魚紳士録 下巻 木村重 緑書房 昭和58年 その4
めりけんネコウオ 14ページ
こよみと子歳 省略
北米大陸のナマズ族 省略
アメネコの一
以下のイクタルルス属の分布・生息環境、、体色・大きさ、食性、
産卵等について解説
Ictalurus punctatus チャンネルキャット
I.furcatus ブルーキャット
I.catus ホワイトキャット
アメネコの二
解説項目は前記と同じ
I.nebulosus ブラウンブルヘッド
I.melas ブラックブルヘッド
ブラウンとの相違点
I.natalis イエローブルヘッド
尾びれの違いを解説
I.platycephalus フラットヘッドブルヘッド
アメ・アカザ連
解説項目は前記と同じ
Noturus flavus ストーンキャット
N.gyinus タドポール・マッヅトム ※マッド?
N.miurus ブリンドル・マッヅトム
他にマーヂンド・マッヅトム、マウンテン・マッヅトム、
スペクルド・マッヅトム、フレックルド・マッヅトム、、
スレンダー・マッヅトム
大食いの深海魚 11ページ 省略
夢と魚
オニハダカなど
ホウライエソなど
ペリカンウナギなど
天恵の食魚 テラピア 14ページ ※ティラピア
満腹と飢えの章 省略
テラピア登場の章 省略
テレピア学入門の章
ティラピアとはアフリカのベチュアナランド人の俗称Thlape
すなわち魚に由来する言葉
ティラピアマークの話
雌雄の見分け方を解説
代表魚の章
下記の種の特徴、生息場所、雌雄差、産卵形態、食性、英名、
現地名を解説
モザンビカ種 Tilapia mossambica 種名は地方名
口内ふ化種の章
以下の種の特徴、生息場所、雌雄差、産卵形態、英名、
現地名を解説
ニロチカ種 T.nilotica
T.placida 種名はおとなしい意
アンダーソニ種 T.andersoni 種名はスウェーデンの探検家
に由来
T.macrohir 大頭の意
ガレリア種 T.galilaea 地名に由来(湖)
聖パウロの魚
散卵ふ化種の章
以下の種の特徴、生息場所、雌雄差、産卵形態、英名、現地名
を解説
スパーマニ種 T.sparmanni スウェーデンの科学者から
ジリエ種 T.zilii ※ジリィー
以下は解説一行程度
T.guinasana
T.guineensis
T.macrocephala
世界一周の章
アジアへの移植時期、人名を解説
日本への移植経緯を解説
-----メモ-----
飄(票風)=つむじ
(魚條)=はや、はえ
海の子持ち魚たち 16ページ 省略
お袋の説
胎生魚の説
ウミタナゴの説
ウミタナゴの胎生
カサゴ類の説
カサゴその他の説
よろいナマズ 12ページ
よろいと魚 省略
二列の甲片族
カリクチス科 ※カリクティス
以下の種の現地名、特徴、産卵等を解説
Calichthys calichthys
Hoplosternum thoracatum ※ホプロステルナム・トラカタム
Dianema longibarbis ポートホール
D.urostriata
Corydoras属
Brochis属
以下の解説はなし
Cascadura属
Chaenothorax属
四列の甲状族
ロリカリア科
科の話が主で、属の話は少ない。
Loricaria属
Farlowella属 ファロウェラ
Plecostomus phrixosoma プレコストマス
Ancistrus temminckii
一列の甲片族
ドラス科
Doras属
Opsodoras属 オプソドラス
Rhinodoras属
Hoplodoras属
Hasser属
蛇尾一言 省略
---
日本ブログ村観賞魚 沢山ブログが集まっているサイト
« 魚紳士録 下巻 木村重 緑書房 昭和58年 その3 | トップページ | 魚紳士録 下巻 木村重 緑書房 昭和58年 その5 »
« 魚紳士録 下巻 木村重 緑書房 昭和58年 その3 | トップページ | 魚紳士録 下巻 木村重 緑書房 昭和58年 その5 »
コメント