« 「もろこ釣」 副題「本モロコ 地モロコ」亀山素光 尼印書房 昭和23年 (その3) | トップページ | 「国指定天然記念物ミヤコタナゴ 保護育成計画調査報告書」 横浜市教育委員会 昭和61年 »

2012年10月22日 (月)

「もろこ釣」 副題「本モロコ 地モロコ」亀山素光 尼印書房 昭和23年 (その4)

釣り場解説 49ページ

  東江州 52地名列記
   以下の釣り場を詳細に解説。例えば

  • ・・・畑を三町程の樋門の下手を釣る。・・・
    ・・・石山驛前より吉川行バスにて濱道路山田下車の便もある。・・・
    下車駅名、バス停、釣れ初めの時期・盛期、使用する竿の長さ(何間)など
  • 久保江、大萱(がや)、新濱、以上の地図掲載
  • 十二川、山田、以上の地図掲載
  • 下笠、葉山川 地図なし
  • 平湖(ヒラコ)、志那、穴村、津田江、下物(オロシモ) 以上の地図掲載
  • 切り通し 地図なし
     ・・・野洲浦行汽船が・・・船員に頼んで飛び降りることも出來る。・・・
  • 山賀、野洲浦、赤野井、矢島(サルメ川、保流川、天神川) 以上の地図掲載
  • 木ノ濱、幸津川(サツカワ) 地図なし
  • 吉川の地図掲載
  • 菖蒲(あやめ) 喜合新田のこと 地図なし
  • 野田堰堤、岡山堰堤 以上の地図掲載
  • 新川、ナグチ、大房 地図なし
  • 渡會(ワタライ)の地図掲載
  • 長命寺、白王(シラベ)、カジノユ、淺小井 地図なし ※浅小井
  • 常樂寺(ボン川)、下豊浦(トエラ)  以上の地図掲載
  • 乙女濱(江川) 地図掲載
  • 福堂、切り通し、沖ノ島 地図なし
  • 柳川、薩摩(室戸川)、今川、石寺 以上の地図掲載
  • 宇曾川、須越、ハ坂(ハツサカ)、大藪、彦根附近、磯、筑摩、法性寺、祇園、相僕(スマイ)、細江 以上地図なし

  西江州 19地名箇所列記

  • 大津、大津北方(際川) 地図なし
  • 下坂本(東南寺川、藤ノ木川)、新唐崎(太間川 タイマ、大宮川)、來迎寺(足洗川、高橋川)、雄琴(大正寺川)、山ノ下(御呂戸川)、堅田 地図あり
  • 眞野、近江舞子、高島(以前は大溝町)、永田浦(鯰川) 地図なし
  • 金丸橋(安曇川、四津川) 地図あり
  • 太田(神田川)、深溝、北饗庭(アイバ、モロ川)、今津、北仰濱(キトゲ、貫川ヌケガワ) 地図なし
  • 湖北   1地名
  • 海津(庄境川、大浦川) 地図なし

 琵琶湖本モロコ釣り場一覧表

  • ここまでの解説を一覧で表した。
    釣場名(地名)、釣り場(例えば湖岸、樋門下とか)、釣れ初め期(例えば三月廿日頃とか)、盛期

-----メモ-----

 麥=むぎ

夙くより=はや・くより
恰=あたか・も
葭=よし
攝=と・る

茲=ここ・に
杜撰=ずさん
略ぼ=ほぼ
江州=ごうしゅう 滋賀県のこと
覿面=てきめん
菫=すみれ
紫雲英=れんげそう
纔=わずか、サイ、サン
掩う=おおう
爾=ジ、ニ、なんじ、その
爾來=じらい それからのち。それ以来。
躑=テキ、ジャク、たちも
躅=チョク、ドク
躑躅=ツツジ

殘りモロコ釣
 殘りモロコの名稱と生態

  • ・・・途中で樋門などに沮まれて降れず其のまゝ冬を内湖で過ごすもの・・・

 殘りモロコの好む内湖 省略
 釣り場 3地名列記
  常樂寺、白王(シラベ)、乙女濱
 時季と天候 省略
 餌 省略
 仕掛と竿 省略
 釣り方 省略

地モロコ釣
 竿、仕掛、餌、撒餌 省略
 釣り場 17地名列記

  • 淀附近(羽束師村=ハヅカシ、一口村=イチアライ)、樟葉(クズハ)附近、萱島(カヤシマ)、守口、神足(カウタリ)附近、上牧、高槻附近、安威川(アイ)、狭山池、波豆川(ハツ)、東播磨地方、南山城、木津川、草津方面、長濱方面、姉川下流附近、彦根附近

-----メモ-----
酣=たけなわ
髣髴=彷彿
洫=みぞ

以上でこの本の紹介は終わりです。

« 「もろこ釣」 副題「本モロコ 地モロコ」亀山素光 尼印書房 昭和23年 (その3) | トップページ | 「国指定天然記念物ミヤコタナゴ 保護育成計画調査報告書」 横浜市教育委員会 昭和61年 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 「もろこ釣」 副題「本モロコ 地モロコ」亀山素光 尼印書房 昭和23年 (その3) | トップページ | 「国指定天然記念物ミヤコタナゴ 保護育成計画調査報告書」 横浜市教育委員会 昭和61年 »

ブログ村

  • にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ
無料ブログはココログ