「魚紳士録」 上巻 木村重 緑書房 昭和58年 その10
海の兇族 サメ 13ページ 省略
サメとは何ぞや
出現と上品なサメ
1、しりびれのあるサメ
2、しりびれのないサメ
ゲバ棒サメ
被害対抗の策
つり針を持つサヨリ 12ページ
魚と漁業の神様
サヨリの生態
サヨリの仲間
サヨリとクルメサヨリ
デルモゲニー
Dermogenys 体が完成後に生まれるの意
D.pusillus
雄魚は小さくて5~6cm、雌魚は7.5cm。
6,7mm~1cm大の仔魚を5~15尾産む。
1ヶ月半前後で上顎の2倍の長さになり、3ヶ月で親になる。
D.viviparus
奇妙な交接脚 10ページ
雄・雌主要論争
魚の受精
卵生メダカの交接脚
Tomeiurus gracilis トメウラス
Horaichthys setnai ホライクーテス
のどにある交接脚
Gulaphallus eximius グラファラス
Neostethus amaricola ネオステサス
交尾器の発達
掲載イラスト
トメウラスの交接脚
ホライクーテス・セトナイ雌雄
グラファラス・エキシミウス
ネオステサス・アマリコラ
韓国錦江の魚 8ページ
※韓国への4週間の採集記
錦江という川
とった魚
- コイ科やドジョウ科及びナマズの仲間については、そのすべてが九州大学の名誉教授、内田恵太郎先生が朝鮮総督府の水産試験場在任当時に発表された「朝鮮魚類誌・第一冊」(1939)に生態から生活史に至まで詳細に発表されている。
ゲンゴロウの宝くじ
掲載イラスト
カムルチー
カワヒラ
カワイワシ
掲載白黒写真
コウライケツギョ(ソガリ)
アカザ、ギギウ、ナマズ
秋の味覚 サンマ 8ページ 省略
サンマ覚え書き
サンマの仲間
サンマの生態
サンマの手づかみ
魚でないナメクジウオ 8ページ 省略
学界に登場
学問上の位置
形態
生態
中国の漁業
文昌魚
化石魚 15ページ
魚・石に化ける
- 地質学では生物発生の発端から今までを、五つの時代と、その各代内で、特徴のある標準の化石を持つ幾つかの紀に分ける。
カンブリヤやオルドビス及びシルリヤは英国古代民族の名に由来。
デボンは英国の地名
ジュラはフランスとスイスの国境の山地名
白亜は英国東海岸に堆積した白いチョーク層
二畳と三畳はドイツで地層が二重、三重になっている某所のこと。
顎なし魚類
甲冑類
翼甲類
甲皮類
棘甲類
古椎魚類
両顎のある仲間 板皮類~現代の真骨魚類
板皮類
節頸魚類
軟骨魚類と硬骨魚類
軟骨魚類
翼魚類
魚切類
側鰭類
硬骨魚類
古鮫魚(パレオニスカス)
扁体魚(プラティソニッド)
内鼻孔類
総鰭類
日本の化石魚
デボン紀以前のものはない。
ヘリコプリオン・ベッソノウイ
« 「魚紳士録」 上巻 木村重 緑書房 昭和58年 その9 | トップページ | 「魚紳士録」 上巻 木村重 緑書房 昭和58年 その11 »
« 「魚紳士録」 上巻 木村重 緑書房 昭和58年 その9 | トップページ | 「魚紳士録」 上巻 木村重 緑書房 昭和58年 その11 »
コメント