「金魚の飼い方と殖やし方」 福沢魚水 永岡書店 昭和49年 その2
口絵
金魚のいろいろ
カラー3ページ 和唐内の写真も掲載は珍しい
錦鯉
カラー1ページ
まえがき
今日わたし達が見るような美しい可憐な金魚は、・・・四季の移り
変わりを金魚と暮らそうと願う人にとっては、原因がわからないで
金魚が死んでしまうことは心痛むもものがあります。・・・
金魚の歴史 P.11~
金魚の祖先
松井佳一氏の研究の話
・・・フナや金魚は形態の異変が起こりやすいので・・・
金魚の由来
中国の文献、日本の文献を紹介
金魚の形態 P.18~
外部の形態
尾鰭(おびれ)
変化の仕方から尾鰭の名称を解説
臀鰭(しりびれ)
・・・尾がフナ尾であるか開き尾であるかということに関係して
います。・・・
腹鰭(はらびれ)
胸鰭(むなびれ)
背鰭(せびれ)
・・・完全に背びれのない親から生まれた子供でも、半分近く
も背びれの跡が残っていて・・・
魚の運動
・・・胸びれは主として上昇に、また腹びれは沈降に役立って
います。・・・
眼
魚の視覚
魚が近視の理由を説明
頭
鱗(うろこ)
・・・鱗は体の一番外側にあるのではなく・・・
光の反射の仕組みを解説
・・・網透明鱗性のものはすべて、全体が網透明鱗で、モザイ
クのものはありません。・・・
全透明鱗性の3タイプとモザイク透明鱗性の3タイプの話
鱗数の数え方を解説
体色
退色の仕組みを解説
猩々などの名称解説
内部の構造
鰓(えら)
ますと金魚の温度別必要酸素量の表を掲載
ニジマス、コイ、タナゴの炭酸ガス量の表を掲載
・・・稚魚は成魚より、単位重量当たり酸素を多量に必要とし
ます。・・・
鰾(うきぶくろ) ※省略
消化器・泌尿器 ※省略
循環系 ※省略
生殖器
オスとメスの見分け方を記述
魚の生殖
卵生と卵胎生の話
金魚の生態と生理 P.33~
産卵・ふ化
水温などの話
外囲の環境
水温
水温と体温の差を表示
松井佳一氏の水温毎の状態変化の実験を表で掲載
光線
カレイによる実験を紹介
・・・眼の周囲の色に従って変化する・・・
塩分
濃度と致死時間の話
酸素と炭酸ガス
金魚、ウナギ、コイ、マスの温度別酸素消費量の表と呼吸商
の表を掲載
水流
趨流性と背流性の話
音
仕組みを詳しく解説
味覚・嗅覚
味蕾などの話
---
西暦1974年=昭和49年
« 「金魚の飼い方と殖やし方」 福沢魚水 永岡書店 昭和49年 | トップページ | 「金魚の飼い方と殖やし方」 福沢魚水 永岡書店 昭和49年 その3 »
« 「金魚の飼い方と殖やし方」 福沢魚水 永岡書店 昭和49年 | トップページ | 「金魚の飼い方と殖やし方」 福沢魚水 永岡書店 昭和49年 その3 »
コメント