「目で見る熱帯魚教室」 兼信至 緑書房 昭和43年 その3
※目次の続きから
応用編
ろ過とその原理
ろ過細菌
揚水ポンプを組みこんだ簡単な外式ろ過器
ろ過器の改良法
目詰まり
市販ろ過器利用上の注意点
ろ過器管理上の注意点
魚の薬
(A)アクリフラビン
(B)メチレンブルー
(C)過マンガン酸カリウム
(D)硫酸キニーネ・塩酸キニーネ
(E)サルファ剤
(F)ペニシリン
(G)マーキュロクローム(赤チン)
(H)抗生物質
(I)モナフラシン
(J)ハイポ(チオ硫酸ナトリウム)
(K)塩
病気
魚も風邪を引く
(イ)白点病
(ロ)尾ぐされた又はひれぐされた病
(ハ)マウスファンガス(口綿病)
(ニ)眼球突出症
(ホ)ネオン病(ネオンジュース)
(ヘ)ドロプシィまたはまつかさ病
(ト)シムミース(風邪病)
(チ)栄養障害
(リ)カビ病(水生菌病)
(ヌ)外傷
魚の害虫
(A)チョウ(ウオジラミ)
(B)イカリ虫
(C)ヒドラ
(D)水みみず
(E)プラナリア
(F)ヒル
まとめ
顕微鏡の使い方
選び方
取扱い上の注意
使い方(検鏡の実際)
プレパラートの作り方
永久プレパラートの作り方
水草
貝(スネール)
魚の殖やし方
初心者はどんな魚を手掛けたらよいか
魚を殖やすにはどんな道具がいるか
水温と水質
実際にとる場合
胎生魚の雌雄
水草を使った採り方(胎生魚)
卵生魚の採り方
卵生魚の雌雄
稚魚用のエサについて
魚の紹介
胎生魚の仲間
胎生目高科
6種名を羅列
サヨリ科
1種名を羅列
卵生魚の仲間
カラシン科
22種名を羅列
鯉科
12種名を羅列
アナバンティ科
6種名を羅列
カリクティ科
2種名を羅列
その他10種
シクリ科
8種名を羅列
どじょう科
3種名を羅列
熱帯魚一覧表
胎生魚(胎生目高科)
卵生魚(卵生目高科)
カラシン科
コイ科
シクリ科(シクリッド)
ジリィノケイル科
ドエラディ科 ※トーキングキャット系
モコティ科
ナンディ科
マスタセンベル科
コビィ科(クモハゼ科)
セントラルキィ科(クロマス科) ※サンフィッシュ系
ノトプテリ科
アプテロノティ科
エレクトロポム科
マラプテルリ科
トウゴロイワシ科
モルミリィ科
魚病対策一覧表
熱帯魚便利帳・年間管理予定表
度量衡換算表・ギリシャ文字
索引
熱帯魚利殖法・参考資料
口絵
本文
奥付
遊紙
裏表紙
---
昭和43年=1968年
« 「目で見る熱帯魚教室」 兼信至 緑書房 昭和43年 その2 | トップページ | 「目で見る熱帯魚教室」 兼信至 緑書房 昭和43年 その4 »
« 「目で見る熱帯魚教室」 兼信至 緑書房 昭和43年 その2 | トップページ | 「目で見る熱帯魚教室」 兼信至 緑書房 昭和43年 その4 »
コメント