« アクアウェーブ No.1 1997/4 創刊号 ピーシーズ その5 | トップページ | アクアウェーブ No.1 1997/4 創刊号 ピーシーズ その7 »

2019年4月20日 (土)

アクアウェーブ No.1 1997/4 創刊号 ピーシーズ その6

THE PREDATOR LATES P.142~ ※ラティス
 パーチの仲間を見渡す
 アフリカの広範囲の河川や湖(主にキョーガ湖・ヴィクトリア湖
 ・チャド湖)
  Lates niloticus (ナイル・パーチ)
   グレート・ナイル・パーチも同じ学名
   旧タイプと新タイプの説明

 タンガニイカ湖
  Lates(Luciolates) angustifrons
      〃    microlepis (クィーン・パーチ)
      〃    mariae (タイガー・ラティス)
      〃    stappersi
   輸入された記録がない種
   L.breviorは本種のシノニムとされている

 トゥルナカ湖 旧ルドルフ湖
  L. longispinis
   日本では輸入された記録がない

 セブツ・セセ・セコ湖 旧アルバート湖
  L. macrophthalmus
   日本では輸入された記録がない

 以上のイラストを掲載

 アジア熱帯域
  Lates calcarifer (シーパーチ、オーストラリアン・バラマンディ)
   性転換する魚としても知られる

 日本
  L.japonicus (アカメ)
   飼育について
   汽水性のパーチの飼育について
   イラストでシーパーチとアカメのしりビレの相違を解説

AROWANA KEEPERS P.148~ 省略
 全国アロワナフリーク紹介

Rainforest in South Thailand 文:久保田勝馬 P.158~
 副題:密林への巡礼
 豊穣なる熱帯雨林への誘い ~タイ南部の地勢~
  ・・・タイに移り住みサイアムペットフィッシュという会社を
  設立して、丸10年に・・・

 ミクロラスボラとの出逢い ~地峡の街ラノン~
  ・・・ラノン周辺にはマレー半島の他の地域では見られないイ
  ンド・ミャンマー系の魚が、数こそ少ないが進入している。・
  ・・その極めつけはミクロラスボラsp."ブルーネオン"
  (Microrasbara sp)という・・・

  ・・・PH6以下で非常に硬度の低い限られた山間部の清流にしか
  生息しておらず・・・彼らは一種の渓流魚なのである。・・・

 ベタ・シムプレックスを求めて ~クラビの湧水地より~
  ・・・数年前コテラット博士によってベタ・シンプレックス
  (B.simplex Kottelat 1944)という学名を・・・

  写真説明でクラビの泉の水質を記述
   水温27度、PH7.6、GH1、KH16、伝導率550μS

 辺境の地に残されたピートスワンプ
            ~スンガイゴロクからの報告~
  ・・・タイで唯一ピートスワンプと呼ばれる熱帯特有の泥炭湿原
  が今だに点在している・・・

  ・・・スンガイというのは川という意味のマレー語であり・・・

  写真説明
   ボララス・ウロフタルモイデスの生息地は水温32度、
   PH3.1、GH・KH共に1以下、伝導率880μS

   チャカ・バンカネンシスの生息地は水温26度、
   PH6.6、GH・KH共に1以下、伝導率10μS

   パラドックス・フィッシュの生息地は水温28度、
   PH5.3、GH・KH共に1以下、伝導率30μS

---
1997年=平成9年

熱帯魚雑誌 創刊年 一覧

日本ブログ村観賞魚 沢山ブログが集まっているサイト

 

« アクアウェーブ No.1 1997/4 創刊号 ピーシーズ その5 | トップページ | アクアウェーブ No.1 1997/4 創刊号 ピーシーズ その7 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« アクアウェーブ No.1 1997/4 創刊号 ピーシーズ その5 | トップページ | アクアウェーブ No.1 1997/4 創刊号 ピーシーズ その7 »

ブログ村

  • にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ
無料ブログはココログ