« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »

2013年1月

2013年1月31日 (木)

「鯉と鮒の飼い方」 谷本保夫 泰文館 昭和39年 その4

六 流水養鯉 8ページ
 1 流水池の構築
  池の大きさと水深を記述
 2 用池の注排水 省略
 3 種ゴイの放養
  重量、体長、放養重量を記載
 4 餌料の給与
  五~十一月までの日当たり投餌回数を記載
  375kg(百貫)に対する年投餌量を生蛹、つく麦、どろ虫、雑物
  について表記

 5 病害防除 省略
 6 生産及び歩留り
  放養量の五~七倍
 7 鯉魚の運搬 省略
 8 鯉魚の販売 省略

七 色ゴイの養殖 5ページ
 1 色ゴイの飼育
  春秋、夏期の餌、冬囲いの説明
 2 親ゴイの選択
  雌魚、雄魚の条件について記述
  紅白の雌雄について解説

 3 淘汰選別
  6cm内外で第一次選別、秋季に第二次選別
 4 越冬後の餌付け 省略
 5 色ゴイの販売
  池上げ時期を記載
  ・・・流行物のように取扱われ明治初年の頃では一時投機的
  事業となり、業者は「コイばくろ」の名を付せられるまで堕落し
  たこともあるが・・・

後編 フナの飼い方
一 フナの概要 7ページ
 1 フナ養殖の由来
  ・・・コイは斯る自然放任では容易に蕃殖しないのに反し、フナ
  は天然によく蕃殖するから、殊更にその養殖は行われなかっ
  たのである。・・・

  ・・・フナはコイに似ているが、その肉の脂肪が軽く、味が淡泊
  で甘味が多く・・・
  コイとフナの成分表、水分、蛋白質、脂肪、灰分、有効熱量
  を掲載

 2 フナの形態と種類、習性 省略
 3 フナの料理と薬効
  (1)フナの料理
   以下の料理方法を解説
   かんろ煮、こんぶ巻、雀焼、フナずし、フナの味噌煮、その他

  (2)フナの薬効
   内用として腹痛、船酔い、外用として腫物、脱肛に妙効あり
   以下の病気の処方解説
    子供の肺炎、貧血、呼吸器病、下痢、りん病、毛生薬等

二 フナの蕃殖 3ページ
 1 親ブナの選択
  雌雄の年令、重量、判別法等を記述
 2 採卵と孵化
  産卵池、孵化池の大きさ
  フナは音響に驚きやすい

三 フナ仔の養成 1ページ
 三十日頃迄、六十日頃迄、九十日頃迄、それ以降の各一坪当た
 り収容尾数を記述
四 水田養鮒 1ページ
 ・・・殊にフナは流水をさく上することを好むから。水の注水口
 は・・・
 ┼アールあたりの毛子又は青仔、二才の収容尾数、秋季の
 取揚数を記述

五 ため池養鮒 1ページ
 ┼アールあたりの┼gのフナ仔とコイ仔の昆養尾数、収容尾数
 ・・・フナは二年魚が重要も多く・・・

六 養鮒の結論 1ページ
 8点解説
 1,池が悪くてもいい
 2,自然的野生を持っているので飼いやすい
 3,餌料は農家の廃棄物でもいい
 4,悪水に耐える
 5,寒暑に耐える
 6,死物でも買い手がある
 7,小魚でも売れる
 8,コイと違いれんびんの情が起こらない

参考 淡水魚介食品分析表
 以下の種について、水分、蛋白質、脂肪、灰分を表にて紹介
 こい、こい味噌、ふな、うなぎ、なまず、あゆ、塩あゆ、ます、塩
 ます、どじょう、しじみ、たにし

以上でこの本の紹介は終わりです。

-----
日本ブログ村観賞魚 沢山ブログが集まっているサイト

2013年1月29日 (火)

「鯉と鮒の飼い方」 谷本保夫 泰文館 昭和39年 その3

三 稚魚の養成 6ページ
 1 孵化後の取扱 省略
 2 稚魚の育成池
  一腹あたりの池の大きさを紹介
 3 稚魚の餌料
  (1)天然餌料
   ミジンコの作り方を解説
  (2)人工餌料 省略

 4 稚魚の害敵 省略
  (1)害敵動物
  (2)稚魚の疾病
  (3)も類の除害
 5稚魚の取扱 省略
  (1)稚魚の捕獲
  (2)稚魚の運搬

四 水田養鯉 18ページ
 1 位置の選定 省略
 2 養鯉田の設備
  あぜと注排水口の要点を7点解説
  魚たまりの大きさ解説
 3 施肥の注意 省略
 4 鯉魚の放養
  一年魚、二年魚を各々、田の大きさと水深、放養尾数を解説

 5 餌料の給与
  3.75kgのコイ肉を作るに要する干蛹量を説明
  (1)一年ゴイの投餌
   ┼アールあたりの放養日数毎の餌の種類と量を解説
  (2)二年ゴイの投餌
   同上
  (3)投餌の注意 省略

 6 害虫駆除剤の注意 省略
 7 鯉魚の疾病
  ディプテレッス、BHC等の用法を解説

 8 害敵とその防除 省略
 9 鯉魚の捕獲
  ┼アールあたりの尾数や重さを解説

 10 稲作と養鯉の関係
  以下の12点解説
  1,二年魚以上の稲作への悪影響
  2,水深による影響
  3,肥料との関係
  4,自給肥料について
  5,稲の品種について
  6,除草法について
  7,除草階数について
  8,放養尾数について
  9,給餌育と天然育について
  10,稲の病気について
  11,落水について
  12,ドイツ革コイについて

五 ため池養鯉 9ページ
 1 ため池の選定
  条件を6点解説
 2 ため池設備 省略
 3 養鯉と管理
  (1)種ゴイ
   当才、二年魚の体重を掲載
  (2)放養数
   ┼アールあたりの体重別の尾数を掲載
  (3)餌料
   百尾あたりの四~十月の投餌量と四kgあたりの餌別
   増肉量を記述
  (4)病害防除
   注意と防除の心得7点解説
  (5)歩減りの割合
   仔鯉の大きさ2種の一年末と二年末の数字を掲載
  (6)飼育期間
   ・・・二カ年飼育は餌料を要することが多い割に、その収穫が
   これに伴わず、一年飼育に比し収益の割合が少ないのであ
   る。・・・

 4 鯉魚の捕獲 省略
 5 ため池養鯉の成績
  三重県水産試験場のデータとして、粗放的養殖と集約的養殖
  の10アールあたりの放養尾数、取揚数、期間、歩留りを表で掲載

 6 ため池養鯉の収支
  坪当たり放養尾数、放養時期、投餌時期、一尾あたり投餌量・
  方法・成長体重を解説

日本ブログ村観賞魚 沢山ブログが集まっているサイト

2013年1月27日 (日)

「鯉と鮒の飼い方」 谷本保夫 泰文館 昭和39年 その2

カバー
 カーディナル・テトラ

口絵
 カラー 11種掲載

はしがき
 国民経済の高度成長は・・・いうまでもなく熱帯魚の飼育ブームは目覚ましいものがあり、・・・。
 従来、熱帯魚の飼育は、特殊な技能を持っていないと・・・。
 熱帯魚を愛好される皆さんに、専門的な言葉で説明することはさけ、初心者から専門家にいたるまで絶対にお役に立つと信じております。

                  著者

---ここから本文---

熱帯魚の飼育に必要な知識
 熱帯魚とはどんな魚か 8ページ
  熱帯魚の産地 省略
  熱帯魚の種類
   ・・・わが国では現在、千種内外の熱帯魚が飼育されている
   と推定されますが、このうち百種内外が、デパートその他で
   一般に市販されています。

  熱帯魚の分類と名称 省略
  初心者向きの種類 省略

 飼育に必要な準備 省略
  水質を選ぶ
  水温を保つ装置
  水中の酸素量の調節装置
  水の浄化装置

 餌の種類と与え方
  餌の種類 省略
  餌の与え方 省略
  生餌の入手法
   以下の生餌について解説
   ミジンコ、アカボーフラ、イトミミズ、ホワイトウォーム、ブライン
   シュリンプ、インフゾリア

  人工餌 省略

 採光・水草・砂など
  採光 省略
  水草
   40種についてイラストを交え解説
   変わった種ではクイルウォート、クリプトコリネ・アンダルタム、
   カーダマイネ、ウォーター・セロリ、ドワーフ・バコパ
  砂 省略

 魚の選び方、扱い方 省略 2ページ
  魚の良否の見分け方
  魚の運搬法
  水槽に入れるときの注意

 水槽その他の飼育器具 3ページ
  水槽の種類 省略
  水槽の大きさと魚の収容力
   5~7号水槽、各々小型、中型、大型魚の収容尾数を記載。
   でも各号の大きさが書いてない。

  サーモスタット 以下省略
  エアーポンプ
  フィルター
  水温計
  すくい網
  温度計
  餌入れ
  こけ落し
  ハサミ
  ピンセット
  スポイト
  サイフォン
-----
日本ブログ村観賞魚 沢山ブログが集まっているサイト

2013年1月24日 (木)

「鯉と鮒の飼い方」 谷本保夫 泰文館 昭和39年

「鯉と鮒の飼い方」 谷本保夫 泰文館 昭和39年10月1日 第6版発行 B6判 P.85140円

 本書は鯉鮒の飼育書ではなく、副業として養鯉、養鮒により収入を得るための実用書で、この他に同出版社より、蜜蜂、鱒、どじょう、炭焼、肥料等に関する実用書も出しています。
 また、著者の父親と思われるが谷本亀次郎氏は三重県上野町(今は伊賀市)で「四時福農場」を経営していたようです。

 この本はかなり売れたらしく古書界ではいつでも入手可能な本ですが、値段にばらつきがあります。初版は昭和30年だとお思います。

【構成】
カバー
表紙
遊び紙

口絵

目次
 前編 コイの飼い方
  一 鯉魚の概説
   1 コイ養殖の由来
   2 コイの所属と形態、種類
   3 コイの習性
   4 コイの料理と薬効
    (1)コイの料理
    (2)コイの薬効

  二 親ゴイの養成
   1 親ゴイの選択
   2 雌雄の鑑別
   3 親ゴイ養成池
   4 産卵と孵化
    (1)産卵期の手当
    (2)孵化の方法

  三 稚魚の養成
   1 孵化後の取扱
   2 稚魚の育成池
   3 稚魚の餌料
    (1)天然餌料
    (2)人工餌料
   4 稚魚の害敵
    (1)害敵動物
    (2)稚魚の疾病
    (3)も類の除害
   5稚魚の取扱
    (1)稚魚の捕獲
    (2)稚魚の運搬

  四 水田養鯉
   1 位置の選定
   2 養鯉田の設備
   3 施肥の注意
   4 鯉魚の放養
   5 餌料の給与
    (1)一年ゴイの投餌
    (2)二年ゴイの投餌
    (3)投餌の注意
   6 害虫駆除剤の注意
   7 鯉魚の疾病
   8 害敵とその防除
   9 鯉魚の捕獲
   10 稲作と養鯉の関係

  五 ため池養鯉
   1 ため池の選定
   2 ため池設備
   3 養鯉と管理
    (1)種ゴイ
    (2)放養数
    (3)餌料
    (4)病害防除
    (5)歩減りの割合
    (6)飼育期間
   4 鯉魚の捕獲
   5 ため池養鯉の成績
   6 ため池養鯉の収支

  六 流水養鯉
   1 流水池の構築
   2 用池の注排水
   3 種ゴイの放養
   4 餌料の給与
   5 病害防除
   6 生産及び歩留り
   7 鯉魚の運搬
   8 鯉魚の販売

  七 色ゴイの養殖
   1 色ゴイの飼育
   2 親ゴイの選択
   3 淘汰選別
   4 越冬後の餌付け
   5 色ゴイの販売

 後編 フナの飼い方
  一 フナの概要
   1 フナ養殖の由来
   2 フナの形態と種類、習性
   3 フナの料理と薬効
    (1)フナの料理
    (2)フナの薬効

  二 フナの蕃殖
   1 親ブナの選択
   2 採卵と孵化
  三 フナ仔の養成
  四 水田養鮒
  五 ため池養鮒
  六 養鮒の結論

 参考 淡水魚介食品分析表

奥付
遊び紙
-----メモ-----
西暦1964年=昭和39年
関連本 養魚系

日本ブログ村観賞魚 沢山ブログが集まっているサイト

2013年1月22日 (火)

学名につけられた単語の意味 その4

学名の意味 Q~Zまで

------ 2語
quadra;4
quintana;5

------ 12語
reticulatus;あみ状の
retro;うしろ
rhabdus;縞になった
rhaphis;針
rhod;赤い
rhodeus;バラ色の
rhombeus;長斜方形の
rivulus;小川
rinus;はな
ruptus;裂け目
rosaceus;バラ色の
rubro;赤い

------ 38語
salmus;さけ
saxatilis;岩の中で発見された
scalare;はしご状
schiza;裂け目
sciadicus;かげ
selen;月
semion;しるし
semi;半分
sericeus;絹のようなつや
serra;のこぎり
severum;きびしい
sex;6
signata;しるしのついた
siphon;管
soma;体
somus;体
sorus;小山
spectabile;いちじるしい
sphaer;ボール
sphen;くさび
spil;点
spilo;点
spilus;点
spinos;とげのある
splendo;光沢
splendens;輝きある
stellatus;星型
steno;せまい
stigma;点
stoma;口
stomus;口
striga;縞
strigata;縞のある
strigatus;縞のある
strigigena;縞のある
sub;下に
syn;~に類似した
sym;=syn(b.m.pの前の変形)

------ 15語
taenia;縞
taeniatus;縞
tanichthys;中国少年タンの魚
telma;池
tense;ほっそりした
testudineus;亀の甲ににている
tetra;4
therapon;防御するもの
thermalis;熱
toca;子孫
toxotes;弓を引く人
tri;3
tricho;かみの色
trichopsis;かみの毛状
typicus;典型的な

------ 2語
uni;1
urus;尾

------ 10語
variatus;変り得る
variegatus;変化する
velifera;ほかけ
ventralis;腹ビレ
ventris;腹
vexlli;旗
vittata;縞になった
vittatus;縞のある
vivipara;胎生
volcanus;火山湖

------ 3語
xantho;きいろ
xeno;奇妙な
xiphophorus;剣をもった

------ 2語
zona;帯
zonatum;帯状の

以上で学名の紹介は終わりです。

日本ブログ村観賞魚 沢山ブログが集まっているサイト

2013年1月20日 (日)

学名につけられた単語の意味 その3

学名の意味 M~Pまで

------ 26語
macro;大きい
maculatus;点のある
maculata;点のある
maculi;点のある
mala;やわらかい
marcusenius;弱い
margin;ふちどり
marmorata;マーブル
megal;大きい、長い
mela;黒い
melanistius;黒い
melano;黒い
merus;純粋の
mentosum;あご
meso;半分
met;~を持った
metallicus;金属製の
micro;小さい
mima;擬似の
mono;単一の
morpha;型
morulius;暗色
multi;多くの
mutator;変わりやすい
mylos;ひきうす
mystus;神秘な

------ 14語
nama;流れ
nann;小さい
nanus;小さなもの
nebulosus;くもった
neo;新しい
nigrans;黒い
nigro;黒い
nigrum;黒い
noema;糸
natatus;点のある、しるしのある
notho;擬似の
notus;せなか
nubes;雲
nuchus;並

------ 27語
obliquus;ななめの
ocellata;眼の様な点
ocellatus;眼の様な点
ocellifer;眼の様な点
odella;小さい歯
odon;歯
odontis;歯
odus;歯
oligo;少ない
omma;眼
omus;肩
opercularis;ふた
ophthalmus;眼
ops;外見
opsis;外見
optic;眼
ornata;かざられた
ortho;まっすぐな
orysoryzias;米
osphronemus;臭いをかりでたどる
osteo;骨
osteus;骨張った
otis;耳
oto;耳
otoca;耳
ostomus;口
oxy;鋭い

------ 52語
pachy;大きい、強い
paleatus;明るい色
pan;すべての
paradoxus;奇妙な
parti;分かれた
parva;小さい
pauci;少ない
pectoralis;胸
pelecus;手斧形の
pelmato;獲物にしのびよる
peltes;小さな楯
penta;5
per;始めから終わりまで
perforata;穴のあいた、ミシン目のある
peri;・・・のまわりに
pes;足、ヒレ
phagus;食べる
phekadion;レンズ型の点
phenaco;いかさまの
phyllim;葉
phys;育つ
physa;魚の浮袋
pimel;太った、肥えた
pinna;ひれ
pinnis;ひれ
pleco;ひだのある
pleura;側面
pleuris;側面
pleuro;側面
podus;あし
poecilia;多色の
poecilo;多色の
poecilus;多色の
poly;多くの
pomis;おおい、覆
pomus;おおい、覆
portheus;破壊する
prist;のこぎり
pro;~の前に
pseudo;にせの
ptera;ひれ、つばさ
ptero;ひれ、つばさ
pterus;ひれ、つばさ
ptychus;ひだのある
pulchri;美しい
pulker;美しい
punctata;点、点の
punctatus;点のある
pungitius;先のとがった
puntius;舟型の
pusillus;小さい
pyrrh;炎の色をした

日本ブログ村観賞魚 沢山ブログが集まっているサイト

2013年1月17日 (木)

学名につけられた単語の意味 その2

学名の意味 D~Lまで

------ 11語
dactylus;指
decem;10
dens;歯
dermo;皮膚
duscus;円盤状
dispar;にていない
dolicho;長い
doras;なめし皮
dormitator;ねむそうな
dorsi;背中
dorso;背中

------ 14語
e;外部に
alas;小さい
electricus;電気の
elegans;優雅な
ella;小さい
ennea;9
eos;ギリシャ神話の女神
epiplatys;先の広い
episcopi;監督者
erythro;赤い
esox;ほこ
etroplus;腹
eu;良質の
exo;外側

------ 14語
facatus;大鎌
fasciatus;帯状の
facetum;優美な
fasciatum;帯のある
fascio;帯
fasciolatus;帯
fer;かつぐ、もつ
festivum;輝くような色
fil;センイ
fila;センイ
flammeus;炎の色をした
formosa;美しい
frons;前頭
fuscus;暗い

------ 23語
gambusia;何もなくなる、失望
gaster;腹、胴
gastero;腹
genys;下あご
geo;土地
gephyro;つながり
-gerus;~を持っている
gibbosus;せむしの
glandulo;腺状の
glarid;たがね
gloriosus;輝しょうな
glossum;舌
gnathus;あご
goniates;張りを持った
gonistius;角度のついた
gracilis;ほっそりした
gramma;線
grammus;線
grandis;大きく成長する
gulare;のど
guttata;点のある
guttaus;点のある
gymno;はだかの

------ 11語
haplo;単一の
hastatus;鎗型の
hwlo;爪
hemi:半分
heter;異なる
hetero;異なる
hex;6
hymeno;膜
hynnis;鋤
hyphesso;小さい
hypo;下に

------ 8語
ichthys;魚
idium;小さい
-ina;~類似した
inconstans;変化のある
inequalis;似ていない
insignis;はっきりしるしのある
issimus;最も
inter;~の間

------ 1語
jaculator;投げるもの

------ 1語
krypto;かくされた

------ 24語
labeo;大きいくちびる
labiosa;大きいくちびる
laemo;咽喉
laetus;愛ある
lateri;れんが色
lateris;側面
lati;広い
-latus;~をもった
lep;うろこ
lepidota;うろこ
lepidotus;うろこ
lepis;うろこ
lepor;うさぎ
lepto;ほっそりした
lestus;盗人
levis;滑らかな
limia;どろ
lina;線
lineata;線になった
lineatus;線になった
lngi;長い
loricaria;コルセット
luc;光
lyta;小さい

------
日本ブログ村観賞魚 沢山ブログが集まっているサイト

2013年1月15日 (火)

学名につけられた単語の意味

学名につけられた単語の意味
 「ペットマガジン」 昭和42年9月号 蒼洋社 通巻12号より
 今野公郎(砧動物苑社長)

 学名で検索されている方や学名の意味を調べている方が意外と多いので、上記の雑誌に掲載されていた記事を4回に分割して紹介することにします。
 因みに A~Zまで416語の意味を掲載 Wから始まる語ないようです。

 学名についての本としては平嶋義宏氏(昆虫系)が数冊著しています。機会を見て紹介したいと思います。

 先に紹介した「魚紳士録」上巻 木村重 緑書房 昭和58年においても、種の解説の中で学名をの意味を書いていました。

 また、フィッシュマガジンにも和泉克雄氏が学名について連載をしていたので、いずれ紹介したいと思います。

 1回目 A~Cまで
 2回目 D~Lまで
 3回目 M~Pまで
 4回目 Q~Zまで

学名の意味 A~Cまで

---- 47語
a;~のない(強調)
abbreviata;短くする
abramis;ぼらの様な
acanth;とげ
acantho;とげ
acanthus;とげ
acara;小さい
achirus;手なしで
aculeatus;鋭くとがった
acus;針
acuti;点のある
aeneus;ブロンズ色
aequi;等しい
aethi;普通でない
affinis;同類
albo;白い
alepid;うろこのない
amphi;両側に
an;~なしで
anabas;のぼる
analis;しりびれ
andria;おす
anguilla;うなぎ
angulatus;角ばった
ania;苦痛
annectens;つながる
ano;上方に
anomala;不規則な
anomalus;不規則な
aphanius;破壊者
aphyo;小さい
apisto;にせの
aplo;単純な
arcuatus;弓状の
argenteus;銀でおおわれた
argyro;銀色の
aster;星
astro;星
astyanax;ギリシャ神話の神の名
-ata;~をもった
atra;黒
tri;黒
atus;~をもった
auratus;金でおおわれた
areaureum;金色の
auritus;耳のある
australe;南の

---- 11語
barbarus;奇妙な
barbatus;ひげのある
bellica;美しい
belone;針
bi;2
boleo;投げ矢
brachy;短い
branchius;ひれ、えら
brevis;短い
brycon;裂けた
buno;小山

---- 48語
caeco;めくらの
caeruleum;スカイブルー
calia;巣
calli;美しい
callistus;美しい
callo;美しい
cara;頭
canthus;とげ
cauda;尾
caudatus;尾をもった
caudo;尾
centr;とげ
centrus;とげ
cephalus;頭
ceps;頭
ceros;角のある
chaet;長い逆立った毛
chanes;大きくくあけた口
cheil;端、ふち
cheilus;くちびる
chil;くち
chilus;くちびる
chro;色のついた
chromis;色のついた
chryso:金色の
chrysotus;金色の
cinclus;格子細工
cirrhis;センイ
cirrhosum;センイ
cirrus;巻く
clarias;きれいな
clitus;名高い
cnester;ナイフ
cobitis;どじょうの一種
color;色
coloss;大きい
coracoideus;わたりがらすの様な
corymbus;頭
corymo;棒
coryphaenoides;いるかのような
creato;肥えた
cren;V型のへこみ
cteno;櫛
cultratus;ナイフ型
curvi;カーブした
cyano;ダークブルー
cylindraceus;円筒状の
cyno;犬

-----
日本ブログ村観賞魚 沢山ブログが集まっているサイト

2013年1月13日 (日)

「金魚の飼い方」 木村四郎 博文館 昭和15年 その5

金魚屋開店案内
 ※当時の物価が掲載してあるため、少し詳しく記述しておきます。
 行商の場合
  リヤカー 百圓前後
  容器類 四、五十圓
  金魚類 二、三十圓
  補充金魚 五圓乃至十圓位

 床店で賣る場合 ※とこみせ
  容器を置く臺 五圓から十圓 ※臺=だい
  木船(二尺×三尺のもの二個) 十五圓位
  丸形の桶か大型洗面器(二、三個) 一ケが三圓から五圓位

  第一回の仕入れ金額
   金魚 三、四十圓位
   容器 三十圓位
   飼、玉砂利、水藻等 五圓乃至十圓

 夜店を出す場合
  桶は問屋が貸してくれる
  第一回の仕入れ金額
   金魚 五、六十圓
   容器 三、四十圓位

 金魚の掬取り或は釣堀り
  タンク(三つ組)横の長さ一尺、九寸、八寸 七圓位
  巾着(大、小) 七十五錢位
  丸形ズン筒四ツ組 二圓五十錢位

  和金別物(別屑) 百尾に付 一圓八十錢
   同 下物(下屑)   〃   二圓
   同 並物(並屑)   〃   二圓二十錢

  小琉別物(別琉)   〃   二圓七十錢
  小琉下物(小琉下)  〃   三圓
  小琉金(小琉)    〃   三圓三十錢
  小中琉        〃   四圓五十錢内外
  中琉以上大琉   一尾に付 七錢乃至十五錢位
  緋目高      百尾   一圓以上

 儲けは何れ位か 省略

金魚の賣り方と買ひ方
 東京での一萬尾について以下の年の卸相場を掲載
  大正15年、昭和3年、昭和7年、昭和10年、昭和12年、
  昭和14年、昭和15年

 昭和15年度の秋山吉五郎商店での各種金魚の卸値を掲載
 符牒を説明

金魚の輸送
 輸送までの下準備
 運搬の容器と輸送の方法
 金魚の卵の輸送
 運搬の注意

金魚の品評會
 最も早いのは、明治八年十月に三河の岡崎で、竹谷圓藏の主催
 で、岡崎六地藏で開かれたのが最初。
 配点を掲載

金魚の食用と藥用 省略

著名團體と飼育者並に問屋
 團體15の團體名、住所、名前(方)を掲載
 飼育者並に問屋13の業別、住所、氏名を掲載

以上でこの本の紹介は終わりです。

2013年1月10日 (木)

「金魚の飼い方」 木村四郎 博文館 昭和15年 その4

金魚鉢で飼ふ方法
 容器の色々
  白黒写真掲載
 容器と金魚の數
 飼の與へ方
 水換
 長く飼ふ秘訣と冬越し法

甕で飼ふ方法 省略
コンクリート池で飼ふ方法 省略
睡蓮池や泉水で飼ふ方法 省略
大きい池で飼ふ方法 省略
和金と緋鮒の飼ひ方 省略

蘭(魚寿)の飼ひ方
 飼育の場所
 飼育の容器
 水換の仕方
  枯らし水
  水を直す

 飼の與へ方
  切飼(きりえ)
  附飼(つきえ)
  兜巾、福頭、坊主頭

 水の温度
 仔の淘汰法

金魚を美しくする法 省略
専業的の飼育法 省略

金魚の外敵と防ぎ方
 以下の解説
 1,猫
 2,川鼠
 3,いたち
 4,かはせみ
 5,五位鷺
 6,あぢさし
 7,鰻
 8,鯰

金魚の害蟲と防ぎ方 ※害虫
 以下の解説
 1,げんごろう
 2,がむし(牙蟲)
 3,とんぼの幼蟲 やご
 4,たがめ カッパ蟲
 5,たいこうち
 6,みずかまきり
 7,こおひむし ※こおい
 8,魚虱(テウ)
 9,いかりむし

金魚の病氣と治し方
 以下の解説
 1,白點病
  始めて見たが、海の海水を使用した治療法を紹介している。
 2,白雲病 ※しらくも
 3,鰭腐病
 4,白黴病
  水生菌病ともいう
 5,鰓腐病
 6,その他
  松傘病(松皮病、鱗立病)

2013年1月 8日 (火)

「金魚の飼い方」 木村四郎 博文館 昭和15年 その3

金魚の飼い方いろゝ
 部屋の中で飼ふ場合
  硝子のズン筒
  板硝子を用いた容器
 戸外で飼ふ場合
  金魚甕
  支那甕
  木舟
  睡蓮池
  泉水
 副業又は専業に飼育する場合
 白黒写真掲載

金魚と水
 用水と酸素との關係
 鼻上げの原因と手當
 どんな水が金魚によいのか

水換の仕方
 蘭鋳のコンクリート池を例に各月の方法を記述

金魚の取扱ひ方
 掴み方を紹介

場所の選定
 注意点3つ記述

飼育池の造り方
 趣味を目的とした飼育池の造り方
 營業者向きの飼育池の造り方

金魚と水草
 1,きんぎょも
 2,せきしょうも
 3,カボンバ
 4,其の他
 イラスト 6種掲載

飼料と其の與へ方
 動物性の飼料
  1,みぢんこ
  2,ぼうふら
   赤ぼうふらに對し他のぼうふらの事を俗に鬼ぼうふらと云
   っている。
  3,赤子(糸みゝず)
  他に琴虫等
  イラスト掲載

 植物性の飼料

金魚飼育に必要な用具
 用具のイラスト掲載

覆ひの仕方
 一寸巾位の竹(建仁寺垣用の竹位)で、簾に編んだものが具合が
 よろしい。
 月毎、昼夜での覆い方を説明

冬圍ひの仕方と注意
 飼育池(コンクリート池)の場合
 容器で飼ってゐる場合
 専業の場合

金魚の遺傳と變種の作り方
 メンデルの法則の話
 嵌木細工的形質=モザイク
 系統図掲載
 キャリコの白黒写真掲載

雌雄の見分け方
 鰭の形、追星、生殖孔、産卵期別区分を掲載

金魚の蕃殖の仕方
 産卵時期
 親魚
 産卵前の注意と準備
 産卵のさせ方
 産卵後の親魚の取扱ひ方
 孵化迄の準備

稚魚の飼育法
 1坪あたり、大きさ別収容尾數表を掲載

不良魚の淘汰法
 第1回目の選別
 第2回目の選別
 蘭(魚壽)の選別
 イラスト 不良の尾型色々
 選別の条件
  (1)體形
  (2)尾の形
  (3)目
  (4)變色

2013年1月 6日 (日)

「金魚の飼い方」 木村四郎 博文館 昭和15年 その2

口絵
 白黒写真
  金魚と子供、金魚の種類(和金、琉金、蘭(魚寿)、出目金、オラ
  ンダ獅子頭、地錦、キャリコ、東錦、朱文金)
  タンク飼ひと池飼ひ、金魚二風景、金魚の産卵と選別、趣味と専
  業飼育、日覆ひの仕方

---ここから本文---
金魚の趣味
 省略
金魚=ゴールドフィッシュ
 名についての話
 支那の文献から
  黄獵魚、獵魚(本当は虫偏 ろう)、金鱗、赤鱗、盆魚、火魚、
  朱魚、錦鱗、錦魚、丹魚、銀魚、金魚
 日本の文献から
  珊瑚珠魚、玳瑁魚(たいまいぎょ)

金魚の起源
 「述異記」等の文献紹介

金魚の渡來
 「金魚愛玩録」、「大和本草」等の一節を紹介

金魚の流行史
 「江戸雀」、「西鶴置土産」、元禄七年の町觸、「元禄寶永珍話」、
 「廣大和本草」の一節を紹介
 輸入当時の種類の話
 地錦の話

金魚に關する文献
 江戸から明治にかけて13冊紹介
 因みに明治の本は明治16年刊 常盤木秀慶著 金魚愛玩經驗録

金魚飼育の現況と將来
 昭和3年から隔年で13年までの農林省データ掲載
 地方別養殖場データ掲載

金魚の形態
 金魚の外形
 金魚の消化器
 金魚の呼吸器
 金魚の心臓
 金魚の運動

金魚の習性
 ・・・・「金魚は温水性であって雑食性の淡水魚である」・・・・
 金魚の生長
 金魚の壽命

金魚の種類と其の解説
 1、和金(わきん)
  和錦
 2、琉金(りうきん)
  琉錦

 3、蘭(魚壽)(らんちう)
  金(魚壽)、
  (イ)大阪蘭(魚壽)
  (ロ)南京
 4、出目金(でめきん)
  支那金
  (イ)黑出目金
  (ロ)赤出目金
  (ハ)キャリコ出目金
 5、和蘭獅子頭(オランダしゝがしら)
 6、秋金(しうきん)
 7、地錦(ぢきん)
  孔雀、地金魚、地王、しゃち、名古屋金魚、愛金、六鱗
  「孔雀」命名の由来
  名古屋市外津島の天野某という武士の話
  「地金」の命名の由来
  「愛錦」の命名の由来
  「地王」の命名の由来

 8、キャリコ琉金(キャリコりうきん)
 9、朱文金(しゅぶんきん)
 10、東錦(あずまにしき)
 11、金蘭子(きんらんし)
 12、和唐内(わたうない)
  和琉
 13、鐵尾長(てつをなが)
 14、土佐金(とさきん)
 15、津輕錦(つがるにしき)
 16、鐵魚(てつぎょ)
 17、コメット
 18、緋鮒(ひぶな)
 イラスト 7種

2013年1月 4日 (金)

「金魚の飼い方」 木村四郎 博文館 昭和15年

「金魚の飼い方」 木村四郎 博文館 昭和15年9月5日發行 A6判(菊判)P.168 定價 三十五錢

 本書は博文館文庫(179)として出版されたもので、文庫本だけあってコンパクトであるが、文字が小さく、内容の質、量ともしっかりしています。
また、漢字すべてにフリガナされていて、目次は五月蠅いぐらいに詳細

 写真は口絵の白黒写真ほかは3葉ほとで、イラストも少な目です。

 著者は後の東京井之頭自然文化園長で、この他に「金魚の飼い方 附・熱帯魚」 大文館書店 昭和37年や「金魚と熱帯魚の飼い方」 川津書店 昭和35年を著しています。

 古書界ではほとんど見かけない本の部類です。

【構成】
表紙

口絵
目次
 飼養秘訣 金魚の飼い方 目次
 口繪
  写真のタイトル(説明)
 本文
  金魚の趣味
  金魚=ゴールドフィッシュ
  金魚の起源
  金魚の渡來
  金魚の流行史
  金魚に關する文献
  金魚飼育の現況と將来
  金魚の形態
  金魚の習性
  金魚の種類と其の解説
  金魚の飼い方いろゝ
  金魚と水
  水換への仕方
  金魚の取扱ひ方
  場所の選定
  飼育池の造り方
  金魚と水草
  飼料と其の與へ方
  金魚飼育に必要な用具
  覆ひの仕方
  冬圍ひの仕方と注意
  金魚の遺傳と變種の作り方
  雌雄の見分け方
  金魚の蕃殖の仕方
  稚魚の飼育法
  不良魚の淘汰法
  金魚鉢で飼ふ方法
  甕で飼ふ方法
  コンクリート池で飼ふ方法
  睡蓮池や泉水で飼ふ方法
  大きい池で飼ふ方法
  和金と緋鮒の飼ひ方
  蘭(魚寿)の飼ひ方
  金魚を美しくする法
  専業的の飼育法
  金魚の外敵と防ぎ方
  金魚の害蟲と防ぎ方
  金魚の病氣と治し方
  金魚屋開店案内
  金魚の賣り方と買ひ方
  金魚の輸送
  金魚の品評會
  金魚の食用と藥用
  著名團體と飼育者並に問屋
奥付

---メモ---
西暦1940年=昭和15年
関連本

  • 「金魚と熱帯魚の飼い方」 川津書店 昭和35年

2013年1月 2日 (水)

「飼い方と楽しみ方 熱帯魚入門」 朝永 靖 弘文社 昭和44年頃 その3

病気の手当と害虫駆除 10ページ

  一般的な原因と予防策 省略
  魚の異常な見分け方
   魚の行動
   魚体の変化
  病気の種類とその手当
   以下の原因、症状、治療法を解説
   白点病、ファンガス、マウス・ファンガス、ドロプシィ、
   尾ぐされ病、消化不良、さび病、出目病、そこひ

  害虫の種類
   ヒドラ、魚じらみ、フウセン虫、トンボの幼虫、ゲンゴロウの
   幼虫、イカリ虫
  害虫の駆除法 省略 

水槽に入れる貝類 1ページ
  貝の役目 省略
  貝の種類
   7種のイラスト掲載、聞き慣れないのはリンベットという貝 

熱帯魚の殖やし方 11ページ
  殖やし方の要点 省略
  胎生メダカ科の殖やし方 省略
  カラシン科の殖やし方 省略
  コイ科の殖やし方
   ゼブラ・ダニオとスマトラの方法を解説

  シクリッド科の殖やし方
   エンゼルフィッシュの例を解説
   ・・・市販されているエンゼル用の産卵用器具を・・・。
   ※この年代に産卵筒の様なものがあったのかな。

  アナバンティ科の殖やし方 省略

熱帯魚の種類別の飼い方
 産地、体長、特徴、雌雄の判別、飼い方を記載
 気になった種だけを書いておきます。
 学名が記載されていないので不明種が多い。 

胎生メダカ科のなかま  13種列記 11ページ
  オレンジテール・ブルーモーリー
  ジャイアント・セルフィン・モーリー(※セルフィン・モーリーは
                      別に掲載) 

卵生メダカ科のなかま  23種列記 16ページ
 カラシン科のなかま   53種列記 37ページ
  ダーター・テトラ、アレステス・マクロレピドタス、アンダルタム
   アレステス・チャッペリィ(この時代に飼育されていたとは) 

こい科のなかま     46種列記 32ページ
  バルブス・ファシア(ファシアタスは別に掲載)
  バルブス・テリオ(この当時の飼育書には良く出ているが写真
            は初めてみた)
  バルブス・ビノティタス(写真出ているが珍しいと思う)
  バルブス・キロダス(カラシン科のキロダスに似ているから
              との事。アポゴンかハッセルティかも)
  エソッムス・マラヤン(フライング・バルブは別に掲載)
  ラスボラ・マキュラタ(すでに居たんですね)
  バルブス・ゲリュス(ゲリウスとは違う写真。何かは不明)
  バルブス・アブラベス(アフリカ産で8~10cm。ブラックライン風
               だが不明種。カリプテルスは別に掲載)
  バルブス・ドンケリー(スマトラによく似ている) 

シクリッド科のなかま  20種列記 16ページ
  シクラソマ・カッテライ(この魚も、古い本には良く出てきますが、
               写真掲載は珍しい。ブラックバンドが8本
               ほどきれいに出ています。) 

アナバンティ科のなかま 14種列記 11ページ
  キッシング・グーラミィ(グリーン・キッシング<テミンクアイ種>は
               泡巣をつくるが、ルドルフィ種は水面に
               ばらまくだけとの事。趣味歴は長いが
               知らなかった。) 

その他の科のなかま
  ドジョウ類       2種列記 1ページ
  ナマズ類       23種列記 12ページ
   ここに入っているのも変だがシャム・タイガー・フィッシュと
   ダトニオイデス・ミクロレピスを別種としている。

   ハゼもここ。
   ダイアモンド・ゴビー(変わったハゼです。繁殖も行われていると
               書いてありますが、北アメリカ東南部産との
               ことで大きさは10~15cmと大型です。)  

サヨリのなかま     1種列記 1ページ
  チョウチョウウオのなかま 3種列記 3ページ

以上でこの本の紹介は終わりです。

« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »

ブログ村

  • にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ
無料ブログはココログ