「愛知の淡水魚類」 梅村錞二 平成5年 その3
5 木曽川水系下流域の魚類 4ページ
(1) 木曽川水系下流域の魚類分布
- ここでは犬山市から海部郡弥富町の河口まで
- 犬山市から木曽川町までの勾配、河床、ダム、工場、生息魚の遷移についての記述
- 木曽川町から河口域までの勾配、河床、汽水、生息魚の遷移についての記述
(2) 木曽川水系下流域の魚類目録
水系に生息する魚類60種について一覧表で紹介。
6 豊田市の河川の魚相変化 52ページ
(1)調査地点
- 市内14河川での20箇所の調査地点名と位置図、調査期間、調査法
以下の河川で
- 場所、期日、方法(投網)、結果(魚種名、数)、魚相の解説
- 昭和35年、昭和53年、昭和61年、平成4年の魚類生息比較表(生息する魚種名を記述)
水質データ
を掲載。各河川の種類総数だけを調査年順に記しておきます。
(2) 矢作川本流の久澄橋から上流の魚類
豊田市西広瀬町広梅橋下
籠川と矢作川合流点の調査
S35(33) S53(21) S61(23) H4(23) カッコ内が種類数
西広瀬小学校による透視度調査
(3) 矢作川本流の久澄橋から下流の魚類
豊田市明治用水頭首工から下流300m
矢作川と家下川の合流点
S35(29) S53(21) S61(24) H4(23)
(4) 巴川の魚類
豊田市王滝町ホテル下
〃 岩倉町新橋下
S35(21) S53(19) S61(20) H4(18)
(5) 仁王川の魚類
豊田市坂上町栄橋下
S35(9) S53(8) S61(8) H4(10)
(6) 滝川の魚類
豊田市九久平町松平中学校前
S35(12) S53(11) S61(10) H4(16)
(7) 郡界川の魚類
殿様橋の上流500m
S35(15) S53(15) S61(15) H4(13)
(8) 飯野川の魚類
中橋、広瀬橋
S35(14) S53(11) S61(11) H4(12)
(9) 御船川の魚類
御船橋
S35(17) S53(8) S61(13) H4(13)
(10) 伊保川の魚類
伊保橋
S35(17) S53(12) S61(9) H4(15)
(11) 瀧川の魚類
青木橋、梅坪橋
S35(18) S53(12) S61(27) H4(27)
(12) 家下川の魚類
家下川水門上流
S35(26) S53(18) S61(16) H4(19)
調整池の話
長池(ヒョウタン池)の淡水魚類
(13) 猿渡川の魚類
和会橋から大橋まで
S35(14) S53(11) S61(12) H4(7)
(14) 逢妻男川の魚類
男川橋
S35(13) S53(11) S61(11) H4(5)
(15) 布袋川の魚類
逢妻女川合流点上
S35(11) S53(7) S61(8) H4(3)
(16) 逢妻女川の魚類
丸根橋
平松橋
S35(21) S53(10) S61(17) H4(11)
(17) 豊田市の河川の魚相変化のまとめ
15河川の淡水魚類採集表を掲載
(18) 豊田市15河川の魚類生息状況一覧
54種を一覧表で掲載
表は下記記号で表わされている。
- [++]個体数が多く簡単に採集できる。
- [+] 注意して採集すれば捕獲できる。
- [-] 専門家が注意深く採集しなければ捕獲できない程個体数が少ない。
- 「△」 過去に生息していたが現在では捕獲できない。
« 「愛知の淡水魚類」 梅村錞二 平成5年 その2 | トップページ | 「愛知の淡水魚類」 梅村錞二 平成5年 その4 »
« 「愛知の淡水魚類」 梅村錞二 平成5年 その2 | トップページ | 「愛知の淡水魚類」 梅村錞二 平成5年 その4 »
コメント