「霞ヶ浦における魚類図並目録解説」第十一輯 高橋庄一 土浦市立郷土資料館 昭和51年 その3
23 ソウギョ(草魚) Ctenopharyngodon idellus
2度の放流年とその時の全長を記述
繁殖、漁獲の話
食材の話
24 ドチョウ(泥鰌) Misgurnus anguillicandatus ※ドジョウ
25 アカドチョウ(赤泥鰌)
生息条件からの名の言われ
26 ウナギ(鰻) Ayguilla gaponica
27 抜け 目次にはない ※後述
28 マボラ(鰡) Magil cephalus
29 カムルチー(雷魚) Ophicephalus argus
北浦に侵入した年代を記述
顎口類(寄生虫)の話
30 チョウセンブナ(朝鮮鮒) Macropodus chinensis
土浦付近で初見された年代を記載
31 ヨシノボリ Gobius similis
土浦地区ではトラゴロ
32 アシシロハゼ(足白鯊魚) Acanthogobius lactipes
33 マハゼ(真鯊魚) Acanthogobius flavimxanus
34 ビリンゴ(微倫吾) Chaenogobius annularis
ハラジロとも云う
35 ウキゴリ(浮吾里) Chaenogobius arottaenia
36 チチブ(知々武) Tridentiger obscurus
土浦地方でゴロ
37 スズキ Lateolabra japonicus
38~43 後述
44 ギンガメアジ Cararx sexfaciatus
45 ヌマガレイ Platichthy stellatus
46 カジカ(社父魚) 学名記載なし
該浦未発見
47 イトヨ(糸魚)Ggasterosteus aculeatus
島根県簸川郡丈社 ではハリタテ、浜田ではタアジ
漁獲された場所を記載
---メモ---
簸=ハ、ひ
簸川=ヒカワ
48 イバラトミヨ(茨富魚) Pungitius pungitis
49 ヤガタイサキ Therapon jaribua
50 ニゴイ(似鯉) Hemibarbus barbus
51 ズナガニゴイ(頭長似鯉) Hemibarbus barbus
※ニゴイと学名が同じ記述です
52 ワタカ(黄錮魚)
---メモ---
錮=コク、ふさぐ
53 ハクレン Hypophthalmichthys molitrix
54 クサフグ(草河豚) Fugu niphobles
55 ハコフグ(箱河豚) Ostracion tuberculatus
56 ツチフキ Abbottina rivularis
57 タモロコ Guahtopogon alongatus
58 ハス Opsariichtys uncirostris
霞ヶ浦への移植年記述
59 アオウオ Mylopharyngodon piceus
移植放流年を記述
満州名は青根魚、中国地方で青魚(魚完)、黒(魚完)
---メモ---
魚扁に完=あめの
60 カワアナゴ Eleotris pisonis
61 カガミゴイ(鏡鯉) Cyprinus carpio or Commonncarpio
or Mirron carpio
62 クロダイ Myliomacephalus
63 サヨリ(細魚) Hemiramphus sajori
38 サワガニ Potomon(Geothelphusa) dehaani
39 アメリカザリガニ Cambarus clarkii
初見、繁殖確認された年、経緯を記述
40 スジエビ Leander paucidens
41 テナガエビ Palaenion nipponensis
42 ヒメヌマエビ 学名記載なし
43 イシガイ Cristaria plicata spatiosa
参考文献 P.38
8冊 著者名、書籍名を記載
参考文献一覧表 P.39
13冊 西暦、著者名、書籍名を記載
« 「霞ヶ浦における魚類図並目録解説」第十一輯 高橋庄一 土浦市立郷土資料館 昭和51年 その2 | トップページ | 「霞ヶ浦における魚類図並目録解説」第十一輯 高橋庄一 土浦市立郷土資料館 昭和51年 その4 »
« 「霞ヶ浦における魚類図並目録解説」第十一輯 高橋庄一 土浦市立郷土資料館 昭和51年 その2 | トップページ | 「霞ヶ浦における魚類図並目録解説」第十一輯 高橋庄一 土浦市立郷土資料館 昭和51年 その4 »
コメント