「鯉と鮒の飼い方」 谷本保夫 泰文館 昭和39年
「鯉と鮒の飼い方」 谷本保夫 泰文館 昭和39年10月1日 第6版発行 B6判 P.85140円
本書は鯉鮒の飼育書ではなく、副業として養鯉、養鮒により収入を得るための実用書で、この他に同出版社より、蜜蜂、鱒、どじょう、炭焼、肥料等に関する実用書も出しています。
また、著者の父親と思われるが谷本亀次郎氏は三重県上野町(今は伊賀市)で「四時福農場」を経営していたようです。
この本はかなり売れたらしく古書界ではいつでも入手可能な本ですが、値段にばらつきがあります。初版は昭和30年だとお思います。
【構成】
カバー
表紙
遊び紙
扉
口絵
序
目次
前編 コイの飼い方
一 鯉魚の概説
1 コイ養殖の由来
2 コイの所属と形態、種類
3 コイの習性
4 コイの料理と薬効
(1)コイの料理
(2)コイの薬効
二 親ゴイの養成
1 親ゴイの選択
2 雌雄の鑑別
3 親ゴイ養成池
4 産卵と孵化
(1)産卵期の手当
(2)孵化の方法
三 稚魚の養成
1 孵化後の取扱
2 稚魚の育成池
3 稚魚の餌料
(1)天然餌料
(2)人工餌料
4 稚魚の害敵
(1)害敵動物
(2)稚魚の疾病
(3)も類の除害
5稚魚の取扱
(1)稚魚の捕獲
(2)稚魚の運搬
四 水田養鯉
1 位置の選定
2 養鯉田の設備
3 施肥の注意
4 鯉魚の放養
5 餌料の給与
(1)一年ゴイの投餌
(2)二年ゴイの投餌
(3)投餌の注意
6 害虫駆除剤の注意
7 鯉魚の疾病
8 害敵とその防除
9 鯉魚の捕獲
10 稲作と養鯉の関係
五 ため池養鯉
1 ため池の選定
2 ため池設備
3 養鯉と管理
(1)種ゴイ
(2)放養数
(3)餌料
(4)病害防除
(5)歩減りの割合
(6)飼育期間
4 鯉魚の捕獲
5 ため池養鯉の成績
6 ため池養鯉の収支
六 流水養鯉
1 流水池の構築
2 用池の注排水
3 種ゴイの放養
4 餌料の給与
5 病害防除
6 生産及び歩留り
7 鯉魚の運搬
8 鯉魚の販売
七 色ゴイの養殖
1 色ゴイの飼育
2 親ゴイの選択
3 淘汰選別
4 越冬後の餌付け
5 色ゴイの販売
後編 フナの飼い方
一 フナの概要
1 フナ養殖の由来
2 フナの形態と種類、習性
3 フナの料理と薬効
(1)フナの料理
(2)フナの薬効
二 フナの蕃殖
1 親ブナの選択
2 採卵と孵化
三 フナ仔の養成
四 水田養鮒
五 ため池養鮒
六 養鮒の結論
参考 淡水魚介食品分析表
奥付
遊び紙
-----メモ-----
西暦1964年=昭和39年
関連本 養魚系
日本ブログ村観賞魚 沢山ブログが集まっているサイト
« 学名につけられた単語の意味 その4 | トップページ | 「鯉と鮒の飼い方」 谷本保夫 泰文館 昭和39年 その2 »
« 学名につけられた単語の意味 その4 | トップページ | 「鯉と鮒の飼い方」 谷本保夫 泰文館 昭和39年 その2 »
コメント