« 「岡崎市の淡水魚相」 池編 岡崎市教育委員会 昭和54年 | トップページ | 「北国のティラピア・ニロチカ」 鹿糠九助 熊谷印刷出版部 昭和53年 »

2015年7月15日 (水)

「岡崎市の淡水魚相」 池編 岡崎市教育委員会 昭和54年 その2


 ここに調査兼編集者の名があります。
  大平仁夫
  永井 貞
  鶴田彦四郎

刊行にあたって
  ・・・平地の都市化や農業の近代化などによって、これらの池や
 溜池も次第に埋立てられたり・・・・。水生動植物の温存場所、
 淡水魚の養殖場所・・・など、私たちの生活にきわめて密接に
 連なっている。・・・

   昭和54年6月  岡崎市教育委員会

1、まえがき
  ・・・主として1977年から1978年にかけて、市内の各地に散在す
 る池や溜池87個所の調査を終えたが、・・・。
  ・・・河川と異なって上面よりの観察が困難であって、・・・比較的
 捕獲しやすいモロコ類、タナゴ類、オイカワ、カワムツなど10種あ
 まりに限定した。・・・

2、調査方法 ~P.2
  ・・・大部分の池ではギヤマンにサナギ粉を餌にして数個しかけ
 て・・・。伝聞によるものは種の誤認の心配があるので参考にしな
 いことにした。

3、池の実態と自然環境 ~P.4
 ・・・南東部の丘陵地麓周辺に特に多く、全体の7割ほどを・・・

4、池の淡水魚の種類と生態 ~P.15
 縦軸に池の名、横軸に魚種名とした生息星取り表を掲載。

  ※ここから各魚種の解説。生息地は記述されていますが、ここ
 では記載しません。

 1、タモロコ Gnathopogon elongatus
  タゴイと呼ばれることが多い
  食性や食用の話

 2、モツゴ Pseudorasbora parvo
  クチボソモロコ、タゴイと呼ばれている

 3、カワバタモロコ Aphyocypris(Hemigrammocypris) rasborella
  市内では2カ所のみ
  銀モロコ、金モロコの話など

 4、タイリクバラタナゴ Rhodeus ocellatus
  タナッペ、ニガヒラ、センパラと呼ばれている
  池のタナゴはタガイ類に産卵しているようだ

 5、ヤリタナゴ Rhodeus lanceolatus
  ニガヒラ、ニガブナ、タナッペ、タナッピラとも呼ばれる
  市内では1カ所のみ見られる

 6、オイカワ Zacco platypus
  この地方ではシラハエ、アカブト、サクラバエと呼ばれる
  池では栄養不良の小型のものや痩せ細ったものが見出される

 7、カワムツ Zacco temmincki
  ヤマブト、ムツバエ、ザコ、ザッコと呼ぶ
  焼いて鈴虫のエサとして珍重

 8、ハス Opsariichthys ancirostris
  繁殖は確認されていない

 9、ブルーギル Lepomis macrochirus
  市内では3池のみでの発見

 10、フナ Carassius spp.
 11、コイ Cyprinus carpio
 12、スジエビ Laander pancidens

---
関連本

日本ブログ村観賞魚 沢山ブログが集まっているサイト

« 「岡崎市の淡水魚相」 池編 岡崎市教育委員会 昭和54年 | トップページ | 「北国のティラピア・ニロチカ」 鹿糠九助 熊谷印刷出版部 昭和53年 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 「岡崎市の淡水魚相」 池編 岡崎市教育委員会 昭和54年 | トップページ | 「北国のティラピア・ニロチカ」 鹿糠九助 熊谷印刷出版部 昭和53年 »

ブログ村

  • にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ
無料ブログはココログ