« 2019年3月 | トップページ | 2019年5月 »

2019年4月

2019年4月27日 (土)

アクアウェーブ No.1 1997/4 創刊号 ピーシーズ その7

GRASSY MALL SERIES 1 P.170~
 有茎水草の魅力
 育成上の注意点
  ・・・どれくらいの光量が必要かというと、・・・目安として
  はその水量に比例する。・・

  ・・・オトシンクルス・・・セット当初に発生する茶色いコケ
  (珪藻類)の駆除には、絶大な威力を発揮
する。・・・

 有茎水草のレイアウトの方法
  ・・・前後左右に同系色のものや同じ葉形の水草をレイアウトし
  てはいけない。・・・

 ショップでの購入時の注意点
 ポピュラーな有茎水草紹介
  以下の種を解説
   ウォーター・バコパ
   バコパ・モンニエリ
   ウォーター・ウィステリア
   ハイグロフィラ
   アンブリア
   ルドウィジア
   ロタラ・インジカ
   hrテランテラ

 囲み記事
  一見派手で気持ちをくすぐるが実は難しい水草
   レッドリーフ・バコパ
   レッド・カボンバ

  とにかく"トニナsp"である

REPTILE THERAPY P.176~ 省略
 Panther Chameleon
  「パンサーカメレオン」について
 "アカセスジガメ"の飼育方法

Think'bout SHRIMP P.186~
 副題:水槽内の頼れる脇役、淡水産ヌマエビたち
 コミュニティ。タンクの頼れる脇役たち
 脇役にとどまらないヌマエビたちの活躍
  ・・・コケ取りとしては役に立たないが、・・・オニヌマエビ
  の仲間も様々な種が輸入され・・・

 ユニークな容姿が人気のオニヌマエビの仲間
 ヌマエビの飼育を真面目に考える
  ・・・ほとんどの種は新しめの中性前後の水を好む。・・・

 ヌマエビの繁殖は可能?不可能?
 囲み記事
  大卵型と小卵型ってなんだ?
  これであなたもヌマエビ通! 種類の見分け方
   額角のイラストを掲載

  どちらがオスなの? 雌雄の見分け方

 写真
  ヤマトヌマエビに代表される日本産ヌマエビ
   ヌマエビ、ヌカエビ、ミゾレヌマエビ、ヤマトヌマエビ、
   ミナミヌマエビ、コテラヒメヌマエビ、ヒメヌマエビ、
   サキシマヌマエビ、リュウグウヌマエビ、トゲナシヌマエビ、
   イシガキヌマエビ、コツメヌマエビ

  コンスタントに輸入される外国産ヌマエビ
   クリスタルレッド・シュリンプ、ビーシュリンプ、
   ニュー・ビーシュリンプ、レッドテール・グリーンシュリンプ、
   ゼブラ・シュリンプ、タイガー・シュリンプ、
   トロピカル・シュリンプ、チャイニーズ・シュリンプ、
   スカンク・シュリンプ

Aqua-Wave アラカルト
INFOMATION FOREST P.194~
 1997ジャパンペットフェア
 ジャパンペットフェアで見つけた新製品
 書籍案内
 各種コンテスト
 全国水族館イベント情報

Nii's Book Review 書籍紹介 P.204~
 ※淡水魚系のみ記述
 オーパ 開高健 集英社 1978年11月1日第1刷

READER'S WAVE P.212~
 ※読者の投稿
 コレ、なぁ~んだ? ※魚あてクイズ

 囲み記事
  AWAVEへの変遷
   ピーシーズでは・・・ピーシーズ・ブック・クラブという
   会を発足して会員を募り、入会者には「BOOK CLIB NEWS」
   という、年4回発行する季刊誌をを配布してきた。・・・

   ・・・定期刊行物をもっていない小社にとって・・・

アクアでいこう! 文:檀護卯生 P.226~
 その1 プラティ

Aquarium Rescue P.236~ 
 副題:アクアリウムのエマージェンシー対処術
 魚に関する事柄
 水草に関する事柄
 飼育関連器具に関する事柄
 水槽の状態に関する事柄

以上でこの雑誌の紹介は終わりです。

---
1997年=平成9年

熱帯魚雑誌 創刊年 一覧

日本ブログ村観賞魚 沢山ブログが集まっているサイト

2019年4月20日 (土)

アクアウェーブ No.1 1997/4 創刊号 ピーシーズ その6

THE PREDATOR LATES P.142~ ※ラティス
 パーチの仲間を見渡す
 アフリカの広範囲の河川や湖(主にキョーガ湖・ヴィクトリア湖
 ・チャド湖)
  Lates niloticus (ナイル・パーチ)
   グレート・ナイル・パーチも同じ学名
   旧タイプと新タイプの説明

 タンガニイカ湖
  Lates(Luciolates) angustifrons
      〃    microlepis (クィーン・パーチ)
      〃    mariae (タイガー・ラティス)
      〃    stappersi
   輸入された記録がない種
   L.breviorは本種のシノニムとされている

 トゥルナカ湖 旧ルドルフ湖
  L. longispinis
   日本では輸入された記録がない

 セブツ・セセ・セコ湖 旧アルバート湖
  L. macrophthalmus
   日本では輸入された記録がない

 以上のイラストを掲載

 アジア熱帯域
  Lates calcarifer (シーパーチ、オーストラリアン・バラマンディ)
   性転換する魚としても知られる

 日本
  L.japonicus (アカメ)
   飼育について
   汽水性のパーチの飼育について
   イラストでシーパーチとアカメのしりビレの相違を解説

AROWANA KEEPERS P.148~ 省略
 全国アロワナフリーク紹介

Rainforest in South Thailand 文:久保田勝馬 P.158~
 副題:密林への巡礼
 豊穣なる熱帯雨林への誘い ~タイ南部の地勢~
  ・・・タイに移り住みサイアムペットフィッシュという会社を
  設立して、丸10年に・・・

 ミクロラスボラとの出逢い ~地峡の街ラノン~
  ・・・ラノン周辺にはマレー半島の他の地域では見られないイ
  ンド・ミャンマー系の魚が、数こそ少ないが進入している。・
  ・・その極めつけはミクロラスボラsp."ブルーネオン"
  (Microrasbara sp)という・・・

  ・・・PH6以下で非常に硬度の低い限られた山間部の清流にしか
  生息しておらず・・・彼らは一種の渓流魚なのである。・・・

 ベタ・シムプレックスを求めて ~クラビの湧水地より~
  ・・・数年前コテラット博士によってベタ・シンプレックス
  (B.simplex Kottelat 1944)という学名を・・・

  写真説明でクラビの泉の水質を記述
   水温27度、PH7.6、GH1、KH16、伝導率550μS

 辺境の地に残されたピートスワンプ
            ~スンガイゴロクからの報告~
  ・・・タイで唯一ピートスワンプと呼ばれる熱帯特有の泥炭湿原
  が今だに点在している・・・

  ・・・スンガイというのは川という意味のマレー語であり・・・

  写真説明
   ボララス・ウロフタルモイデスの生息地は水温32度、
   PH3.1、GH・KH共に1以下、伝導率880μS

   チャカ・バンカネンシスの生息地は水温26度、
   PH6.6、GH・KH共に1以下、伝導率10μS

   パラドックス・フィッシュの生息地は水温28度、
   PH5.3、GH・KH共に1以下、伝導率30μS

---
1997年=平成9年

熱帯魚雑誌 創刊年 一覧

日本ブログ村観賞魚 沢山ブログが集まっているサイト

 

2019年4月 9日 (火)

アクアウェーブ No.1 1997/4 創刊号 ピーシーズ その5

Amusing Corydoras World P.120~
 コリドラスの世界を訪ねて
 ・・・16年前、日本に初めてコリドラス・バルバトゥスが輸入され
 てきた。このコリドラスの登場により、わが国でコリドラス類の飼
 育熱が高まり、一大ブームが起こった・・・

 コリドラスの魅力はどこにあるのだろう
  価格などの話
 コリドラスの将来を見つめる
  野生種、飼育者のタイプなどの話

 写真
  コリドラス・ステルバイ Corydoras sterbai
    〃  ・バルバトゥス C.barbatus
    〃  ・カウディマクラートゥス C.caudimaculatus
    〃  ・ジュリー C.julii
  アルビノ・コリドラス C.aeneus var.
  コリドラス・パレアトゥス C.paleatus
    〃  ・アエネウス C.aeneus
    〃  ・ラバウティ C.rabauti
    〃  ・アークアトゥス C.arcuatus
    〃  ・レウコメラス C.leucomelas
    〃  ・メタエ C.metae
    〃  ・パンダ C.panda
    〃  ・メラニスティウス C.melanistius

CatFish pro File キャットフィッシュ・プロファイル P.124~
 インペリアル・ゼブラプレコの繁殖
  1986年から始まった空前のプレコブームも・・・
  ・・・1988年に初めて輸入されてきた・・・

 インペリアル・ゼブラプレコという種類
  ・・・1991年に新種として記載され、正式にパンキストルス・ゼ
  ブラ Hypancistrus zebraという・・・

 購入時の注意点
  ・・・手頃な価格となったといっても、4、5千円はする魚である
  が・・・

  雌雄判別法の話 写真有り

  ・・・多い病気が、ウーディニウム病で、白点病とよく似ている
  が・・・"コショウ病"ともいわれる。・・・

  ・・・体全体に白いベタッとした雲状の分泌物が現れる・・・コス
  ティア症
の一症状と思われ・・・

 飼育について
  ・・・プレコ専用の人工飼料が市販されるようになり、その効果も
  てきめ
んで・・・

  水流、水質、植物質の餌などの話

 インペリアル・ゼブラプレコの繁殖
  水質、産卵床などの話
  写真
   卵 産卵直後、2、4、8後
   仔魚稚魚 産卵後9、10、14、20、30日後

What's Cichlid P.128~
 副題 シクリッドの魅力を知ってもらうために
 シクリッド愛すべき暴君たち
 ユニークなシェイプもシクリッドの魅力
  ・・・形態学的には、体側中央ををはしる側線が2本あり、眼の下
  にある鼻孔が左右に1個ずつ存在し・・・魚たちをシクリッドと呼
  ぶ。・・・

 感動的なシクリッドの繁殖行動
 飼い込むほどに輝きを増す魅惑の色彩

Discus information 1 P.136~
 アレンカー・ディスカスの魅力
  原種の種親としての話
  アレンカーの6つの湖    ラーゴ・クリクアラ Lago Curicuara
   ラーゴ・ジャラキ  Lago Jaraki
   ラーゴ・パラカリ  Lago Parakari
   ラーゴ・サン・ガブリエル Lago Sa Gabriel
   ラーゴ・クリカラ  Lago Kurikara
   ラーゴ・ジャカレ  Lago Jakare
   周辺の地図を掲載

---
1997年=平成9年

熱帯魚雑誌 創刊年 一覧

日本ブログ村観賞魚 沢山ブログが集まっているサイト

 

2019年4月 5日 (金)

アクアウェーブ No.1 1997/4 創刊号 ピーシーズ その4

LIVEBEARER MUSEUM 1 P.96~
 ※ライブベアラ
 副題 胎生魚の世界
 ポエキリア属・レビステス亜属の魚たち
  レビステス亜属の概略
  各種の解説 ※写真有り
   ポエキリア・レティクラータ Poecilia(Lebistes) reticulata
   ポエキリア・ピクタ P.picta
   ポエキリア・パラエ P.parae
   ポエキリア・ブランネリィ P.branneri
   ポエキリア・アマゾニカ P.amazonica

  囲み記事 飼育・繁殖について

GUPPY nauts 執筆:筒井良樹 P.100~
 副題 グッピーの楽しみ方
 グッピー病の話
 グッピー界とコンテストの話
 コンテストサイズ(5cm以上)の飼育の話
 囲み記事 ペータース伝
  グッピーの学名を発表したWilhelm C.H. Petersの話
 写真
  PREアルビノ・スワロー
  モスコーブルー
  ブルーグラス
  モザイク
  シンガポール産モザイク
  シンガポール産ダイヤモンド・グッピー
  スリランカ産ミカリフ
  アルビノ・レースコブラ 伊東一輝
  アルビノ・レッドテール 草間憲治

Dwarf Cichlid Movement 1 P.110~
 アピストグラマ・ナイスニィ Apistogramma nijsseni
 アピストグラマsp."パンドゥリニ" A.sp. "PANDURINI"
  ・・・昨年、突然ドイツからブリード個体が輸入された。・・・

 飼育について
  ・・・オスとメス同士でよくケンカを行う。・・・
  ・・・重要なことは、常に亜硝酸やアンモニア濃度が0であること
  である。・・・

 繁殖について
  ・・・子供の性比がオスに偏る例がナイスニィでは数多く報告され
  ているが・・・

Labyrinth Room P.114~
 迷宮その1 ベタ・インベリス
 ベタ・インベリス Betta imbellis
 インベリスの地域変異について
  ノーザン・グループ
   ・・・プーケット島のタイプは・・・青がスカイブルーの鮮やかな
   色を・・・

  ウエストコースト・グループ
   ・・・ペナン・グリーンと呼ばれる・・・ペナン島のアクアリスト
   が累代繁殖していた・・・アクアリウム・ストレインで・・・

  イーストコース・グループ
   ・・・ベースが非常に濃いダークカラーをしており・・・

  サウザン・グループ
   ・・・最もヒレ先に入る赤の占有率が高く・・・

 購入方法及び購入直後の注意点
  ・・・ワイルド・ベタの仲間は調子を崩すと治療が難しいため、
  購入時の状態が・・・

 飼育方法
  ・・・系統の異なる魚を・・・一緒にしてしまうと・・・メスを
  区別することは不可能
である。・・・

  ・・・ピースフル・ベタと呼ばれるが・・・複数のオスを一緒に
  すると・・・ケンカを始めてしまう。・・・

 繁殖方法
  ・・・産卵後はメスは必要ないので・・・2~3日もすると泳ぎだ
  すようになるので、この時期にオスを水槽から取り出し・・・

 病気について
 写真
  ジョホール産
  ペナングリーン
  レッド・ワイルド
  RK・PS-87グリーン
       ※RKは熱帯卵生目高研究所の田中健次郎氏作出魚
  スンガイゴロク産
  RK・ホワイトインベリス・クイーン
  RK・ホワイトインベリス・ブルー&レッド
  RK・スーパーホワイト・ブルージェム
  RK・スーパーホワイト・ブルー
  RK・メタルブルー・インベリス
  RK・スーパーホワイト・インベリス

---
1997年=平成9年

熱帯魚雑誌 創刊年 一覧

日本ブログ村観賞魚 沢山ブログが集まっているサイト

« 2019年3月 | トップページ | 2019年5月 »

ブログ村

  • にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ
無料ブログはココログ