「ランチュウ中心 金魚の飼育と繁殖」 大野三男 文研出版 昭和51年 その4
目次 最後
第4章 主な病気と害敵
◇病気の原因と治療法
病気にかからせないために
病気の予防には
早期発見のポイント
病気の原因
隔離水槽に入れるときの注意
病原生物による病気
- ウオジラミ(チョウ)病、イカリムシ病、ギロダクチルス病、白点病、白雲病、黒点病、鰓腐れ病、水生菌病
細菌性の病気
まつかさ病、赤斑病、尾腐れ病、サイクロキータ病
水質環境のよる病気
気泡(ガス)病、鼻あげ病
一般病
感冒症、腸炎、肥満過多症、栄養失調症、薬害、外傷
◇害敵と駆除法
昆虫類、クモ類、甲殻類、魚類、ハ虫類、両生類、鳥類、獣類
第5章 遺伝と改良品種
◇遺伝のしくみ
遺伝とは
動物と植物のちがい
金魚の遺伝の研究
金魚の主な形質の遺伝
ひれ
眼
体色
褪色性
肉瘤
遺伝性の強い欠点
◇品種改良
品質を高める改良
改良法
種親魚の選択、交配法
新品種の作出
交雜法
異品種交配、累進交雜、突然変異の利用
第6章 研究会・品評会
◇研究会・品評会の審査
盛大な品評会
審査と品評会の意義
審査の標準、審査のあり方
◇品評会めぐりと愛魚同好会
研究会・品評会の様子
仔魚の研究会
準品評大会
大阪錦蘭会の品評会
日本らんちゅう協会の品評大会
名魚を求めて
愛魚同好会
第7章 主な高級金魚の特性と飼育法
- オランダシシガシラ、アズマニシキ、エドニシキ、ナンキン、トサキン、ヂキン、チョウテンガン、チンシュリン、ハナフサ
最近のコメント