« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »

2011年5月

2011年5月30日 (月)

「アクアライフ」 昭和56年7月号 通巻12号 その3

澄んだ瞳の愛嬌者 ワキン カラー2ページ

シクリッドインフォメーション(6) 親は子知り 2ページ
 ○×試験と記述試験
 もうひとつの手がかり
  フラミンゴ・シクリッドで、ニオイによる子の識別
 どちらが主役?
  視覚か嗅覚か、どちらで稚魚を識別しているかについて言及。

生餌の研究 5ページ
 イトミミズ(イトメ)
 アカムシ(赤虫)
 ミジンコ
 ブラインシュリンプ

錦鯉メモランダム(7) ニシキ号の飼料と生餌 3ページ
 天然飼料
 配合飼料
 幼魚の生餌
 生餌の与え方
 給餌
  一日に与える量が書かれている。
 水槽飼育の場合
 池で飼育する場合

産卵生態シリーズ(3) イトヨ カラー3ページ
現地ルポ/ハリヨの故郷を訪ねて カラー2ページ

へそまがり熱帯魚学(5) 木に登れるかキノボリウオ 4ページ
 1791年インド
  学名の変遷と意味を記述
  通称のクライミングパーチと呼ばれる理由も

 原産地は日本?
  ドイツの魚類学者ブロッホの間違え
 時速180メートル
 海も泳ぐキノボリウオ
  「海南島淡水魚類譜」 原田五十吉 海南島海軍特務部発行 の引用

魚類学入門(6) 食性と形態 4ページ
 魚の食性とそれによる分類
  藻(草)食性
  プランクトン食性
  肉食性
  ベントス食性
  その他の食性
 魚の食性と形態との関連

2011年5月27日 (金)

「アクアライフ」 昭和55年7月号 通巻12号 その2

ロリカリア・ファミリー カラー10ページ
 トリニダード・プレコって何だ?
 プレコのクィーン セルフィン・プレコ
 メスもヒゲ面 ブッシー・マウス
 ロリカリア類の繁殖は

ロリカリア・ファミリー 8ページ
 以下の属の輸入されている代表種や、飼育注意点、産卵形態を解
 説している。
 ロリカリア・ファミリー
  1,ロリカリア(Loricaria)属
  2,ファロウェラ(Farlowella)属
  3,Harttiniの仲間

 オトシンクルス・ファミリー
  オトシンクルス(Otocinclus)属

 ブリスルノーズ・ファミリー
  1,アンシストルス(Ancistrus)属
  2,キセノカラ(Xenocara)属

 プレコストムス・ファミリー
  1,プレコストムス(Plecostomus)属とヒポストムス(Hypostomus)属
  2,コクリオドン(Cochliodon)属
  3,プテリゴプリチクス(Pterygoplichthys)属
  4,ヘミアンシストルス(Hemancistrus)属
  5,パナクエ(Panaque)属

 囲み記事
  プレコ購入のポイント
  アフリカ、アジア、その他の種を紹介

淡水魚飼育のテクニック(9) メダカ 3ページ
 採集のポイント
 メダカの産卵
 メダカの仲間
 タップミノー

めったに見られない魚・新着の魚情報 カラー3ページ
 インラインド・キャット Neosilurus sp.
 トランスールセント・グリーンフレームテトラ(仮称) Aphyocharax sp.
  ※グリーン・ファイアーのこと
 キァソファリンクス・フルシフェール Cyathopharynx furcifer
 オフサルモクロミス・ナストゥス Ophthalmochromis nastus
 ランプロローグス・オセラートゥス Lamprologus ocellatus

-----メモ-----
1980年=昭和55年
熱帯魚雑誌 創刊年 一覧

日本ブログ村観賞魚 沢山ブログが集まっているサイト
   ← AL 通巻11号   AL 通巻13号 →

2011年5月25日 (水)

「アクアライフ」 昭和55年7月号 通巻12号

「アクアライフ」 昭和55年7月号 通巻12号 マリン企画 A4判 P.121 600円

特集は「ロリカリア・ファミリー」

 松坂氏によるプレコストマス中心の記事がこの号の特集となっています。
 氏が大型キャットフィッシュ次ぐ得意分野でもあり、一大ブームを牽引し、この分野を確立した功績は大きいと思います。昨今のブラジルの輸出規制のため、一部種類は大変高価となっていますが、いまもペルー辺りから新種を開拓しています。

 氏の最近のブログでは、かつて自身が発見したプレコに、欧州の学者達が学名を付した事に対する泣きが見られます。やはり名を残したい気持ちがあるのかな。当然それだけの実績はあると思いますが。

 当方にあっては苔取り専門でプレコを導入しますが、どうも相性が悪いようで長く飼った経験がありません。85'に今の3倍の値段で5cmのロイヤルプレコを買いましたが、これがダメで自信喪失。なので当然に高価な種に手が出せません。と言いながらもアクアログ等は棚の隅にさりげなく背を向けています。

 また、今では当たり前の「新着魚」記事が始まりました。
表紙はセルフィン・プレコ

【目次】
AQUA GRAPHICS
 ロリカリア・ファミリー 撮影:天野五十六・佐々木隆良・吉田吉彦
             文:松坂実
 七色のビロードで装うウミウシ 撮影:福田浩一他 文:豊島圭一郎
 魚にも寝床は必要 写真,文:福田浩一
 現地ルポ/ハリヨの故郷を訪ねて 撮影,文:佐々木隆良
 貝類の宝庫 フィリピンのオオムガイ 撮影,文:鈴木直樹

AQUA FEATURE
 めったに見られない魚・新着の魚情報 撮影:佐々木隆良,吉田吉彦
 澄んだ瞳の愛嬌者 ワキン 撮影:吉田吉彦
 産卵生態シリーズ(3) イトヨ 撮影,文:佐々木隆良

AQUA KNOW KNOW
 ロリカリア・ファミリー 松坂実
  いま人気急上昇の「吸いつきナマズたち
 生餌の研究 松坂実
  上手な求め方と保存法
 海水魚のための生餌を考える 富沢直人
 淡水魚飼育のテクニック(9) メダカ 吉田徳巨
 シクリッドインフォメーション(6) 親は子知り 佐藤哲
 錦鯉メモランダム(7) ニシキ号の飼料と生餌 水沢六郎

AQUA SPECIAL
 陸亀の徹底飼育百科 千石正一
 貝類の宝庫 フィリピンに生きた化石 鈴木直樹
  オウムガイを求めて
 アクリル水槽の自作法 椎橋幸男

AQUA SCIENCE
 へそまがり熱帯魚学(5) 多紀保彦
  木に登れるかキノボリウオ

AQUA ESSAY
 モノドンの「海の置き手紙」(9) 菅能琇一

AQUA RECTURE
 アクア・テラリュウム学入門(12) 牧野信司

HOW-TO KEEP AQUA-MATES
 海に舞う花開く腔腸動物 内田紘臣
 鈍魚庵の旧刊紹介(12) 鈍魚庵主人
 魚類学入門(6) 井田 斉
 好餌苑(11) 谷魚目

AQUA DEPARTMENT
 ハロー・アクアリスト
 無理難題VS快答乱麻 Q/A
 コリコリクイズ
 ショップレビュー
 アクア・インフォメーション
 編集後記

-----メモ-----
1980年=昭和55年
熱帯魚雑誌 創刊年 一覧
    ← AL 通巻11号  AL 通巻13号 →

日本ブログ村観賞魚 沢山ブログが集まっているサイト

2011年5月23日 (月)

「アクアライフ」 昭和55年6月号 通巻11号 その4

魚類学入門(5) メルクマール 4ページ
 魚の生活の場所から見た分類のメルクマール
 1,棲み分けとは何か
 2,水平的な棲み分け
 3,垂直的な棲み分け
 4,南北での棲み分け
 5,その他の環境条件による棲み分け
  ・底泥と砂礫底
  ・上流と下流
  ・遡河性魚類の棲み分け

鈍魚庵の旧刊紹介(11) 2ページ
 「海と魚」(潮目の話) 宇田道隆 岩波書店 昭和16年
 「魚市場」 毎日新聞社社会部 国際商業出版 昭和50年
 「すしの魚」 末広恭雄 平凡社 昭和50年
 「魚をかうまえに食べるまえに」 末広恭雄 桂書房 昭和41年
 「ニシン山に登る」 大滝重直 参玄社 昭和49年

好餌苑(10) 2ページ
 毒

魚徒然草(10) 雷魚 2ページ
 泥の中でも平気
 こまやかな夫婦愛
  産卵のことがよく書いてある。
 真のギャングとは

アクア・テラリュウム学入門(11) 1ページ
 魚を入れるための準備(5)
  1,照明について
  2,光と魚の関係
  3,光の種類とその効果
  4,点灯と消灯のしかた

無理難題VS快答乱麻 Q/A
 40cm水槽でのグッピーの飼育尾数
 フグの淡水化
 テラリウムで使用できる水草は

ショップレビュー
 フィッシュランド ヤマデラ 三条市
 キング 沼津市
 サンフィッシュ商事 泉市
 東北熱帯魚センター 仙台市

ネットワーク
 ミヤコタナゴ モーレツ繁殖 下野新聞3/18
ブック
 「潮風が刻む青春」 伊藤信 マリン企画 昭和55年
 「生物の泳法」 東 昭 講談社 昭和55年
新製品
 「金魚セット 出目ちゃん」 (株)ペットワールド
 「エアーポンプ UFO」 前澤製作所

この号の紹介は終わりです。

-----メモ-----
1980年=昭和55年
熱帯魚雑誌 創刊年 一覧

日本ブログ村観賞魚 沢山ブログが集まっているサイト
   ← AL 通巻10号   AL 通巻12号 →

2011年5月21日 (土)

「アクアライフ」 昭和55年6月号 通巻11号 その3

シクリッドインフォメーション(5) 親は子知り 2ページ
 戦いの顔と母の顔
 魚はなにもいわないけれど
 卵識別のメカニズム
 泳げぬ稚魚は困りもの

錦鯉メモランダム(6) 庭池の水質管理 3ページ
 池の準備
 用水の種類
 水質の悪変

日本的な美をもつタナゴ カラー5ページ
 14種を紹介

可憐な菊の髪飾り 花房 カラー2ページ

タナゴの魅力 1ページ
 日本的美をもつ魚
 特異な産卵方法
 小型で可愛いタナゴたち

日本産タナゴ全種のプロフィール 1ページ
 どんな種類がいるか
 国内の四大生息地

いろいろあります採集から水槽まで 1ページ
 稚魚の採集方法

タナゴの飼い方 2ページ
 二枚貝に新しい水は禁物
 水草を植えよう
 同居できる魚は
 餌の種類と与え方

タナゴの繁殖法 2ページ
 1,どんな二枚貝がいいか
 2,魚と二枚貝の収容数
 3,2本の水槽を用いる方法
 4,秋産卵タナゴの繁殖
 5,淡水二枚貝の採集
 6,人工授精による増殖法
 7,その他の注意

タナゴ亜科魚類の行動 2ページ
 貝をめぐるナワ張り争い
 追星は闘争の武器
 タナゴの求愛行動
 なぜ出水管なのか
 タナゴの稚魚と貝の幼生は

-----メモ-----
1980年=昭和55年
熱帯魚雑誌 創刊年 一覧

日本ブログ村観賞魚 沢山ブログが集まっているサイト
   ← AL 通巻10号   AL 通巻12号 →

2011年5月17日 (火)

「アクアライフ」 昭和55年6月号 通巻11号 その2

火の国のアフリカンシクリッド  カラー10ページ
 阿蘇下田の養殖場の紹介
 池の水中写真、水草のハウス、養殖魚種を紹介

熱帯魚の原点ソードテール カラー4ページ

  •  ソードの他にプラティやバリアタス、変わったところではメリーゴールドバリアタスなども掲載。

阿蘇の熱帯魚を訪ねて 8ページ
 26年前に始まった阿蘇での熱帯魚養殖
 3年がかりで育て上げたアルビノゼブラ
 これが本当のシクリッドの色なのだ
 ミクロソリウムの群生に生つばをゴクリ
 えっ、と驚くデメロージー??
 このコンクリート池でアロワナも産卵したのだ
 青い稲妻か宝石かH.コンプレシセプス
 魚にとり憑かれた男たちと火の山に未来あれ
 取材協力
  阿蘇下田熱帯魚研究所 村上六彦
  アフリカン熱帯魚養殖場 田上四郎

卵胎生メダカの世界 4ページ
 卵胎生メダカとは
 ソードテールの仲間
 ソードテールの完全な産卵育成
 プラティの仲間
 バリアタスの仲間

淡水魚飼育のテクニック(8) モロコ 3ページ
 モロコ類の採集
 ホンモロコ
 タモロコ
 カワバタモロコ
 モツゴ
 スゴモロコ
 モツゴの飼育法
 タモロコとホンモロコ
 モロコを分類から見ると

当歳魚の魅力(4) 紅白 カラー2ページ

へそまがり熱帯魚学(4) 4ページ
 とにかくスマトラは群れたがる
  単独と集合
  類は友を呼ぶ実験
  魚はどのようにして群れるか
  群れを作る性質はいつできるか

-----メモ-----
1980年=昭和55年
熱帯魚雑誌 創刊年 一覧

日本ブログ村観賞魚 沢山ブログが集まっているサイト
   ← AL 通巻10号   AL 通巻12号 →

« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »

ブログ村

  • にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ
無料ブログはココログ