« 2017年2月 | トップページ | 2017年4月 »

2017年3月

2017年3月20日 (月)

アクアジャーナルの一覧 2013~2015 その6

【2013】H25 No.207~No.218
207. 1月号 世界トップレイアウト2012
208. 2月号 NAで、行こう
209. 3月号 知っておきたい水草ノート
210. 4月号 自然から学ぶ佗び寂び考
211. 5月号 創る・育てる”ネイチャーアクアリウム
212. 6月号 これが私のレイアウト七つ道具
213. 7月号 佗び草の季節/レイアウトの感性を磨け
214. 8月号 長期維持について考える
215. 9月号 SUMMER LAYOUT PROJECT レイアウト大作戦
216. 10月号 LAYOUT PROJECT レイアウト大作戦・後編
217. 11月号 TOP OF THE WORLD 目指せ世界のトップレベル
218. 12月号 レイアウトの大疑問

【2014】H26 No.219~No.230
219. 1月号 NAコレクション
220. 2月号 美しい水景デザインの基本
221. 3月号 AJ時代
222. 4月号 Aからはじめよう
223. 5月号 魚と水草のいい関係
224. 6月号 NATURE AQUARIUM GOODS 辞典
225.7月号 カンタン佗び草活用術
226.8月号 自然からの教え
227.9月号 涼を感じる夏のレイアウト
228.10月号 SO ZAI レイアウト素材を知る
229.11月号 Qからはじめるネイチャーアクアリウム
230.12月号 TOP OF WORLD 2014 トップ・オブ・ザ・ワールド2014

【2015】H27 No.231~No.242
231.1月号 群生美の極め方
232.2月号 ネイチャーアクアリウムのデザイン
233.3月号 Fish! Fish! Fish! 魚で引き立つ水景の魅力
234.4月号 世界最大ネイチャーアクアリウムを創る
235.5月号 ネイチャーアクアリウムノウハウブック
236.6月号 巨大40M水槽のすべて
237.7月号 水草コーディネイト術
238.8月号 こだわりのグッズ選び
239.9月号 素材で決まる水景の印象 / リスボン海洋水族館が
        世界一に!
240.10月号 追悼 天野 尚
241.11月号 ネイチャーアクアリウムを創る!
242.12月号 これが世界のTOP7

---

日本ブログ村観賞魚 沢山ブログが集まっているサイト

2017年3月11日 (土)

「のぞけば そこに メダカたち」 島根県立宍道湖自然館ゴビウス 平成16年 その5

 5、オリジアス属の起源
  海産起源の話
  ・・・日本メダカの場合、孵化後1日までであれば淡水から直接
  海水に移しても生存し
(この条件では成魚は生存できない)、そ
  の後海水中で順調に成長できることが知られている。・・・

 謝辞
 参考文献
 メダカと私
  かかわりの話など

8 日本産野生メダカの地域集団 P.54~
     新潟大学大学院自然科学研究科 竹花佑介
     新潟大学理学部自然環境科学科 酒泉 満

 メダカの起源
  科、インドから北東への話
  ・・・唯一温帯地域に分布する種であることが・・・

 アロザイムからみたメダカの地理的変異
  北日本集団と南日本集団の話

   ・・・遺伝的差異は種内変異として大変大きいことが分かってい
   ますが、・・・形態的差異は認められていません。・・・

  東日本型、東瀬戸内型、西瀬戸内型、山陰型、北部九州型、
  大隅型、有明型、薩摩型、琉球型の話

  分布図と遺伝子型の表を掲載

 ミトコンドリアDNAからみた地理的変異
  ・・・アロザイム分析ではっきりしなかった地域型間の系統関係
  の推定も可能になってきた。・・・

  北日本グループ、南日本グループ、関東グループとその下位グ
  ループの説明

 島根県のメダカ
  2サブグループの分布境界
  江の川、太田川、芦田川の各水系の話

 遺伝的分化の要因
  ・・・地理的変異を生じさせる主な要因は「隔離」です。・・・
  グループ分岐の年代を記述

 安易な放流の現状、問題点
  瀬戸内周辺のグループが関東へ、ドンコも一致する。

 引用文献
 メダカと私
  ・・・野生メダカとのつき合いのきっかけは江上先生からの「野生
  メダカの地域差を調べてみませんか」という提案でした。・・・

9 カダヤシとメダカ P.62~
   弘前大学農学生命科学部生物生産科学科 佐原 雄二

 カダヤシとはこんな魚
  学名はGambusia affinis 近縁種にG.holbrookiがいる
  メダカとの違いの話

  ・・・子供たちから「あの池に青いメダカがいるよ」と言われて・・・
  「青いメダカ」と表現した子供の観察眼は大したものですね。・・・

 移入と分布拡大のいきさつ
  「蚊絶やし」です
  移入時期、北限の話

 カダヤシの生活 メダカ同様に「水田の魚」
  水田など水位変動に対する形態の話
  食性、流水対応の違いの話

 在来の小型魚種への悪影響
  ギリシャ、オーストラリア、米国での話
  山口県での共存の話
  ・・・最大の問題は、生息環境がどちらに有利に変化しているのか
  ではないでしょうか。・・・

 参考文献
 メダカと私
  ・・・江上信雄先生の記憶に重なります。・・・大学院生だった私が
  扱っていたのは、メダカではなくカダヤシでした。・・・

Box.2 カダヤシ調査 P.67
  宍道湖自然館ゴビウス 田久和剛史・辻井要介

 愛知県内での調査の話

10 「メダカ・ボランティアの日」によせられた地域の輪と力
                                  P.68~
  鳥取県「東郷湖メダカの会」事務局長 本田 斉

 1.メダカの発見と「メダカの勉強会」~「東郷湖メダカの会」の結成

 2.メダカ・ボランティア活動~「メダカ・ボランティアの日」の定着化
  方言でネエブンチャ

 3.今後の活動~地域の方々と手を取っり合って水辺の環境浄化
   の活動などを

11メダカの飼育法 P.72~
  宍道湖自然館ゴビウス 田久和剛史・辻井要介

 子供向けの飼育法

12 メダカアンケート P.74~
  宍道湖自然館ゴビウス 古林敏彦・田久和剛史

 方言を島根県のイラスト地図に落とし込み掲載
  ネンパ、ネンパゴ、メンパ、ネンブ、ネバンコ、メデカ、ネンパチ、
  ネンプー、ネエブンチャー

13 メダカを通して メダカと私 P.78~
   宍道湖自然館ゴビウス 田久和剛史

参考文献・謝辞
(財)ホシザキグリーン財団のご案内

以上でこの本の紹介は終わりです。

---
日本ブログ村観賞魚 沢山ブログが集まっているサイト

2017年3月 4日 (土)

「のぞけば そこに メダカたち」 島根県立宍道湖自然館ゴビウス 平成16年 その4

5 メダカがくらす環境の生きものたち P.36~
   宍道湖自然館ゴビウス 辻井要介・田久和剛史
  イラストで生きものの場所を例示

6 メダカを通して 移りゆく季節の中で P.38~
   宍道湖自然館ゴビウス 田久和剛史
  観察池での一年間のメモ。ため池と水田の描写と写真。

7 アジア固有の淡水魚「オリジアス属」 P.46~
   信州大学理学部生物科学科 柴田 直樹

 1、オリジアス属という名前の由来
  稲のOryzaから

 2、アリジアス属の位置づけ
  目、亜目、科、属の話
  ・・・メダカ属を含むメダカ科はグッピーやカダヤシとは直接的な
  類縁関係はもたず・・・

 3、オリジアス属の特徴と生活
  体型、口の形状による棲息、産卵形態の話

 4、オリジアス属の現状
  4-1 オリジアス属内の種分類
   20種1亜種の和名、学名、分布、国内飼育、絶滅危惧種の一
   覧表を掲載
   近縁な3属5種の一覧表を掲載
   学名だけ書いておきます。
    Oryzias latipes
    O.curvinotus
    O.luzonensis
    O.celebensis
    O.matanensis
    O.nigrimas
    O.orthognahtus
    O.marmoratus
    O.profundicola
    O.javanicus
    O.timorensis
    O.minutillus
    O.dancena 以前はO.melastigma
    O.mekonensis
    O.uwai
    O.hubbsi
    O.haugiangensis
    O.pectoralis
    O.nebulosus
    O.carnaticus
    O.latipes sinensis

    Xenopoecilus sarasinorum
    X.popfae
    X.oophorus
    Horaichthys setnai
    Adrianichthys kuruti
    A.roseni

  4-2 核型からみたオリジアス属内の類縁関係と地理的分布
   染色体から単腕型、両腕型、融合型の話
   3型のゾーニング図を地図上で表現
   両腕型での交雜の話

  4-3 分子レベルでみたオリジアス属内の系統関係
   遺伝子レベルでの3型の検証

---
日本ブログ村観賞魚 沢山ブログが集まっているサイト

2017年3月 1日 (水)

「のぞけば そこに メダカたち」 島根県立宍道湖自然館ゴビウス 平成16年 その3

3 特別展展示魚種紹介 P.16~
    名古屋市東山動物園「世界のメダカ館」 佐藤正祐

   メダカの仲間の分類と生態
    学名の解説 latipesは幅広いlatusと足pesから「大きなヒレ」
    絶滅危惧種について
    メダカ科の3点の特徴を記載
    卵生メダカ、卵胎生メダカ、胎生メダカの解説
    参考文献

   第8回特別展展示生物の解説
    ここではメダカ科の29種の写真、和名、学名、分類、分布、
    繁殖形態、大きさ、解説を記載

    学名と気になった点を書いておきます。
     Oryzias curvinotus 弱アルカリで飼う
    、O.nigrimas masは「雄」の意
     O.melastigma 弱アルカリで飼う
     O.minutillus
     O.luzonensis フィリピンメダカとも呼ばれる
     O.mekongensis
     O.javanicus 大型種と小型種がいる
     O.celebensis 弱アルカリで飼う
     Xenopoecilus sarasinorum スラウェシコウモリメダカ
     Aphyosemion australe 低温を好む
     Nothobranchius korthausae
     Cynolebias constanciae
     Rivulus chucunaque chucunaque この種では大型
     Pachypanchax playfairi 塩分を含む水を好む
     Aplocheilichtys macrophthalmus
     Jordanella floridae 21度と低めの水を好む
     Pterolebias peruensis
     Procatopus aberrans 硬度が高めの水を好む
     Aplocheilus dayi
     Cyprinodon macularius 塩分の或る水で飼育
     Epiplatys sexfasciatus
     Roloffia geryi 発情期に闘争
     Poecilia formosa すべてメス
     Belonesox belizanus
     Priapella intermedia
     Xiphophorus helleri
     Anableps anableps
     Ameca splendens
     Xenotoca eiseni 高硬度と低温飼育

Box.1 名古屋市東山動物園「世界のメダカ館」の紹介 P.27
  宍道湖自然館ゴビウス 田久和剛史・辻井要介

4 メダカと水田 P.28~
   弘前大学農学生命科学部生物生産学科 佐原 雄二
 メダカと水田
  ワンドから水田への話

 水田の中での生活
  エサ、捕食者、水位変動の話
  ・・・野外のメダカは、前年生まれの個体のほとんどが夏の間
  に姿を消して
しまいます。・・・

 メダカの移動
  昼夜、流向の話

 生存を脅かす要因
  身に起きた危難として、銃、農薬の使用、コンクリート水路の話

 水田メダカの現状と未来
  ビオトープの語源の話
  ・・・いまや溜池でルアーでバスを釣るのが少年たちの「自然と
  のふれあい」
になりかかっているのを見ると、次の世代の日本
  人はどのような自然観を持つことになるのか、非常に心もとな
  く思えます。・・・

  小規模ビオトープ作りの話

 参考文献

---
日本ブログ村観賞魚 沢山ブログが集まっているサイト

« 2017年2月 | トップページ | 2017年4月 »

ブログ村

  • にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ
無料ブログはココログ