« 「アクアライフ」 昭和56年2月号 通巻19号 その2 | トップページ | 「アクアライフ」 昭和56年2月号 通巻19号 その4 »

2013年12月 4日 (水)

「アクアライフ」 昭和56年2月号 通巻19号 その3

特集 冬の保温エネルギー調教法
 水槽につかう電気器具の調教法
  1,蛍光灯
   1カ月電気代=W数*点灯時間*1KWH金額/1000
  2,エアーポンプ
  3,上部ろ過槽
  4,サーモスタットとヒーター
   水槽の大きさとヒーターの目安
   1本が得か2本が得か?
   二重サーモスタットの工夫

 ちょっと気になる水槽の保温対策
  1,水槽の設置場所
  2,水槽のおおい
  3,ミニ温室
  4,ヒヨコ電球を使ったミニ温室
  5,低温飼育への可能性
   水面近くを泳ぐ魚は高温を好む
  6,冬場の水換え
  7,冬場の移動

 あこがれの温室拝見

へそまがり熱帯魚学(12) シーラカンスのお産論争 4ページ
 やはりシーラカンス
  ・・・これが”生きている化石”で、学問的には遺存種とか
  レリックと呼ぶ。
 腹の中に魚がいた
  1926年にワトスン教授が報告したホロファーグス(Holophagus)
  の話し
 ついに事実が・・・
  エール大学のプーボディーとトンプソンの推理
 いずこえ
  卵生から卵胎生へ、尿素による浸透圧調整の話し

シクリッドインフォメーション(11) 社会のしくみ(1) 2ページ
 ミニミニストーリー
 繁殖方法と社会
  マウスブルーダーと基質産卵魚のペアの絆の話し
  ランプロログス・コンゴレンシスとジュリドクロミスの違いなど
 家族から地域社会
 囲み記事 シクリッドよもやまばなし(5)
  アストロノートゥス・オケラートゥス(Astronotus ocellatus)の
  学名の意味
  ocelaris、ophthalmoの意味

追跡レポートそこが知りたい
           あなたの水槽に魚が届くまで2 4ページ
 問屋から小売店へ(地方発送)
  ・・・ビニール袋の熱湯を入れ、それを二重にビニールで包み、
  最後に新聞紙で包んで・・・
 問屋から近郊小売店へ
 主な熱帯魚の流通経路のイラスト
 囲み記事
  卵目の地方発送 熱帯卵生目高研究所
  水草の地方発送 山崎水草園
  ブリーダーは今 東熱帯魚増殖研究所

---
日本ブログ村観賞魚 沢山ブログが集まっているサイト       

← AL 通巻18号

« 「アクアライフ」 昭和56年2月号 通巻19号 その2 | トップページ | 「アクアライフ」 昭和56年2月号 通巻19号 その4 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 「アクアライフ」 昭和56年2月号 通巻19号 その2 | トップページ | 「アクアライフ」 昭和56年2月号 通巻19号 その4 »

ブログ村

  • にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ
無料ブログはココログ