« 「アクアライフ」 昭和55年4月号 通巻9号 その2 | トップページ | 「アクアライフ」 昭和55年4月号 通巻9号 その4 »

2010年2月11日 (木)

「アクアライフ」 昭和55年4月号 通巻9号 その3

アクリル水槽の作り方 2.5ページ
 アクリル水槽の利点
 ろ過器の作り方
 工具と材料の処理法

総ガラス水槽の作り方と注意点 2.5ページ
 水槽の設計
 卵生メダカ用の水槽

ベロネソックスの生物学 松坂実 1ページ
 Belonesox belizanusu
 雄は15cmぐらい、雌は20cm近くになる。
 初産は30~40匹ぐらいで、2度目からは60匹上産まれる。

淡水魚飼育のテクニック(6) カマツカ、ツチフキ、ゼゼラ 3ページ
 採集地の選定
 輸送の際の注意点
 飼育の楽しみ方
 産卵習性
 大河川のワンドについて

グッピー講座(3) 良いグッピーとは 2ページ
 良いグッピーの求め方

  • 何でもそうであるが、最初に良いものを求めないと長続きはしない。

 良い魚は1ペアで飼うこと

  • 45~60cmの水槽に良いものを1ペア入れるべきである。同系統の場合、オス1に対しメス2~3匹までは入れても良いと思う。
    グッピーは野生に戻ろうとする力が強い魚で、オスが複数になってくると、その危険性も大きくなるのである。

 日常管理

シクリッドインフォメーション(3) 親と子の絆(2) 2ページ
 動物の行動学

  • 生物学の中にエソロジーと呼ばれる分野がある。日本語では、比較行動学とか動物行動学と訳されることが多い。
    興味のある向きは以下の本を
     ローレンツの「攻撃」みすず書房、「ソロモンの指輪」思索社
     ティンバーゲンの「本能の研究」三共出版
     ベーレンツ「シクリッドフィッシュの行動」思索社

 行動の観察とエソグラム
  観察された結果を記述したものを行動のエソグラムという。

 驚いたティラピアのメスは
 シクリッドのことば

第12回全日本総合錦鯉品評会 カラー3ページ
 総合優勝は香川県高松市の穴吹夏次氏所有の紅白

ボルネオの渓流を探る カラー2ページ 記事4ページ
 熱帯雨林は進化の工場
 単身奥地へ向かう
  北ボルネオのコタ・キナバル

 オニテナガエビを獲る子供たち
 いよいよ渓流へ
 岩に貼りつく魚たち
 ドジョウに足をなめられる
 イラスト ボルネオの渓流に棲む魚達
  Gastromyzon borneensis
  Glaniopsis hanitschi
  Parhomaloptera microstoma
  Protomyzon griswoldi
  Protomyzon aphelocheilus
  Nemachilus olivaceus

へそまがり熱帯魚学(2) デンキウナギ 4ページ
 わたしの素性
 わたしの自慢
 わたしの特技

  • 口粘膜から酸素を取り入れることが出来る。炭酸ガスはエラから出す仕組み。

 わたしの弱み

-----メモ-----
1980年=昭和55年
熱帯魚雑誌 創刊年 一覧

日本ブログ村観賞魚 沢山ブログが集まっているサイト
   ← AL 通巻8号   AL 通巻10号 →

« 「アクアライフ」 昭和55年4月号 通巻9号 その2 | トップページ | 「アクアライフ」 昭和55年4月号 通巻9号 その4 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 「アクアライフ」 昭和55年4月号 通巻9号 その2 | トップページ | 「アクアライフ」 昭和55年4月号 通巻9号 その4 »

ブログ村

  • にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ
無料ブログはココログ