスス Exodon paradoxus
   パイク・カラシン 3つのグループがある
    Paroligosarcus pintoi ショートボディタイプ
    Oligosarcusの仲間 ショートノーズタイプ
    Acesorohynchus属 昨年輸入された

   アスティアナックス・アブラミス Astyanax abramis
   ブリコン・メラノプテラス Brycon melanopterus
   ブリコンsp. Brycon sp.
   ドラド・フィッシュ Salminus sp.

   ピンクテール・カラシン Chalceus macrolepidotus
    産卵についても解説 東博司
   スポット・ピンクテール  Chalceus sp.
    産卵は成功せず 東博司
   イエロー・ピンク Chalceus erythrurus
    産卵の報告はない 東博司

   シルバー・ダラ Poptella orbicularis

  ピラニア科
   コロソマ Colossoma sp.
    ブラック・コロソマ Colossoma brachypomum
     C.mitrei、C.canteraiも混在? タンバキーと呼ばれる
    レッド・コロソマ
    スポット・コロソマ C.oculus 以前はC.nigripinnis

   ミロソマの仲間 Mylossoma spp.
    M.aureum、M.argenteum
   メティニス・スクレイトミュレリィ Metynnis schreitmuelleri
   スポットメチニス Metynnis roosevelti
   メティニス・ルナ Metynnis luna
   レッドフック・メティニス Metynnis rubripinnis

   ピラニアの仲間たち

   メティニスの繁殖 文:小林道信
    雌雄差
    産卵のさせ方

  アノストムス科
   レポリヌス・ファシアトゥス Leporinus fasciatus
   ブラックライン・レポリヌス Leporinus striatus
   レポリヌス・アルクス Leporinus arcus
   レッドフィン・レポリヌス Leporinus sp.

   アブラミテス Abramites hypselonotus
   アノストムス・アノストムス Anostomus anostomus
   ブラックライン・アノストムス Anostomus taeniatus

  ヘミオドゥス科
   ヘミオドゥス Hemiodopsis semitaeniaatus
   ヘミオドゥス・ファシアトゥス Hemiodopsis fasciatus

  クリマタ科
   カラー・プロキロダス Semaprochilodus taeniurus

  クテノルキウス科
   クテノルキウス・ヒウジェタ Ctenolucius hujeta
    産卵の記述 東博司

  ポプリアス科
   タイガー・フィッシュ Hoplias malabaricus


-----メモ-----
1981年=昭和56年
熱帯魚雑誌 創刊年 一覧
日本ブログ村観賞魚 沢山ブログが集まっているサイト

       ← AL 通巻21

2021年12月 4日 (土)

「アクアライフ」 昭和56年5月号 通巻22号 第3巻5号 マリン企画

「アクアライフ」 昭和56年5月号 通巻22号 第3巻5号 マリン企画 A4判 P.109 600円

特集「南米大型カラシン」 副題 野性味たぎる魚たち

 大型カラシンは草食性が強い種が多いため、昨今の水草レイアウトでは飼育対象から外れてしまいます。

 一方ここ数年東京のTwo Way(ツーウェイ)、入間市のイーストアフリカ、静岡市の魚力等のショップが多種のパクーなどを扱い、愛好家も多い仲間だと思います。

 かつて大型カラシンは高値の花で、初めて買ったピンクテールカラシンは3500円しました。この魚は東京タワー水族館がオープンに際し熱帯魚を集めていたため、ショップを通じ手放しました。

 また。カラープロキロダスは8000円、ブラックラインヘミオダスは3800円、キサリナス7000円で貨幣価値を考えると価格は2倍以上です。

 今水槽を泳いでいる大型カラシンは、カラープロキロダス(2007・2018)、タイガーメチニス(2015)、スポットメチニス(2016)、ミレウス・ミカンス(サンフランシスコ本流産)(2017)、レッドフィンブリコン(マグダレナ)(2018)です。

 30cm近いミカンスはヒレに赤がのり綺麗ですが気が荒く、40cmのブリコンを圧倒します。150cmのアクリルは衝突によるキズがつくほどです。

 過去にはレポリナス、キサリナス・キサルス、ブラックラインヘミオダス、ディスチィコダスsp、ミロソマ、アレステス・チャッペリー、ピンクテールカラシン、グリーンプロキロダスなども飼ったことがあります。

 因みに魚食魚は飼いません。


【目次】
---カラー---
特集 南米大型カラシン 撮影:佐々木隆良、吉田吉彦
 野性味たぎる魚たち
 銀盤のカラシン
 イエロー・ピンクの限りない気品
 ユーモラスなヘッドスタンダー
 奇妙なプロキロドゥス

海の道化師ベラ・ブダイの仲間 文:益田一,志水博史,吉田義彦
海中ストップモーション ACT-5 "食う" 撮影:益田一、吉田吉彦

特報アマゾン PART-5 最終回レケーナ 撮影・文:松坂実
新着の魚情報 撮影:佐々木隆良,吉田吉彦、中野修三
プロの腕とセンスを競った ディスプレイコンテスト
                                                             文・撮影:吉田吉彦

---白黒---
特集 南米大型カラシン
 楽園の巨人たち その分類と分布 文:桑名和弘
 野性味あふれるキャラクター
         文:東博司、木村浩章、桑名和宏、小林道信、松坂実
 メティニスの繁殖 文:小林道信
 
海水魚の実践飼育入門(7) 文:林真次
へそまがり熱帯魚学(15) 文:多紀保彦
特集 相性診断 魚の組み合わせを考える 文:松坂実、宮沢直人

特報アマゾン PART-5 撮影・文:松坂実
 船上でのハプニング
 夜間採集(ラコーチャ沼とタピチェ川)
 ついにネオンと対面
 さよなら、アマゾン

AQUA SPECIAL 水棲ヘビの徹底飼育百科 文:千石正一
小型水槽で海魚を飼う工夫(6) 文:珊瑚┼吾

無理難題VS快答乱麻 Q/A
ハロー・アクアリスト

AQUA DEPARTMENT
 インフォメーション
 ショップレビュー
 鈍魚庵の旧刊紹介(21) 文:鈍魚庵主人
 コリコリクイズ
 アクア・メイル・ボックス
 バックナンバー紹介
 アンケート
 編集室より


-----メモ-----
1981年=昭和56年
熱帯魚雑誌 創刊年 一覧
日本ブログ村観賞魚 沢山ブログが集まっているサイト

       ← AL 通巻21

« 2021年11月 | トップページ | 2022年1月 »

ブログ村

  • にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ
無料ブログはココログ