« 「佐潟の自然」 副題 オニバス保護を中心として 新潟市教育委員会 1982年 その3 | トップページ | 「金魚愛玩草」 郡山金魚の飼ひ方 上武豐太郎 林書店 昭和4年 »

2016年2月13日 (土)

「佐潟の自然」 副題 オニバス保護を中心として 新潟市教育委員会 1982年 その4

3 佐潟の陸水生物
 1 陸水学的観測
  水温、電気伝導度、PH、透視度、DOの表を掲載、解説

 2 佐潟の珪藻相
  (1)観察方法
   垂直方向の量についても解説

  (2)観察結果
   a試料中の珪藻の細胞数
    垂直変化の表を掲載

   b出現した珪藻
    藻類種類(学名)と量の表を掲載
    i 水生植物の付着物
     優先種、PHとの関係、垂直的変化の話

    ii 水
     浮遊性種と割合の話

    iii 底泥
     付着物との比較

   cまとめ
    瓢湖との比較や湧水との関係の話

 3 佐潟の藍・緑藻と小形動物
  採取された植物プランクトン、動物プランクトンの話
  学名と定点名の一覧表を掲載

 4 佐潟の水生動物とその現存量
  調査法を解説
  優先種、夏季と冬季の比較
  確認された個体の学名と和名、個体数の表を掲載
  水質汚濁階級を記載

 5 佐潟の魚類
  調査法を説明
  消滅した鎧潟、瓢湖との比較、新川との関係、赤塚漁業協同
  組合による放流事業からの考察
  種名と密度の表を掲載

珪藻の写真掲載

むすび
  ・・・オニバスは・・・生育地が困難な泥土上にあること、種子の
 寿命が長いため生活史全体の把握に長年月を要することなどの
 ため、いまだに詳しい生態の解明はほとんどされていない。・・・

  佐潟をめぐる人為的環境の変化は実にめまぐるしく・・・飛砂の
 堆積により年々潟が浅くなり、動植物の生育適地は次第に奪わ
 れてきている・・・

 一度失われた自然は再び取り戻すことはできない。・・・

                            尾崎富衛

あとがき
  本書は、佐潟の自然を明らかにし、オニバスの保護をめぐる基礎
 資料収集のための調査結果をまとめたものです。・・・

以上でこの本の紹介は終りです。

---
1982=昭和57年
関連本 地域系

日本ブログ村観賞魚 沢山ブログが集まっているサイト

« 「佐潟の自然」 副題 オニバス保護を中心として 新潟市教育委員会 1982年 その3 | トップページ | 「金魚愛玩草」 郡山金魚の飼ひ方 上武豐太郎 林書店 昭和4年 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 「佐潟の自然」 副題 オニバス保護を中心として 新潟市教育委員会 1982年 その3 | トップページ | 「金魚愛玩草」 郡山金魚の飼ひ方 上武豐太郎 林書店 昭和4年 »

ブログ村

  • にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ
無料ブログはココログ