「アクアライフ」 昭和55年10月号 通巻15号 その2
表紙 レッドオスカー
特集 アメリカン・シクリッド カラー14ページ
特集 アメリカン・シクリッド 10ページ
アメリカン・シクリッドの魅力
特色ある習性
4点解説
繁殖のための環境作り
- 水質、温度、餌、水槽のレイアウト、雌雄の見分け方、いいペアの発見法
南米シクリッドの繁殖法
アメリカン・シクリッド紳士録
下記属の各種を解説
シクラソマ属 13種
ジェオファーガス属 5種
ヘロティラピア属 1種
アカロニア属 1種
アストロノータス属 1種
クレニシクラ属 1種
シクラ属 1種
ウアル属 1種
エキデンス 3種属
主な南米シクリッドの産卵データ 22種
- 親になる日数、繁殖可能な大きさ、産卵最低水槽、産卵場所、産卵数、フ化日数
囲み記事 卵や仔魚を食べる時は・・・・
淡水魚飼育のテクニック(12) オヤニラミ 3ページ
採集地の目安
確実な輸送法
飼育の実際
産卵の手引き
- 雌雄の見分け方であるが、通常色が黒ずみ、口先から背ビレにかけて白線が現れる方がメスだと言われている。しかしこれは産卵期における特徴であり、普段は明瞭な区別点はないと言われている。
魚の縄張り
オヤニラミの仲間
スズキの種類
へそまがり熱帯魚学(8) ホマロプテラ 4ページ
副題 ホマロプテラは流体力学の実践者?
脱線的前談義
胸びれはなぜ動く
- ホマロプテラとは平たいひれ、ガストロミゾンとは腹で吸いつくという意。
ベルヌーイの定理
平行進化説
魚類学者ホラのサップーラ仮説
ホマロプテラとガストロミゾンの分布図を掲載
パー・ティット・ヒン
アンナミア・ノルマニー Annamia normaniの現地名
ホマロプテラ・スミシィ Homaloptera smihi
-----メモ-----
1980年=昭和55年
熱帯魚雑誌 創刊年 一覧
日本ブログ村観賞魚 沢山ブログが集まっているサイト
← AL 通巻14号 AL 通巻16号 →
« 「アクアライフ」 昭和55年10月号 通巻15号 | トップページ | 「アクアライフ」 昭和55年10月号 通巻15号 その3 »
« 「アクアライフ」 昭和55年10月号 通巻15号 | トップページ | 「アクアライフ」 昭和55年10月号 通巻15号 その3 »
コメント