« 2014年12月 | トップページ | 2015年2月 »

2015年1月

2015年1月31日 (土)

「水生シダは生きる」 白岩卓巳 自費出版 平成12年

「水生シダは生きる」 白岩卓巳 自費出版 2000年10月24日(平成12年) A5判 P.255 頒布価格4000円

 一般的な水草の本はなるべく多くの種を掲載しようとしますが、この本は水草の中でも5種に限定して書かれている珍しい本です。
 内容は野外観察が主で、胞子嚢の付き方などの話が書かれています。
 この本を読むまでミズニラがシダ類とは知りませんでした。

 自費出版なので当然なのですが、所々自意識が目立ちます。それはカラー写真によく表れていて、顕微鏡を使用した写真が掲載されています。これはハイアマチュアがよく陥るパターンなような気がします。

 本の作り自体は紙質を含め非常によくできていて、カラー写真は大半がフィールドでのもので年代的に1995年前後のものが多く、著者が退職を機により意欲的に野外観察をしていた時期だと思います。因みに著者は関西の方で元小学校の教員です。

 本書は発行年が若い割には自費出版であるためか、古書界で見かけない方です。
 手元の本は神戸市の古書店からの入手です。

【構成】
表紙
遊紙

はじめに
目次
 1 サンショウモ -ほんとうにシダか-
  カラー写真ページ
  1-1 ふるさとの自生地は
  1-2 浮遊生活
  1-3 大小胞子嚢果をつける
  1-4 発芽から繁殖へ
  1-5 環境変化と育ち
  1-6 オオサンショウモ
  1-7 一年生シダとして
  ※世界のサンショウモ

 2 オオアカウキクサ -変幻自在なシダである-
  カラー写真ページ
  2-1 不可解なシダ
  2-2 たらいの中での育ち
  2-3 水田の自生地
  2-4 金魚池の自生地
  2-5 異形胞子と受精・発芽
  2-6 オオアカウキクサへの疑問
  2-7 どん転返し
  2-8 アカウキクサ
  2-9 各種のAzolla

 3 デンジソウ -絶滅を急ぐのか幸せのクローバー-
  カラー写真ページ
  3-1 自生地の育ち
  3-2 体のしくみ
  3-3 種継続のいとなみ
  3-4 大胞子の受精と育ち
  3-5 匍匐茎にたよる繁殖
  3-6 ナンゴクデンジソウ
  3-7 デンジソウの生き方

 4 ミズニラ -水中の静かな世界に生きるのか-
  カラー写真ページ
  4-1 生える場所と育ち
  4-2 葉のつくりとはたらき
  4-3 育ちと塊茎 -外部形態を中心に-
  4-4 塊茎内部のつくりと坦根体
  4-5 異形胞子のつく葉
  4-6 ミズニラ類での比較
  4-7 胞子の発芽
  4-8 生きる知恵

 5 ミズワラビ -一年草として生きぬく-
  カラー写真ページ
  5-1 9月はじめのミズワラビ
  5-2 前葉体形成と発芽
  5-3 育ちの様子
  5-4 胞子の成熟と散布
  5-5 育ちと気象
  5-6 種の生滅

 6 はるかな旅 -水と切れない水生シダ-
  6-1 海の恋人水生シダ
  6-2 水生シダの姿
  6-3 異形胞子への分化
  6-4 胞子体形成と水
  6-5 気候変動と水生シダ
  6-6 水田耕作と水生シダ

 引用文献

---
関連本

関連本 地域系

日本ブログ村観賞魚 沢山ブログが集まっているサイト

« 2014年12月 | トップページ | 2015年2月 »

ブログ村

  • にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ
無料ブログはココログ