「ムジナモ保護の歩み」 羽生市教育委員会 平成8年 その3
5 ムジナモ保存会の発足と活動
館林市多々良沼での完全消滅と指定解除の話
保存会の話
活動内容
ムジナモ保存会議、放流など
市民参加
小学校などの参加
6 おわりに
(1)これまでの取り組みについて
・・・「宝蔵寺沼のムジナモ」が自生地から消滅したのは、1967
年のことである。・・・
1982年に出版された「ムジナモとその生育環境」による提言の話
初めての冬芽の話
(2)今後の取り組み(方向)について
三位一体の体制の話
保護増殖対策
食物連鎖や環境の話
保護活動組織の充実拡大
保存会、小学校、専門的立場からの活動
自然環境保護思想の啓発
羽生市におけるムジナモの経過
1921年(大正10)9月から1995年(平成7)11月15日までの年表
引用・参考文献
30点の西暦、著者、タイトルを記載
新聞掲載記事
記事名、年月日、新聞名が10点列記
以上でこの本の紹介は終わりです。
« 「ムジナモ保護の歩み」 羽生市教育委員会 平成8年 その2 | トップページ | 「福岡縣養魚振興會報」 第30号~31号 昭和9年4月25日~6月25日 »
« 「ムジナモ保護の歩み」 羽生市教育委員会 平成8年 その2 | トップページ | 「福岡縣養魚振興會報」 第30号~31号 昭和9年4月25日~6月25日 »
コメント