« 2013年10月 | トップページ | 2013年12月 »

2013年11月

2013年11月29日 (金)

「アクアライフ」 昭和56年2月号 通巻19号 その2

---カラー---
特集 小型シクリッド アメリカ篇 7ページ
 簡単な紹介が書かれています。
 掲載魚を書いておきます。和名、学名は記載のままです。

 人気のアピスト大集合
  アピストグラマ・カカトオウオイデス(Apistogramma cacatuoides)
  アピストグラマ・アンブロプリトイデス(A.ambloplitoides)
  アピストグラマ・ラミレジィ(A.ramirezi)
  アピストグラマ・オルトマンニィ(A.ortomanni)
  アピストグラマ・クリーィ(A.kleei)

 人気の秘密はこの愛らしさ
  アピストグラマ・レイトジギィ(A.reitzigi)
  アピストグラマ・オルナティピンニス(A.ornatipinnis)
  アピストグラマ・トリファシアトゥム(A.trifasciatum)
  アピストグラマ・ボレリー(A.borelli)

 これがチェッカーボードシクリッドだ
  チェッカーボード・シクリッド(Crenicara filamentosa)
  ナンナカラ・アノマラ(Nannacara anomala)
  キーホール・シクリッド(Aequidens mronni)
  ポートアカラ(A.portalegrensis)
  エキデンス・マリアエ(A.mariae)
  フラッグ・シクリッド(A.curviceps)

男の魅力!アフリカンシクリッド 3ページ
 簡単な紹介が書かれています。
 掲載魚を書いておきます。和名、学名は記載のままです。

 ハプロクロミス・ムロト(Haplochromis mloto)
 ハプロクロミス・クリソノートゥス(H.chrysonotus)
 ハプロクロミス・ボルレイ(H.borleyi)
 ハプロクロミス・モデストゥス(H.modestus)
 イエローピーコック(Trematocranus sp)
 ハプロクロミス・ヒンデリィ(H.hinderi)
 ハプロクロミス・オブリクィデンス(H.obliquidens)
 ハプロクロミス・カリプテルス(H.callipterus)
 ヘミティラピア・オクシリンクス(Hemitilapia oxyrhynchus)
 アリストクロミス・クリスティ(Aristochromis christyi)
 トレマトクラヌス・ヤコブフレイベルギィ
                (Trematocranus jacobfreibergi)
 アウロノカナ"ナイト"(Auronocara nkatae?)

---白黒---
特集 南米ドワーフ・シクリッド 6ページ
 南米小型シクリッドの代名詞アピスト
 アピストグラマの飼育と繁殖

 以下
 カラーで紹介した種の分布、雌雄の大きさ、長めの紹介など
 カラーで紹介されていない種名、学名を書いておきます。

 人気のアピスト ラインアップ
  アピストグラマ・アガシジィ(Apistogramma agasizi)
  アピストグラマ・ペルテンセ(Apistogramma pertense)

 天女の羽衣?チェッカーボード
  クレニカラ・マキュラータ(Crenicara maculata)
 ナンナカラ、エキデンス他
  ナンナカラ・タエニア(Nannacara taenia)
  ブルーアカラ(Aequidens pulcher)
  ヘラクレス・シクリッド(Aequidens hercules)

 コラム シクリッドたちの愛のたたかい

---
日本ブログ村観賞魚 沢山ブログが集まっているサイト

← AL 通巻18号

2013年11月25日 (月)

「アクアライフ」 昭和56年2月号 通巻19号

「アクアライフ」 昭和56年2月号 通巻19号 マリン企画 A4判 P.120 600円

特集「小型シクリッド」 副題 人気のアピスト大公開紹介
 表紙はアピストグラマ・トリファッシアタス

 この仲間で飼育したことのある種はアピストグラマ・ラミレジィ<パピリオクロミス>(350円,1982年,S57、97')、オルトマニィ今の名は?(300円,1994年,H6)、ボレリィ(1200円,1997年,H9)、カッカトイデス(380,2008,H20)です。

 アクアライフで最も長いシリーズと思っていた本の紹介が、この号で途切れていました。

【目次】
---カラー---
特集 小型シクリッド アメリカ篇 撮影:佐々木隆良,吉田吉彦
 人気のアピスト大集合
 人気の秘密はこの愛らしさ
 これがチェッカーボードシクリッドだ

男の魅力!アフリカンシクリッド 撮影:鈴木邑冶
海中ストップモーション ACT2 "住まう" 撮影:中村宏治
特報アマゾン PART2 秘境マットグロッソ 撮影・文:松坂実
新着の魚情報 撮影:佐々木隆良,吉田吉彦
魅惑のイルミネーション ハナダイ 撮影:益田一,片山政夫

---白黒---
特集 南米ドワーフ・シクリッド 文:森文俊,編集部
 南米小型シクリッドの代名詞アピスト
 アピストグラマの飼育と繁殖
 天女の羽衣?チェッカーボード
 ナンナカラ、エキデンス他

特集 冬の保温エネルギー調教法 文:磐城基,編集部
小型水槽で海魚を飼う工夫(3) 文:珊瑚┼吾
へそまがり熱帯魚学(12) シーラカンスのお産論争 文:多紀保彦
シクリッドインフォメーション(11) 社会のしくみ(1) 文:佐藤 哲
追跡レポートそこが知りたい あなたの水槽に魚が届くまで2
                                  編集部

特報アマゾン PART2 撮影・文:松坂実
 秘境マットグロッソに黄金のドラドを追う
 クヤバ川の魚
 パンタナル横断道路
 パンタナルのピラニア
 幻の魚ドラド

HOW TO KEEP AQUA MATES(9) 貝で武装、軟体動物2
                              文:奥谷喬司
モノドンの「海の置き手紙」(16) アオリイカ 文:菅能琇一
海水魚の実践飼育入門(4) 海水魚のニックネーム 文:林眞次
錦鯉メモランダム(14) 錦鯉の展望 文:水沢六郎
鈍魚庵の旧刊紹介(18) 鈍魚庵主人
無理難題VS快答乱麻 Q/A

ハロー・アクアリスト
インフォメーション
ショップレビュー
コリコリクイズ
アクア・メイル・ボックス
コミュニケーション・ペーパー
編集室より

-----メモ-----
1981年=昭和56年
熱帯魚雑誌 創刊年 一覧

日本ブログ村観賞魚 沢山ブログが集まっているサイト

       ← AL 通巻18号

2013年11月21日 (木)

「アクアライフ」 昭和56年1月号 通巻18号 その4

へそまがり熱帯魚学(11) 空き家の島マダガスカル 5ページ
 市場に並ぶスウォードテイル ※ソードテール
 純淡水魚のいない島
  原産する種が書かれています。
  マダガスカル・レインボー(Bedotia geayi)
  ベドティア・ロンギアナリス(B.longianalis)
  ウナギの一種(Anguilla mossambica)
  オウナギ(A.marmorata)
  パラティラピア・ポレーニー(Paratilapia polleni)

 間に合わなかったカラシン
  アフリカとの淡水魚相の違いを大陸形成から解説。

 それでも謎は残る
  肺魚やポリプテルスがいない謎。

魚類学入門(11) 生態観察の方法 4ページ
 魚類学の位置
 何を観察するか
 観察の留意点1 ※本文はローマ数字
 観察の留意点2
 標本の作成法
  ホルマリンとアルコール固定の濃度と注意点、前処理の方法
  の話し。
  ・・・動物は特別な場合(カレイ類など)を除いて左側が表なの
  で、観察は左前について行う。・・・

 写真の撮影法

鈍魚庵の旧刊紹介(18) 2ページ
 以下の他、ページ数、装丁・挿絵の名、著書のこと、内容の感想、
 目次、古書店での入手難易など
 「きゅうりかっぱ」 檜山義夫 東洋文化協会 昭和34年
 「円形水槽」 曽野綾子 中央公論社 昭和49年
 「魚あれこれ」 安田富士男 マリン企画 昭和52年
 「サケのハナまがり」 末広恭雄 実業之日本社 昭和46年
 「氷山点々」 中部利三郎 みなと新聞社(下関) 昭和42年

無理難題VS快答乱麻 Q/A 4ページ
 雑種第一代 F1、F2について 解答者:東京水産大学 河野博
  Filial
  種間(属間)雑種
   ・・・同じ種や品種どうしの子供は”雑種”ではありませんから、
   F1というような記号は使いません。・・・(※あくまで狭義では)

  品種間雑種
   品種の定義、breedあるいはraceとformなどの話し
  遺伝学的に見た雑種
  雑種強勢と遺伝育種
  定義のまとめ
  解答者の独り言

 レオパード・クテノポマの飼育 解答者:松坂実
  同種間の争いに注意
  貴公子レオパード・クテノポマ(Ctenopoma acutirostre)

ショップレビュー
 ペット・フレンド 福島市
 ペットセンター ウラキ 横浜市
 アマゾン園 高崎市
 マーメイド 豊島区

これでこの号の紹介は終わりです。

---
日本ブログ村観賞魚 沢山ブログが集まっているサイト

       ← AL 通巻17号       AL 通巻19号 →

2013年11月17日 (日)

「アクアライフ」 昭和56年1月号 通巻18号 その3

錦鯉メモランダム(13) 錦鯉の四季 3ページ
 錦鯉の購入
  ・・・5月以降は成長期にあたるため水揚げされず・・・
 錦鯉のセリ市場
  ・・・セリ市場ができたのが、昭和39年である。・・・
  セリ市場ができた理由を説明
 錦鯉の越冬方法
  ・・・雪解け水は酸素を多く含んでいるが、魚に必要なミネラル
  がない・・・
 越冬池の準備

特報アマゾンの マナウス篇PART1 カラー8ページ
 現地写真が中心、シュワルツ養魚場なども掲載
 こんな所にピラルクーが
 ふたつの川は混じることなく流れ

特報アマゾン PART1 8ページ
ルアーでアロワナ釣りにシビレた日
 1980年9月5日から1カ月のアマゾンへ行った紀行文です。
 水温、PHを丹念に計測しています。
 マナウス周辺イラスト図掲載、シュワルツ養魚場も図示

 アマゾンへの誘い
 あこがれのマナウス
 探索の第一歩
  ・・・橋本氏の所で働く小川氏の話によると・・・
 シュワルツ養魚場へ
 リオ・ネグロとその支流
 アロワナを求めて
  ラゴ・ジャカレチンガでの話し

新企画 マーメイドさん今日は 6ページ
 サンシャイン国際水族館
 小樽水族館公社
 秋田県男鹿水族館
 海のこどもの国大洗水族館
 大分マリンパレス
 京急油壺マリンパーク

新着の魚情報 淡水系のみ カラー2ページ
 種名と学名を書いておきます。
 ブルーアイ・レインボー(Creterocephalus worelli)
 ニューオーストラリアン・レインボー(C.starcusmuscarum)
 マルキアナ・ニグリピンニス(Marciana nigripinnis)
 タナゴモドキ(Hypseleotris bipartita)
 アベハゼ(Mugilogobius abei)
 コリドラス・エネウスの変わり種(セルフィン)

追跡レポートそこが知りたい 6ページ
あなたの水槽に魚が届くまでPART-1
 世界地図に日本への輸入経路を矢印で落とし込んだイラスト
 1980年の国別数量(kg)と金額(万円)の表を掲載。
 このイラストを見ていると、当時は南米からの直行便はなく、
 日本へはロスかメキシコ経由だったようです。
 アフリカはドイツ経由の他、ケニヤからの直行便がすでにあった
 みたいです。

 採集地
  最新南米採集事情
  魚達への試練 輸送
 成田国際空港
  種々の提出書類
  ナックス以後の手続
   航空貨物通巻情報処理センターのこと
   ・・・抜き打ち検査で魚の中に水草等が入っていると、大変な
   問題になる。植物の検疫は仲々厳しいのである。・・・
 輸入業者
  ・・・まず死魚を取り除いた後にモナフラシンの水溶液を少しず
  つ入れていく。・・・さらに・・・塩も一握りずつ水槽に入れられる。

---
日本ブログ村観賞魚 沢山ブログが集まっているサイト

       ← AL 通巻17号       AL 通巻19号 →

2013年11月13日 (水)

「アクアライフ」 昭和56年1月号 通巻18号 その2

※以下海水系は省略します。

特集 小型シクリッド カラー9ページ
 以下の種のカラー写真と解説が掲載されていますが、ここでは
 種名と学名を書いておきます。なお、学名は当時のままです。

 岩場の妖精ジュリドクロミス
  ジュリドクロミス・オルナトゥス(Julidochromis ornatus)
  ジュリドクロミス・トランスクリプトゥス(J.transcriptus)
  ジュリドクロミス・レガニ(J.regani)
  ジュリドクロミス・ディックフェルディ(J.dickfeldi)
  ジュリドクロミス・マーリエリ(J.marlieri)
  カリノクロミス・マエアガラジィ(Chalinochromis sp) 

まだまだ登場ランプロログス
  ランプロログス・ブリチャルディ(Lamprologus brichardi)
  ランプロログス・テトラカントゥス(L.tetracanthus)
  ランプロログス・ワレルス(L.sp)
  ランプロログス・セクスファシアトゥス(L.sexfasciatus)
  ランプロログス・ペトリコーラ(L.petricola)
  ランプロログス・トレトケファルス(L.tretocephalus) 

レレウピィは黄金の輝き
  ランプロログス・レレウピィ(Lamprologus leleupi)
  ランプロログス・モーリー(L.moorii)
  ランプロログス・オケラートゥス(L.ocellatus)
  ランプロログス・ブレヴィス(L.brevis)
  ランプロログス・フルシフェール(L.furcifer)
  テルマトクロミス・テンポラリス(Telmatochromis temporalis)
  リムノクロミス・ニグリピンニス(Limnochromis nigripinnis)
  カロクロミス・プレウロスピリス(Callochromis pleurospilus) 

小型シクリッドの繁殖は
  プセウドクレニラブルス・ムルティコロール
                 (Pseudocrenilabrus multicolor)
  プセウドクレニラブルス・フィランデール(P.philander)
  ナノクロミス・ディミディアトゥス(Nanochromis dimidiatus)
  ナノクロミス・ヌーディケプス(N.nudiceps)
  ペルヴィカクロミス・プルケール(Pelvicachromis pulcher)
  ステアトクラヌス・カスアリウス(Steatocranus casuarius)

---ここから本文---

特集 小型シクリッド(アフリカ篇) 7ページ
 小型アフリカン・シクリッドの魅力
  小型シクリッドの行動
  小型シクリッドのすすめ 

小型アフリカン・シクリッド カタログ
  以下の種を解説
  ランプロログス属
   ブリチャルディ、ブレヴィス、フルシフェール、コンプレシケプス
   レレウピィ、テトラカントゥス、オケラートゥス、モーリー
   トレトケファルス、セクスファシアトゥス、モデストィス
   ペトリコーラ、コンゴレンシス
   ランプロログス属の繁殖法

  ジュリドクロミス・カリノクロミス属
   オルナトゥス、トランスクリプトゥス、ディックフェルディ
   レガニ、マーリエリ、ブリチャルディ

  テルマトクロミス属
   ヴィタートゥス、ビフレナートゥス、カニヌス、テンポラリス
   ジュリドクロミス・カリノクロミス・テルマトクロミスの繁殖法

  ナノクロミス・ペルヴィカクロミス属
   ヌーディケプス、ディミディアトゥス、プルケール、タエニアトゥス
   トマシィ
  ステアトクラヌス属
   カスアリウス、ティナンティ
   ナノクロミス・ペルヴィカクロミス・ステアトクラヌスの繁殖法

  プセウドクレニラブルス属
   ムルティコロール、フィランデール
   エジプシャン・マウスブルーダーの繁殖法

  トロフェウス属
   ドゥボイシィ、モーリー
  その他の小型シクリッド達
   エレトモードゥス・キアノスティクトゥス
   カロクロミス・プレウロスピルス
   テレオグラマ・ブリチャルディ
   リムノクロミス・ニグリピンニス

 小型シクリッド水槽のレイアウト
  水質の維持・管理
   珪砂のはなし、矢作川砂
  岩、水草のレイアウト
   イラスト有り
  病気・ケガとその対策

---
日本ブログ村観賞魚 沢山ブログが集まっているサイト

       ← AL 通巻17号       AL 通巻19号 →

2013年11月10日 (日)

「アクアライフ」 昭和56年1月号 通巻18号

「アクアライフ」 昭和56年1月号 通巻18号 マリン企画 A4判 P.120 600円

特集「小型シクリッド」 副題 アフリカに可憐なシクリッド紹介
 表紙はブリチャルジィとオーナタス

 この号で参考になるのは、魚の基本は左右どちらか、雑種第一代F1の本来の意味、品種の定義が大学の教授により平易に書かれていることです。

 この仲間で飼育したことのある種はペルヴィカクロミス・プルケール<ペルマトクロミス・クリベンシス>(300円,1980年,昭和55年以後何度か)、ランプロローガス・ブリチャルジィ(1500円,1983年,昭和58年)、ペルヴィカクロミス・タエニアータス ナイジェリアレッド(ペア4980円,2009年,平成21年)です。

 当時、今は無きリバーサイドアフリカには多くの種がいました。レレウピィは高かった記憶があります。

【目次】
---カラー---
特集 小型シクリッド 撮影:佐々木隆良,吉田吉彦
 岩場の妖精ジュリドクロミス
 まだまだ登場ランプロログス
 レレウピィは黄金の輝き
 小型シクリッドの繁殖は

タイの仲間の勇士達 スナッパー 撮影:益田一,吉田吉彦
特報アマゾンの マナウス篇PART1 撮影・文:松坂実
新着の魚情報 撮影:佐々木隆良,吉田吉彦
海中ストップモーション ACT1 "狙う" 撮影:中村宏治

---白黒---
特集 小型シクリッド(アフリカ篇) 文:森文俊
 小型アフリカン・シクリッドの魅力
 小型アフリカン・シクリッド カタログ
 小型シクリッド水槽のレイアウト

海水魚の実践飼育入門(3) タイと名のつく魚たち 文:林眞次
錦鯉メモランダム(13) 錦鯉の四季 文:水沢六郎
特報アマゾン PART1 撮影・文:松坂実
 ルアーでアロワナ釣りにシビレた日
 アマゾンへの誘い
 あこがれのマナウス
 探索の第一歩
 シュワルツ養魚場へ
 リオ・ネグロとその支流
 アロワナを求めて

新企画 マーメイドさん今日は 編集部
 サンシャイン国際水族館
 小樽水族館公社
 秋田県男鹿水族館
 海のこどもの国大洗水族館
 大分マリンパレス
 京急油壺マリンパーク

追跡レポートそこが知りたい あなたの水槽に魚が届くまで 編集部
へそまがり熱帯魚学(11) 空き家の島マダガスカル 文:多紀保彦
モノドンの「海の置き手紙」(15) 台風の後先 文:菅能琇一
小型水槽で海魚を飼う工夫(2) 文:珊瑚┼吾
魚類学入門(11) 生態観察の方法 文:井田 斉
鈍魚庵の旧刊紹介(18) 鈍魚庵主人
無理難題VS快答乱麻 Q/A

ハロー・アクアリスト
インフォメーション
ショップレビュー
コリコリクイズ
アクア・メイル・ボックス
コミュニケーション・ペーパー
編集室より

-----メモ-----
1981年=昭和56年

熱帯魚雑誌 創刊年 一覧

日本ブログ村観賞魚 沢山ブログが集まっているサイト

       ← AL 通巻17号       AL 通巻19号 →

2013年11月 5日 (火)

「アクアライフ」 昭和55年12月号 通巻17号 その3

淡水魚飼育のテクニック(14) ウナギ 3ページ
 採集方法
 飼育上の注意
 ウナギの血は有毒?
  ・・・熱を加えることによりすみやかに無毒化する性質がある・・・
 ウナギの仲間達
 ウナギの寿命
  ・・・7~10年を淡水中で過ごしたウナギは、・・・
 日本ウナギの産卵場
  ・・・松井魁博士の調査研究の結果から・・・

へそまがり熱帯魚学(10) 416キロのナイルパーチ 4ページ
 16人でバスに載せた
 軽々と世界新記録
 ナイルパーチはアカメの兄弟
  ・・・学名をラテス・ニロティクス Lates niloticus と言う。ニロティ
  クスとは”ナイルの”という意味だ
。・・・

 ヴィクトリア湖で何が起こった

新着の魚情報 カラー熱帯魚は半ページ
 ハプロクロミス・シミリス Haplochromis similis
 ハプロクロミス・ボアドズル Haplochromis boadzulu
 ハプロクロミスsp Mendenhall's Brassy
 ハプロクロミス・ゴウェルシイ Haplochromis gowersi
 マクロプレウロドゥス・ビコロール Macropleurodus bicolor

GREEN LAYOUT 水草を楽しむ(4) カラー2ページ

休眠実験誌上緊急レポート 蘇った肺魚 カラー2ページ いい写真です。8葉

肺魚のマユは薄い皮のようだった 2ページ
 実験の概要と経過
  開始日、大きさ、使用土、容器の大きさ、設置場所など
 発掘の日は来た
  ・・・3カ月の月日が流れていた。・・・
 土の中からゴキブリが
 肺魚は生きていた!
 体長、体重の計測
  ・・・目を保護するように、尾はくるりと頭に巻き付けられ・・・
 1時間で蘇生に成功
  動き出し、空気呼吸、目の濁り、餌の食べ始め時間など

シクリッドインフォメーション(10) 行動の発達を追う-3 2ページ
 隔離の長期にわたる効果
  サロセロドン・モザンビクスとジュエルフィッシュ
 マウスブルーダーの場合
 基質産卵魚の場合
 シクリッドよもやまばなし4
  学名 種小名~ensis
  属名が男性の時は種小名は~us、女性時は~a、中性は~um

錦鯉メモランダム(12) 錦鯉の品評会 3ページ
 錦鯉の出品
 品評会の歴史
 錦鯉の採点基準
 錦鯉の展示
 出品錦鯉の種別
 審査員の選定
 錦鯉の芸術性

鈍魚庵の旧刊紹介(17) 2ページ
 「こんな魚こんな釣りも」 須田竹太郎 光和堂 昭和43年
 「ふぐとその水洗い」 勝屋利秋 自費出版 昭和44年
   ---メモ---
   口碑=こうひ 石碑のようにながく後世にのこる意
 「海の奇談」 野村愛正 大陸書房 昭和43年
   ---メモ---
   銷=ショウ、と・ける、け・す
   銷夏=しょうか 夏の暑さをしのぐこと
 「魚の市場」 岩波書店編集 岩波書店 昭和25年
 「定置漁場・人工漁礁」 山下弥左衛門 東京書房 昭和41年

無理難題VS快答乱麻 Q/A 3ページ ※淡水のみ
 流れる水は腐らない なぜ 回答:平野礼次郎・東大教授
 ディスカスの飼育水質 回答:松坂実

ニューグッズ
 モイナセット コニシ(株)
ショップレビュー
 東洋水族館 渋谷区
 足利熱帯魚園 足利市
 グッピー園 山形市
 川越水族館 川越市

これでこの号の紹介はおわりです。

---
日本ブログ村観賞魚 沢山ブログが集まっているサイト

       ← AL 通巻16号       AL 通巻18号 →

2013年11月 1日 (金)

「アクアライフ」 昭和55年12月号 通巻17号 その2

表紙 コンゴ・テトラ 協力:わらび熱帯魚
特集 アフリカン・カラシン カラー6ページ
 以下の種のカラー写真と解説
 猛魚タイガーフィッシュ登場

  • タイガーフィッシュ(Hydrocynus vittatus、goliath未輸入)、アフリカン・パイクカラシン(Hepsetus odoe)、ファーゴ(Phago maculatus)

 ドラゴンフィン&コンゴ・テトラの仲間

  • レッドフィン・コンゴ・テトラ(Micralestes stormsi)、アレステス(ブリシヌス)・マクロレピドートゥス(Brycinus macrolepidotus)、アレステス・ロンギピンニス(Brycinus longipinnis)、アレステス・ナース(Brycinus imberi)、コンゴ・テトラ(Phenacogrammus interruptus)、イエロー・コンゴ・テトラ(Hemigrammopeterisius caudalis)、ドラゴンフィン(Bryconaethiops sp)、レッドアイ・カラシン(Arnoldichthys spilopterus)

 クラウンテトラの仲間たち

  • ロングノーズ・クラウンテトラ(Distichodus lusosso)、ディスティコドゥス・デセンマキュラトゥス(Distichodus decemmaculatus)未輸入、デセンマキュラトゥスsp、ショートノーズ・クラウンテトラ(Distichodus sexfasciatus)、デセンマキュラトゥス・ノボリ(Distichodus noboli)、ディスティコドゥス・アフィニス(Distichodus affinis)

  ※ディスティコダス

アマゾンの肉食魚 ピラニア カラー4ページ
 以下の種のカラー写真と解説

  • セラサルムス・ナッテレィ(Serrasalmus nattereri)、ブランドティ(S.brandti)、・ホランディ(S.hollandi)、エロンガートゥス(S.elongatus)、スピロプレウラ(S.spilopleura)現地写真、カルモニィ(S.calmoni)現地写真、ロンベウス(rhombeus)現地写真、S.sp3種

---ここから本文---
特集 アフリカン・カラシン
 ザッツアフリカン・カラコイデズ 3ページ
  アフリカンカラシンの分類
  分布・コンゴより愛をこめて
   アフリカ大陸ののイラスト図ディスティコドゥスと各カラシンの
   分布図(ゾーニング)を表示
  コラム
   嗚呼 幻の綺羅星
    Lepidarrchus adonis、Phenacogrammus caudpmaculatus
    Nannocharax fasciatusの話し。
   異邦人 イエローコンゴの話し

アフリカン・カラシンの飼育法 3ページ
  アフリカンカラシンの入門心得
  日常の管理
  餌について
  水草との楽しみ方
  他の魚との同居は
  おわりに

アフリカン・カラシンの繁殖 2ページ半
  記事はコンゴ・テトラの繁殖
  ・・・アメリカン・カラシンと繁殖方法が極端に異なるというわけで
  はない。最も重要な相違点は、卵のふ化時間の長さである。こ
  の点が重要である。・・・水生菌からいかに守るかが、アフリカン
  カラシンも繁殖の成否を分ける重要なポイントとなる。・・・

  コンゴ・テトラの勧め
  種親の入手と管理
  雌雄の見分けかた
  雌雄の隔離飼育
  産卵水槽の準備
  いざ、産卵

アレステス・ロンギピンニスの産卵 半ページ
  10匹の飼育からの産卵観察の様子、1.5~2.0cmに育ったのは
  98匹。

ピラニアの世界を訪ねて 4ページ
 ピラニアの飼育とレイアウト
  ・・・カルモニィ等は生餌だけではなく、ならすとテトラミン等、他の
  大型カラシン並に喜んで食べる。
 現地の生息環境と食性
  東博司氏が訪れたジャカレーチンガという湖での様子を記述

 不思議なピラニアの産卵
  オスの成長速度、メチニスとの違いなど
 これまでに発表されたピラニア
  Dr.Jacques Gery氏のデータによる一覧表掲載
 ピラニアの種類と分類

---
熱帯魚雑誌 創刊年 一覧

日本ブログ村観賞魚 沢山ブログが集まっているサイト
       ← AL 通巻16号       AL 通巻18号 →

« 2013年10月 | トップページ | 2013年12月 »

ブログ村

  • にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ
無料ブログはココログ