「淡水魚の話」 中野宗治 農業と水産社 昭和6年
「淡水魚の話」 中野宗治 農業と水産社 昭和6年2月20日発行 四六判 P.152 定價 金壹圓
この本は分類からすれば養魚本であるが、工業により破壊されつつある自然ではあるが、人の心を爽快にするのもまた自然であるのだから、ここに魚族を生息蕃殖させることは意義深いことである。との考えから、紹介する淡水魚の自然界での習性についても書かれている。
よって、淡水魚愛好家であっても、機会があったら一読するに値する書だと思います。
著者は水産試驗場技師で、アユの研究で名を馳せた人のようです。以前紹介した「重要淡水魚とその養殖」 大島正満 寳文館 昭和21年にもアユの項に氏の名前が出ていました。
名前は宗治であり宗冶ではないようです。
本の作りは当時としては、良い方だと思います。字が大きく見易いが、漢字は旧字で、この時代の本としては珍しくフリガナが振ってありません。
古書界ではほとんど見かけません。
【目次】
第1 緒言
第2 總説
1,水の流動に對する適應
2,産卵期に現るはるゝ第二次的特徴
3,地理的環境への適應
4,温度に對する適應
5,光に對する適應
6,環境生物と其れに對する適應
7,水深及底質と魚類の適應
第3 各論
1,アユ(鮎、年魚、香魚)
(1)名稱及分布
(2)形態及特徴
(3)棲息場及洄遊の状況
(4)食餌
(5)發生及成長
(6)經済的價値並に蕃殖保護及助成
2,マス(鱒、(魚完))
(1)名稱及種類
(2)分布及棲息場
(3)形態及特徴
(4)マスの一生、洄遊の状況
(5)食餌
(6)發育成長
(7)蕃殖法
(8)養殖及蕃殖保護並に漁獲法
(9)産地、産額、統計
3,ワカサギ(公魚、(魚近))
(1)名稱及分布
(2)形態及特徴
(3)棲息場と蕃殖法
(4)食餌
(5)經済的價値、蕃殖保護及助成等
4,コヒ(鯉) ※コイ
(1)名稱及分布
(2)形態及特徴
(3)分布及棲息場
(4)食餌
(5)蕃殖法
(6)發育成長
(7)養成
(8)産額、統計
5,フナ(鮒)
(1)名稱及種類
(2)形態及特徴
(3)分布、棲息場及其移動状況
(4)食餌
(5)蕃殖及發育成長
(6)經済的價値、蕃殖保護助成、産額等
6,キンギョ(金魚)
(1)名稱及種類
(2)分布と移植
(3)形態、特徴
(4)習性一般
(5)經済的價値及飼育養成
7,ウグイ(鰄)
(1)名稱及種類
(2)形態、特徴
(3)分布及棲息場並に其の洄遊状況
(4)卵及其蕃殖法發育並に成長度
(5)食餌
(6)經済的價値、漁獲、養成、産額等
8,ヒガイ(鰉)
(1)名稱、種類及分布
(2)形態、特徴
(3)習性一般
(4)經済的價値、漁獲、養成、産額等
9,ウナギ(鰻)
(1)名稱、種類及分布
(2)分布
(3)形態、特徴
(4)棲息場及洄遊移動の状況(ウナギの一生)
(5)食餌と捕食期
(6)成長及年齢
(7)經済的價値、養成、産額等
10、ドゼウ(鰌) ※ドジョウ
(1)名稱、種類及分布
(2)形態、特徴
(3)習性一般
(4)經済的價値、養成、産額等
-----メモ-----
1931年=昭和6年
関連本 養魚系
日本ブログ村観賞魚 沢山ブログが集まっているサイト
最近のコメント