「佐潟の自然」 副題 オニバス保護を中心として 新潟市教育委員会 1982年
「佐潟の自然」 副題 オニバス保護を中心として 新潟市文化財調査報告書 新潟市教育委員会 1982年3月31日発行 B5判 P.67 非売品
この本は副題のオニバスに反応して入手することにしました。当初、佐潟と佐渡を読みちがえて、佐渡にオニバスが存在していると思っていました。
実際は新潟市内にある水深1m程度の湖沼のことです。(wikiより)
内容は報告書という性格上データが多く読みやすいとは言えません。特に珪藻、緑藻の箇所は専門的だと思います。
ただ、オニバスに関する単独の書はほとんど見かけない中、本書の存在は貴重です。
本の作りはレザック紙の表紙、写真、図版が多いためか印画紙のような紙質です。
古書界ではあまり出ない一冊です。
この本は三鷹市の古書店からの購入です。
※数字のローマ数字は機種依存文字のためアラビア数字に変えてあります。
【構成】
表紙
遊紙
口絵
序
目次
はじめに
1 佐潟の自然環境
1 新潟平野と佐渡の周辺
2 湖沼の特徴
(1)位置・大きさ
(2)深さ・湖底地形
(3)堆積物
(4)潟の水
2 佐潟の植物
1 植生の概要
(1)潟別の概況 上佐潟、佐潟、御手洗潟
(2)植生 季節の変化、植生
(3)注目すべき植物
ハンゲショウ(カタシログサ)、サデクサ、ワスレナグサ、
ヒメイズイ、デンジソウ
2 オニバス
(1)植物についての解説 名前、形態
(2)分布
(3)県内の分布
(4)近似種
(5)利用
(6)他県の生育状況
(7)環境条件と生育の推移
(8)オニバスの保護(まとめにかえて)
3 植物目録
3 佐潟の陸水生物
1 陸水学的観測
2 佐潟の珪藻相
(1)観察方法
(2)観察結果
3 佐潟の藍・緑藻と小形動物
4 佐潟の水生動物とその現存量
5 佐潟の魚類
凡例
本文
むすび
あとがき
奥付
---
1982=昭和57年
関連本 地域系
« 「ミヤコタナゴおよびイトヨ実態調査報告書-2」 栃木県水産試験場研究報告 No.3 栃木県水産試験場 昭和49年 その3 | トップページ | 「佐潟の自然」 副題 オニバス保護を中心として 新潟市教育委員会 1982年 その2 »
« 「ミヤコタナゴおよびイトヨ実態調査報告書-2」 栃木県水産試験場研究報告 No.3 栃木県水産試験場 昭和49年 その3 | トップページ | 「佐潟の自然」 副題 オニバス保護を中心として 新潟市教育委員会 1982年 その2 »
コメント