« 「日本の金魚」その伝統と美をさぐる 原野農芸博物館 図録第4集 1970年 その3 | トップページ | 植物の自然誌「プランタ」 特集:湿原と植物 2003年7月 第88号 研成社 »

2020年1月22日 (水)

「日本の金魚」その伝統と美をさぐる 原野農芸博物館 図録第4集 1970年 その4

金魚こぼれ話 P.27
 (一)縁起物の話 チンユウイ
 (二)金魚の刺身の話 本朝食鑑、寺島良安の倭漢三才図絵
 (三)金魚の値段の話 元禄時代
 (四)金魚の見世物の話 珊瑚魚
 (五)ワトウナイ(和唐内)の話 ワリウユ、浄瑠璃
 (六)大和郡山の話 柳沢吉里
 (七)金魚の名のついたものの話 金魚髷、金魚椿
      松井佳一

番付表、品評会の写真 P.28~ 白黒

出展品目録 P.30~

The Gold Fish in Japan P.32
 概意は
 日本では一般的で特に春から夏
 主に大和郡山で生産
 種数は30で年間150万生産
 起源の話
  ---メモ---
   Tsin Dynasty=普王朝
   Sung Dynasty=宋王朝
 渡来の話
 種類の話

奥付
 原野農芸博物館施設一覧
 第4回サボテンフェア 日本の金魚展出品並に協力者
 地図

 編集 神山 登(大阪市立博物館)
 昭和45月年3月20日発行

以上で本図録の紹介は終わりです。


---メモ---
西暦1970年=昭和45年
関連書
松井佳一氏の金魚の本 ブログで紹介した一覧

日本ブログ村観賞魚 沢山ブログが集まっているサイト

« 「日本の金魚」その伝統と美をさぐる 原野農芸博物館 図録第4集 1970年 その3 | トップページ | 植物の自然誌「プランタ」 特集:湿原と植物 2003年7月 第88号 研成社 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 「日本の金魚」その伝統と美をさぐる 原野農芸博物館 図録第4集 1970年 その3 | トップページ | 植物の自然誌「プランタ」 特集:湿原と植物 2003年7月 第88号 研成社 »

ブログ村

  • にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ
無料ブログはココログ