「淡水魚の話」 中野宗治 農業と水産社 昭和6年 その3
3,ワカサギ(公魚、(魚近)) 11ページ
(1)名稱及分布
北陸地方でアマサギ又はシラサギ(伯耆)
(2)形態及特徴
故川村久治郎氏の研究による雌雄区分法の話。
(3)棲息場と蕃殖法
卵の水温に對する孵化日數表を掲載
(4)食餌
(5)發育成長
霞ヶ浦産ワカサギの成長度表(月別)を掲載
(6)經済的價値、蕃殖保護及助成等
- 明治四十二年二月、福島縣水産試驗場の指導で茨城縣涸沼から松川浦に移植孵化放流したのが最初。
4,コヒ(鯉) ※コイ 13ページ
(1)名稱及分布
- 六々魚の説明。
カハゴイ(革鯉)、カガミゴヒ(鏡鯉)、ウロコゴヒの話。※カワゴイ、カガミゴイ、ウロコゴイ
(2)形態、特徴
日暮氏によるコヒの變型のイラスト
アイシュグルンデ種
ガリチール種
佛蘭西種
ボヘミヤ種のヴィチンガウ系統
ボヘミヤの原種
大和種
信州種
天然産
(3)分布及棲息場
(4)食餌
(5)蕃殖法
雄魚は三年、雌魚は四年
水温に對する孵化日數表
(6)發育成長
年齢査定を鱗のイラストを用いて解説。
(7)養成
(8)産額、統計
5,フナ(鮒) 5ページ
(1)名稱及種類
源五郎鮒の名の由来を2つ解説。
堅田の漁夫源五郎・・・・・
佐々木氏の家臣に錦織源五郎なる・・・・・
(2)形態及特徴
紅葉鮒について
(3)分布、棲息場及其移動状況
(4)食餌
(5)蕃殖及發育成長
「フナは雨水を呑まねば卵を産まぬ」と稱せられて居る。
成長速度表(生後、平均、最大、最小、體長、體量)
(6)經済的價値、蕃殖保護助成、産額等
琵琶湖では縣漁業取締規則がある。
« 「淡水魚の話」 中野宗治 農業と水産社 昭和6年 その2 | トップページ | 「淡水魚の話」 中野宗治 農業と水産社 昭和6年 その4 »
« 「淡水魚の話」 中野宗治 農業と水産社 昭和6年 その2 | トップページ | 「淡水魚の話」 中野宗治 農業と水産社 昭和6年 その4 »
コメント