« 「採集と飼育」 特集:ナマズ 1990年12号 Vol.52 その3 | トップページ | アクアウェーブ No.1 1997/4 創刊号 ピーシーズ »

2019年3月 9日 (土)

「採集と飼育」 特集:ナマズ 1990年12号 Vol.52 その4

メコンオオナマズの謎を追う 多紀保彦 P.523~
 副題 繁殖・飼育の技術で独立した種であることは確かめられた
     が、漁獲される数も少なく、生態などわかっていないことも
     多い

 プラーブックを捕らえる
  タイ国での水産局による人工授精の話

 伝説はいう
  ・・・ラオスではパーブック、タイではプラーブック・・・パーとプ
  ラーは魚、ブックは巨大・・・

  オーギュスト・パヴィーの報告書の話

 成魚しか捕れない
  既知の種類の老成化の話

  ・・・パンガシウス属(Pangasius)・・・この類には・・・歯が発達し、
  口の周辺にはひげがある。・・・Pangasianodonという新属を立
  てた根拠は、メコンオオナマズにおけるこの歯とひげの欠如に
  あった。・・・

 それでも謎は残る
  1983年繁殖プロジェクト成功

  ・・・稚魚には立派なひげがあり、顎骨も口蓋歯もあった。・・・歯
  とひげは成長につれて縮小し、ついには消失してしまった。・・・

  稚魚と成魚の食性の話

ネコギギの生活への接近 渡辺勝敏 P.526~
 副題 夜の川と地域のなかで
 執筆者は当時、東京水産大学大学院

 生態がわかっていないネコギギ
  日本産ギギ科魚類4種とウサギギギの分布図を掲載
  ・・・1971年に国の天然記念物に指定されたのだが・・・

  ・・・1988年以来、文化庁の許可を受け、三重県**川水系の
  一支流、・・・1990年からは岐阜県の**川水系の支流で、こ
  のネコギギの生活を野外で追っている。・・・

 ネコギギの生活と成長
  野外では見つからない産卵床
   季節や月での行動の話

  飼育・産卵を試みる
   60cm水槽での飼育
   ・・・産卵期の雄は黒く光り、かなり攻撃的でなわばり性が強
   かった。・・・死んでしまう雌も出てしまった。・・・ようやく1匹の
   雌がわずかに産卵した

 河川改修や水質汚染による激減

以上でこの雑誌の紹介は終わりです。

---メモ---
 創刊は昭和14年1月(1939)

---
西暦1990年=平成2年
関連書
「採集と飼育」 特集:ニッポンバラタナゴ 1987年7号 Vol.49
「採集と飼育」 特集:新しい水草研究 1989年8号 Vol.51
「熱帯魚の飼い方」 多紀保彦 鶴書房 昭和31年

日本ブログ村観賞魚 沢山ブログが集まっているサイト

« 「採集と飼育」 特集:ナマズ 1990年12号 Vol.52 その3 | トップページ | アクアウェーブ No.1 1997/4 創刊号 ピーシーズ »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 「採集と飼育」 特集:ナマズ 1990年12号 Vol.52 その3 | トップページ | アクアウェーブ No.1 1997/4 創刊号 ピーシーズ »

ブログ村

  • にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ
無料ブログはココログ