« 「巣をつくる魚 ハリヨの生活史」 池田町教育委員会 昭和61年 | トップページ | 「巣をつくる魚 ハリヨの生活史」 池田町教育委員会 昭和61年 その3 »

2013年8月 3日 (土)

「巣をつくる魚 ハリヨの生活史」 池田町教育委員会 昭和61年 その2

発刊にあたって
  飛騨濃水の岐阜県は・・・八幡地区自噴池に生息している県
 指定のハリヨについて、・・・冬季の渇水等による死滅を苦慮し
 ています。
  ・・・三重県多度町にお住まいの日本魚類学会 森誠一先生
 の指導、実態調査に基づき・・・
     昭和61年3月  池田町教育長 遠藤幹雄

口絵 白黒写真 2ページ
 中川のハリヨ、中川における生息地、八幡の湧水地、
 ハリヨ保護の立看板

はじめに 2ページ
  私は1981年にハリヨを中心にトゲウオの研究に着手し、池田町
 のハリヨを1983年5月から調査し始めた。・・・ハリヨは現在、行政
 区画的にいうと日本全体で一市七町に生息すると考えられるが
 ・・・。

  この小冊子の中心目的はハリヨ保護のための、ハリヨとはいか
 なる魚であり、その生息することの意味、またいかに希少である
 かということを、さらに保護すべき魚種であるということを少しで
 も多くの人々に知ってもらうことである。・・・

  ・・・ハリヨは保護なくしてはこの土地から消滅してしまう魚種で
 あることを強調しておきたい。しかも、そらは全く人間の手に委
 ねられている。・・・

    森誠一 (三重大学水産学部)

i,ハリヨという魚 8ページ
 ハリヨの点描、トゲウオの分類表、世界のトゲウオのイラスト、
 世界の分布図
 鱗板位置によるトラキュラス型(trachurus)、セミアルマートウス
 型、ロイウラス型(leiurus)をイラストで解説

 イトヨ属の日本における分布図で遡河型イトヨ、淡水型イトヨを解説
 若狭伊勢湾線上の水系図で50年間でのハリヨ生息地域の減少
 (約1/4))を説明

 これらハリヨ分布の激減は、・・・ヨーロッパ、アメリカではよく繁栄し
 ている魚種なのである。それが日本では絶滅に瀕するのは人間と
 の関わりによっている。その最大の直接的原因は湧水の涸渇とい
 ってよい。・・・

 ハリヨは・・・比較的冷水を好み20℃以上の水域を避ける傾向に
 ある。・・・、岐阜県下の湧水温度はほお年中15℃で一定である。

---
ほかの公共の報告書

日本ブログ村観賞魚 沢山ブログが集まっているサイト

« 「巣をつくる魚 ハリヨの生活史」 池田町教育委員会 昭和61年 | トップページ | 「巣をつくる魚 ハリヨの生活史」 池田町教育委員会 昭和61年 その3 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 「巣をつくる魚 ハリヨの生活史」 池田町教育委員会 昭和61年 | トップページ | 「巣をつくる魚 ハリヨの生活史」 池田町教育委員会 昭和61年 その3 »

ブログ村

  • にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ
無料ブログはココログ