« 「淡水魚の話」 中野宗治 農業と水産社 昭和6年 その3 | トップページ | 「ペットマガジン」 昭和42年2月号 蒼洋社 通巻5号 »

2010年5月 8日 (土)

「淡水魚の話」 中野宗治 農業と水産社 昭和6年 その4

 

6,キンギョ(金魚) 7ページ

  (1)名稱及種類

  • 東京付近に飼育されるのはワキン(和金)、リウキン(琉金)、ランチウ(蘭魚壽、金鼈)、シナキン又はデメキン(支那金、出目金)、オランダシシガシラの五種で、此他に尚、シュウキン(秋錦)、シュブンキン(朱文金)、キンランシ(金蘭子)等がある。

  (2)分布と移植
  (3)形態、特徴
   (1)で紹介した種の説明

  (4)習性一般
  (5)經済的價値及飼育養成
   生産高順に愛知、東京、奈良、千葉 

7,ウグイ(鰄) 8ページ
  (1)名稱及種類

  • アカウオ(長野)、ハヤ(東京、長野)、クキ(埼玉)、イダ(中國、四國、九州)、アカハラ(印旛沼)、アカッパラ(甲府)

  (2)形態、特徴
  (3)分布及棲息場並に其の洄遊状況
  (4)卵及其蕃殖法發育並に成長度
   水温に對する孵化日數表を掲載

  (5)食餌
  (6)經済的價値、漁獲、養成、産額等
   雑魚の中に數えられる 

8,ヒガイ(鰉) 6ページ
  (1)名稱、種類及分布

  • 岐阜縣地方ではサクラバエ
    琵琶湖の漁業者は頭丸(トウマル)、頭長(ツラナカ)、油鰉の三種に分かち、頭丸を第一に推して居る。

  (2)形態、特徴
   雌雄の外見上の區別を説明

  (3)習性一般
  (4)經済的價値、漁獲、養成、産額等

  • 琵琶湖では三寸以下の幼魚の漁獲を禁じ又は禁漁場を設けて保護を計っている。 

9,ウナギ(鰻) 17ページ
  (1)名稱、種類及分布

  • アオ、サヂ、ゴマウナギ、メソッコ、下りウナギに區別されて居る。

  (2)分布
  (3)形態、特徴
   (1)の各特徴を紹介、他にゲイタにちても言及
   雌雄區別法を3点紹介

  (4)棲息場及洄遊移動の状況(ウナギの一生)
  (5)食餌と捕食期
  (6)成長及年齢
   年齢と成長度表(産地雌雄別、年齢0~14)
   養成によるシラスウナギ成長度表(飼育期間、成長度)
   年齢は耳石による

  (7)經済的價値、養成、産額等
   天然漁獲高は愛知、熊本、静岡、茨城、神奈川
   養殖生産高は静岡、愛知、三重、千葉 

10、ドゼウ(鰌) ※ドジョウ 6ページ
  (1)名稱、種類及分布
   長野縣地方では、ヌマドゼウ、ホンドゼウ、アジメ

  (2)形態、特徴
   外觀上雌雄區別の話
   雌雄魚の體長及胸鰭の大きさの比較表

  (3)習性一般
  (4)經済的價値、養成、産額等

  • 大都市市場蒐集状況表(貫、産地、東京市場、京都市場、大阪市場、名古屋市場)

・・・・・淡水中に見出さるゝ魚は此他尚、ナマズ、ハヤ(オイカワ)、カジカ、カマツカ(スナホリ)、タナゴ、モロコ、メダカ等の純淡水魚から・・・・・未だに習性の研究されたところの少ないものであるから、今は只名稱を擧げておくに止める次第である。(終)

以上でこの本の紹介は終わりです。

« 「淡水魚の話」 中野宗治 農業と水産社 昭和6年 その3 | トップページ | 「ペットマガジン」 昭和42年2月号 蒼洋社 通巻5号 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 「淡水魚の話」 中野宗治 農業と水産社 昭和6年 その3 | トップページ | 「ペットマガジン」 昭和42年2月号 蒼洋社 通巻5号 »

ブログ村

  • にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ
無料ブログはココログ