« 「アクアライフ」 昭和56年1月号 通巻18号 その3 | トップページ | 「アクアライフ」 昭和56年2月号 通巻19号 »

2013年11月21日 (木)

「アクアライフ」 昭和56年1月号 通巻18号 その4

へそまがり熱帯魚学(11) 空き家の島マダガスカル 5ページ
 市場に並ぶスウォードテイル ※ソードテール
 純淡水魚のいない島
  原産する種が書かれています。
  マダガスカル・レインボー(Bedotia geayi)
  ベドティア・ロンギアナリス(B.longianalis)
  ウナギの一種(Anguilla mossambica)
  オウナギ(A.marmorata)
  パラティラピア・ポレーニー(Paratilapia polleni)

 間に合わなかったカラシン
  アフリカとの淡水魚相の違いを大陸形成から解説。

 それでも謎は残る
  肺魚やポリプテルスがいない謎。

魚類学入門(11) 生態観察の方法 4ページ
 魚類学の位置
 何を観察するか
 観察の留意点1 ※本文はローマ数字
 観察の留意点2
 標本の作成法
  ホルマリンとアルコール固定の濃度と注意点、前処理の方法
  の話し。
  ・・・動物は特別な場合(カレイ類など)を除いて左側が表なの
  で、観察は左前について行う。・・・

 写真の撮影法

鈍魚庵の旧刊紹介(18) 2ページ
 以下の他、ページ数、装丁・挿絵の名、著書のこと、内容の感想、
 目次、古書店での入手難易など
 「きゅうりかっぱ」 檜山義夫 東洋文化協会 昭和34年
 「円形水槽」 曽野綾子 中央公論社 昭和49年
 「魚あれこれ」 安田富士男 マリン企画 昭和52年
 「サケのハナまがり」 末広恭雄 実業之日本社 昭和46年
 「氷山点々」 中部利三郎 みなと新聞社(下関) 昭和42年

無理難題VS快答乱麻 Q/A 4ページ
 雑種第一代 F1、F2について 解答者:東京水産大学 河野博
  Filial
  種間(属間)雑種
   ・・・同じ種や品種どうしの子供は”雑種”ではありませんから、
   F1というような記号は使いません。・・・(※あくまで狭義では)

  品種間雑種
   品種の定義、breedあるいはraceとformなどの話し
  遺伝学的に見た雑種
  雑種強勢と遺伝育種
  定義のまとめ
  解答者の独り言

 レオパード・クテノポマの飼育 解答者:松坂実
  同種間の争いに注意
  貴公子レオパード・クテノポマ(Ctenopoma acutirostre)

ショップレビュー
 ペット・フレンド 福島市
 ペットセンター ウラキ 横浜市
 アマゾン園 高崎市
 マーメイド 豊島区

これでこの号の紹介は終わりです。

---
日本ブログ村観賞魚 沢山ブログが集まっているサイト

       ← AL 通巻17号       AL 通巻19号 →

« 「アクアライフ」 昭和56年1月号 通巻18号 その3 | トップページ | 「アクアライフ」 昭和56年2月号 通巻19号 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 「アクアライフ」 昭和56年1月号 通巻18号 その3 | トップページ | 「アクアライフ」 昭和56年2月号 通巻19号 »

ブログ村

  • にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ
無料ブログはココログ