« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »

2010年4月

2010年4月 6日 (火)

「淡水魚の話」 中野宗治 農業と水産社 昭和6年

「淡水魚の話」 中野宗治 農業と水産社 昭和6年2月20日発行 四六判 P.152 定價 金壹圓

 この本は分類からすれば養魚本であるが、工業により破壊されつつある自然ではあるが、人の心を爽快にするのもまた自然であるのだから、ここに魚族を生息蕃殖させることは意義深いことである。との考えから、紹介する淡水魚の自然界での習性についても書かれている。
 よって、淡水魚愛好家であっても、機会があったら一読するに値する書だと思います。

 著者は水産試驗場技師で、アユの研究で名を馳せた人のようです。以前紹介した「重要淡水魚とその養殖」 大島正満 寳文館 昭和21年にもアユの項に氏の名前が出ていました。
 名前は宗であり宗ではないようです。

 本の作りは当時としては、良い方だと思います。字が大きく見易いが、漢字は旧字で、この時代の本としては珍しくフリガナが振ってありません。
 古書界ではほとんど見かけません。

【目次】
第1 緒言
第2 總説
 1,水の流動に對する適應
 2,産卵期に現るはるゝ第二次的特徴
 3,地理的環境への適應
 4,温度に對する適應
 5,光に對する適應
 6,環境生物と其れに對する適應
 7,水深及底質と魚類の適應

第3 各論
 1,アユ(鮎、年魚、香魚)
  (1)名稱及分布
  (2)形態及特徴
  (3)棲息場及洄遊の状況
  (4)食餌
  (5)發生及成長
  (6)經済的價値並に蕃殖保護及助成 

2,マス(鱒、(魚完))
  (1)名稱及種類
  (2)分布及棲息場
  (3)形態及特徴
  (4)マスの一生、洄遊の状況
  (5)食餌
  (6)發育成長
  (7)蕃殖法
  (8)養殖及蕃殖保護並に漁獲法
  (9)産地、産額、統計 

3,ワカサギ(公魚、(魚近))
  (1)名稱及分布
  (2)形態及特徴
  (3)棲息場と蕃殖法
  (4)食餌
  (5)經済的價値、蕃殖保護及助成等 

4,コヒ(鯉) ※コイ
  (1)名稱及分布
  (2)形態及特徴
  (3)分布及棲息場
  (4)食餌
  (5)蕃殖法
  (6)發育成長
  (7)養成
  (8)産額、統計 

5,フナ(鮒)
  (1)名稱及種類
  (2)形態及特徴
  (3)分布、棲息場及其移動状況
  (4)食餌
  (5)蕃殖及發育成長
  (6)經済的價値、蕃殖保護助成、産額等 

6,キンギョ(金魚)
  (1)名稱及種類
  (2)分布と移植
  (3)形態、特徴
  (4)習性一般
  (5)經済的價値及飼育養成 

7,ウグイ(鰄)
  (1)名稱及種類
  (2)形態、特徴
  (3)分布及棲息場並に其の洄遊状況
  (4)卵及其蕃殖法發育並に成長度
  (5)食餌
  (6)經済的價値、漁獲、養成、産額等 

8,ヒガイ(鰉)
  (1)名稱、種類及分布
  (2)形態、特徴
  (3)習性一般
  (4)經済的價値、漁獲、養成、産額等 

9,ウナギ(鰻)
  (1)名稱、種類及分布
  (2)分布
  (3)形態、特徴
  (4)棲息場及洄遊移動の状況(ウナギの一生)
  (5)食餌と捕食期
  (6)成長及年齢
  (7)經済的價値、養成、産額等 

10、ドゼウ(鰌) ※ドジョウ
  (1)名稱、種類及分布
  (2)形態、特徴
  (3)習性一般
  (4)經済的價値、養成、産額等

-----メモ-----
1931年=昭和6年
関連本 養魚系

日本ブログ村観賞魚 沢山ブログが集まっているサイト

2010年4月 5日 (月)

「フィッシュマガジン」昭和42年6月号 第3巻6号 通巻14号 その3

水草のすべて 新連載 和泉克雄 9ページ
 水草の効用

  • 水草は、熱帯魚の飼育にあたって欠かすことのできない<美と実用のための植物>である。・・・・・

    水草の効用は、年ごとに私達の周辺から失われて行く<緑への郷愁>の点滴となる。それは多くの都会人の<故郷喪失>感、<心の空地>感をいくぶんなりともみたしてくれる。・・・・・

 水中牧場

  • ・・・・水草は魚のための牧草ではない。それは緑のある水中に在って、魚達が快適に生活する場所作りの役目をする。・・・・・

 水中庭園、又は水中盆景

  • 水草の美的な方面の利用に、近い日に、今までになかった新しい<芸術>が創造されるであろうことが予想される。・・・・・

 水生観葉植物

金魚随想(3) 金魚の進化<その2> 桜井良平 4ページ
 3,金魚の品種と観賞
  (1)品種

  • 品種の定義を述べている。また、松井佳一氏の定義も併せて記述している。(金魚 昭和16年))

  (2)個体選別

  • 金魚はほかの観賞魚に比べて変異の巾がきわめて大きい。
    特性美に加うるに調和美。これが金魚観賞上の基準の第二点。

  (3)優れた観賞 かたわ論に関連して

  •  阿部金魚愛玩60年 阿部舜吾や白木正光氏の金魚観賞の飼い方(昭和8年)から「不具」や「不常型」を引用。

新製品紹介
 パイプ付き産卵箱
  ミラクルスパンボックス 800円 製造、販売元:名古屋水族館
 装飾も兼ねた
  パイオニアヒーター灯台 700円 製造、販売元:曙水園(名古屋)
 フレーク状の宇宙食
  クロレラフレーク 35ml 120円

世界の奇魚(13) エンペドリクシス・メリアミ 阿部宗明 1ページ

  • 乾燥盆地デス・バレイの砂漠中の湧水にすむ。
    属名のエンは内を、ペトロスは岩を、イクシスは魚を意味し、咽頭骨が岩のようである事を指している。また、種名は有名な哺乳類の学者で、デス・バレイ探検の指揮者であったC.H.メリアム博士に捧げられている。

表紙写真解説 編集部
 プセウドトロフェウス・ゼブラ Pscudotropheus zebra
 今年の春先輸入された。

魚紳士録(14) 水中の長寿狼王 パイク 木村 重 7ページ
 樺太のヨアカシ
 パイク一覧
 暴食・水中の狼
 長生きのレコード

バックナンバーの御案内
 創刊号から通巻10号までの内容紹介

以上でこの号の紹介は終わりです。

FM 通巻15号 →

« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »

ブログ村

  • にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ
無料ブログはココログ