「愛知の淡水魚類」 梅村錞二 平成5年 その5
マドジョウ
- 地方名:ドジョ、ドジョンコ、ドジョキン、ドジョッコ、ドンキュウ、ホンドジョウ、ジョジョキン
ホトケドジョウ
- 地方名:メクラドジョウ、オカメドジョウ、オカマドジョウ、シミズドジョウ
地方名の由来を解説
シマドジョウ
- 地方名:カンナメドジョウ、カンナメ、カナメドジョウ、カワドジョウ、カンベンドジョウ、カンナドジョウ、ゴメドジョウ、コメドジョウ、カラスドジョウ、カンドジョウ、ケンドジョウ、キンハラ、キンパ、ゴマドジョウ
地方名の由来を解説
ナマズ 地方名:特になし
ネコギギ
- 地方名:ギギンタ、ゲゲンタ、ゲゲダン、ゲゲンチョ、クロネコ、サシンコ、クロネギ、キンキンナマズ、ハッチン、ヒトサシ、カナネコ、ミサコ、イギラ、ゲンパ、カジンカ
新種としての命名を説明
国の天然記念物について
アカザ
- 地方名:アカメコ、アカネコ、アカメロ、アカナマズ、カジカ、カラネコ、ミコ、ミコサ、ミコサシ、アカミコ、ゲンタ、アカタ、ミコシャンコ、テキリ、アカテコ、ネギハチ、イギラ
地方名について「木曽谷の魚」(丹羽)との比較の話
ウナギ
- 地方名:幼魚の場合 ハソ、ハリメソ、メソウナギ、イトメソ、ハリウナギ、シラス(稚魚) 成魚には特にない
皮膚呼吸の割合を表示
養殖の起源について解説
メダガ
- 地方名:アトンバス、アトンバヨ、ギンバス、キンパ、メンパ、メンパゴ、メンバチ、メンパゴ、メンパチ
地方名の多い理由を4点説明
タップミノーの弊害の話
ボラ
- 地方名:成長に合わせてハク、キララ、オボコ、スバシリ、イナ、ボラ、トド
成長に合わせた呼び名の意味、語源を解説。
浜名湖周辺と東京近辺での呼び名の違いを記述
カムルチー 地方名:ライギョ
雷魚の名の由来と和名カムルチーの由来
タイワンドジョウは県内にいない
英名スネーク・フィッシュ、サーペント・フィッシュ
顎口条虫の中間宿主
オオクチバス
- 地方名:ブラックバス、バス、クロマス、オオクチクロマス
ブルーギル 地方名:特になし
スズキ 地方名:成長に合せてセイゴ、マダカ、ススキ
関東地方、北陸地方、瀬戸内海での呼び名も記載
シマイサキ 地方名:イサキ(イサギ)
ドンコ
- 地方名:トチカブ、トブチン、バカ、ダバ、ダバチョン、タボハゼ、クロトンコ、クロハゼ、バカチョン、ドンバ、ドボロク、オオカワイシャンコ、オマツ
鈍子の由来
由来がわからない地方名、ババザル、ババサ、ドブチン、ドボロク
カワヨシノボリ
- 地方名:イサンコ、イシャンコ、イシャンペ、ペッシャン、ペシャンコ、イサンペ、イサンゴ、ギサンコ、ダバ、ババンコ、ババンチョ、ババザル、ババチョン、ダバチョン、バカチョン、バカハゼ、ダバンチョ、ドンガ、ドンケツ、ドボチン、トンコハゼ、トッチン、トチカ、クロハゼ、カワハゼ、ハゼ、スイボウ、ジンゴ
地方名の特徴となっている事項を6つ紹介
起源不明の名 イサンコ、ギサンコ、スイボウ等
マハゼ 地方名:ハゼ
ヒネハゼの話
カワスズメ 地方名:スズメダイ、イズミダイ、カワダイ
ティラピア・モザンビカ
来歴の由来 黒沼勝造博士
カジカ 地方名:ババタ、カナドチ
カマキリ(アユカケ)についても解説
イシガレイ 地方名:カレイ、イシモチガレイ
タウナギ 地方名:カワヘビ
豊田市**町での報告例
成長途中での性転換の話
主要参考文献
21冊を掲載
あとがき
「今日ほど環境問題が話題になっているときはない。・・・・・中でもごみ問題と河川等の水質汚濁の問題は、多くの市町村の切実な問題であり・・・・・。
また、最近になって外来種の中の環境変化に強い種類が繁殖し、在来種が減少しつつある事実もある。
・・・・・環境に適応しにくい種類の何種類かを早急に人工的に増殖し、安全な環境に移して保護をしていかなければならないときにきている。」
著者紹介
昭和7年生まれ、昭和26年、愛知学芸大学生物学教室に入学。
以上でこの本の紹介は終わりです。
« 「愛知の淡水魚類」 梅村錞二 平成5年 その4 | トップページ | 「新しい金魚の飼い方殖やし方」 中路晋一 昭和40年 日本文芸社 »
« 「愛知の淡水魚類」 梅村錞二 平成5年 その4 | トップページ | 「新しい金魚の飼い方殖やし方」 中路晋一 昭和40年 日本文芸社 »
コメント