「新しい金魚の飼い方殖やし方」 中路晋一 昭和40年 日本文芸社 その4
金魚の飼い馴らし方 1ページ
エサの種類と与え方 9ページ
天然のエサ
動物性エサ
エサの与え方
エサと栄養との関係 4ページ
食物の消化
栄養分
エサに含まれる栄養分の割合(%)の表を掲載
エサの採集と養殖 5ページ
ミジンコの採集
アカボウフラの採集
イトミミズの採集
冬囲いの仕方 2ページ
水温が5~6度以下になる季節。12~13度になるまで必要
金魚の褪色現象 7ページ
金魚の色変わり
種類による差異
自然の体色
環境と色調
人口調色
ウロコを取る方法と薬品による方法の手順が書かれている。
金魚の害敵 8ページ
それぞれについての防衛法も記載
獣類
鳥類
魚類
昆虫類
寄生虫
金魚の病気と手当 10ページ
病気の種類
病気の原因
金魚の健康診断
1,運動状態を観察
2,体色の変化に注意
3,エラの色
4,フンの状態
以下の病気について症状、予防と治療について記載
- 白点病、白雲病、まつかさ病、しらかび病(わたかび)、便秘、腸炎、心臓病、エラくされ病、気胞病
らんちゅうの飼い方
四季の応じた管理 12ページ
一月の心得~十二月の心得まで記述
らんちゅうの選別 17ページ
らんちゅうの稚魚をハネ出すときの標準は
5点を記述
二つの標準形
丸手と長手について説明
らんちゅうの色の呼称
- 20の色と呼び名(例えば、船底=腹部が赤い、猩々=尾ヒレの先端まで赤い)を説明
頭部
稚魚時代の見分け方解説
竜頭、髪張り、兜頭巾について説明
背の形
腰高、登り腰、一文字、背瘤、帆柱、鋸背の説明
2ページを使って不良の背をイラスト説明
尾の形
段違い、袋尾、尾開き、つまみ尾、尾心立の説明
3ページを使って不良の尾をイラスト説明
腹の形
前孕み、釣腹、片孕みの説明
鱗の並び方
体位
泳ぎ方
らんちゅうの品評会 5ページ
参加資格
審査の方法
無資格の金魚
審査の要点
色模様の名称
- 赤の部、白の部、更紗の部、頭模様の部、黒の部、虎の部の各部門の分けを解説。
« 「新しい金魚の飼い方殖やし方」 中路晋一 昭和40年 日本文芸社 その3 | トップページ | 「新しい金魚の飼い方殖やし方」 中路晋一 昭和40年 日本文芸社 その5 »
« 「新しい金魚の飼い方殖やし方」 中路晋一 昭和40年 日本文芸社 その3 | トップページ | 「新しい金魚の飼い方殖やし方」 中路晋一 昭和40年 日本文芸社 その5 »
コメント