「ランチュウ中心 金魚の飼育と繁殖」 大野三男 文研出版 昭和51年 その2
目次の続き
第2章 管理の基本
◇小容器による飼育法
小容器による屋外飼育
飼育は屋外が原則
屋外飼育の管理
小容器飼育を主とした四季管理の要領
管理の基本原則
四季の飼育管理の要点
春季の飼育管理
夏季の飼育管理
秋季の飼育管理
冬季の飼育管理
小容器による屋内飼育
屋外飼育の長所と欠点
屋外飼育の注意
無給温屋外飼育の管理要領
採光の調節と水づくり、水かえ
給餌
屋外飼育との組みあわせ、仔魚の育成
調和水槽の管理要領
調和水槽とは
水草とその繁茂の調節
水温の調節、放尾数は少なく、給餌
水かえ
◇池や大容器による年間飼育管理の要点
四季の変化
気温と水温、日照
雨量、四季の水かえ
四季の給餌
四季の管理の要点
春季の飼育管理
夏季の飼育管理
秋季の飼育管理
冬季の飼育管理
第3章 繁殖・育成をふまえた飼育管理の一年
◇三月の飼育管理
ランチュウ飼育は三月から、冬囲いをとく時期
環境の急変は禁物、給餌は環境になれてから
第一週めの飼育管理
第二週めの飼育管理
冬囲いをとく
冬の水かえと、魚のすくいあげは大禁物
外敵に注意、新水のくみ置き
第三週めの飼育管理
水かえはじめと池の掃除
水かえの要領、親魚のとりあげと新池への放流
第四週めの飼育管理
親魚の給餌
天候がかわれば給餌をやめる
第五週めの飼育管理
二回めの水かえ
産卵・受精を成功させるために
異常魚の見つけ方
◇四月の飼育管理
オス・メスの別居、オス・メスの区別
第一週めの飼育管理
第三回めの水かえ、オス・メスの別居の必要性
別居後の管理、新池への放流
第二週めの飼育管理
第四回めの水かえ、産卵抑制と卵の成熟
第三週めの飼育管理
産卵前の池の管理
魚巣の設置
第四週めの飼育管理
不調魚はまず絶食
追星の状態、産卵間近いメス魚の扱い方
交配前の給餌
第五週めの飼育管理
種魚の交配
産卵池の養生、夜の産卵池、産卵・受精と射精
産卵後の種親魚の管理
魚巣の管理、孵化日数と水温の関係
◇五月の飼育管理
繁殖期の親魚の管理、産卵はせいぜい二回に
よい水のつくり方、稚魚への給餌の基本
成長を促進するには
第一週めの飼育管理
受精卵と無精卵の変化
小さい池での産卵・交配、孵化池の管理
産後はていねいに扱い
自然に順応した飼育をする
三日めの受精卵の状態、孵化の状態
孵化後の稚魚の動静
餌づけの準備
稚魚に人工餌料を与えるときの注意
第二週めの飼育管理
稚魚(毛仔)の餌づけ、ミジンコの採集
生餌は新鮮なうちに
餌づけの仕方、ミジンコのよりわけ
卵黄による餌づけ
魚巣のとり除き、稚魚の菜食状態
雨天の管理、池の数をふやす
密飼いの危険性
第三週めの飼育管理
水かえの要領
新池の水深と水割
水かえ時の注意、O氏の池のかえ
小容器池の放尾数
二番仔の産卵について
水質悪化による稚魚の死
水の変化と水質の関係
水質悪化の発見と予防法
第四回めの飼育管理
二回めの水かえ
選別より飼育密度を少なく、稚魚の赤信号
メス親魚の自然産卵
第五週めの飼育
三回めの水かえ
選別・淘汰
選別前の給餌中止、鼻あげをおこしたら
選別の方法と内容
初心者向きの選別法
◇六月の飼育管理
飽食は禁物、梅雨期の水かえ
水温調整、選別、淘汰
過食に注意
第一週めの飼育管理
稚魚(毛仔)より青仔へ
初心者が飼いはじめる時期
梅雨期の管理上の注意
水かえと二回めの選別、選別内容
泳ぎだす姿・状態を見る
梅雨前の管理
第二週めの飼育管理
水かえと三回めの選別
餌はできるだけ生餌を
第三週めの飼育管理
水かえを十日間隔にし、徒長をおさえる
水質の変化を少なくする、選別の主眼点
第四週めの飼育管理
病気の予防と青水の効用
給餌量は少なめに、掃除はこまめに
« 「ランチュウ中心 金魚の飼育と繁殖」 大野三男 文研出版 昭和51年 | トップページ | 「ランチュウ中心 金魚の飼育と繁殖」 大野三男 文研出版 昭和51年 その3 »
« 「ランチュウ中心 金魚の飼育と繁殖」 大野三男 文研出版 昭和51年 | トップページ | 「ランチュウ中心 金魚の飼育と繁殖」 大野三男 文研出版 昭和51年 その3 »
コメント