「高級金魚の飼育と観賞」 フィッシュマガジン編 緑書房 昭和45年 その7
遺伝と品種改良 熊谷孝良 P.93~
緋鮒から変化してきた金魚は、遺伝子がたいへん不安定で・・・
学者が金魚を遺伝の材料に使わない理由を記述
一、日本での遺伝研究
戦後の金魚の遺伝研究が行われない理由を解説
二、中国での遺伝研究
体色についての報告はあるが、原色の写真がないので確実に
はわからない。
1、遺伝子
原因のない結果はない。・・・原因の主なるものが遺伝子と呼ば
れる・・・メンデルは、これを要素と呼び・・・
2、対立形質
3、優性の法則
・・・見える状態を表現形、遺伝子の組み合わせの状態を因子
形という。・・・
4、ヘテロ、ホモ
ホモチゴウトとヘテロチゴウトの説明
5、バッククロス(もどし交配)
ホモかヘテロかの検証法を解説
6、分離の法則
・・・簡単に説明できるのは、一組の遺伝子によって支配されて
いるときだけで・・・
7、中間雑種
発見の話
8、モザイク遺伝子
・・・F1では、両親の形質の何れもが部分的に出ているものであ
る。・・・
・・・品種の特徴をこのヘテロの形質としている限り、それら同志
からの子には、必ず普通鱗だけのものと、全透明鱗だけのもの
が、それぞれ、1/4づつ出てくる。・・・
9、遺伝と環境
光、栄養、温度、水質の話
10、獲得形質は遺伝しない
11、目に見えない形質の遺伝
体質の強弱などの話
12、染色体
A、性染色体
雌性ホルモンでの雄XY、雄性ホルモンでの雌XXの話
B、連関
・・・金魚では、連関する形質は知られていないと思う。黒いた
てがみを持った馬は、必ずその尾も黒いといった例である。・・・
C、伴性遺伝
人間の紅緑色盲の話
・・・性染色体に伴う遺伝を伴性遺伝という。・・・
新しい池の作り方 熊谷孝良 P.99~
一、設計上の注意
・・・水の分量がはっきり計算できるように作ること。・・・
二、材料についての注意
コテの話など ※類書には見られない記述
三、作業上の注意
コンクリートの割合、上塗りの注意点などの話
四、アク抜きの方法
梅干しの種による識別法、ミョウバンの使い方などの話
・・・アクを抜くときに注意することは、池の水量よりも、それに
対するコンクリートの面積の割り合い、厚さなどが問題で・・・
五、循環装置と濾過装置
※本文では「新しい池の作り方」となっている
水の循環装置と濾過装置
塩ビ管による装置の作り方をイラストと共に解説
管理上の注意
---
西暦1970年=昭和45年
関連本
« 「高級金魚の飼育と観賞」 フィッシュマガジン編 緑書房 昭和45年 その6 | トップページ | 「高級金魚の飼育と観賞」 フィッシュマガジン編 緑書房 昭和45年 その8 »
« 「高級金魚の飼育と観賞」 フィッシュマガジン編 緑書房 昭和45年 その6 | トップページ | 「高級金魚の飼育と観賞」 フィッシュマガジン編 緑書房 昭和45年 その8 »
コメント