「金魚」 松井佳一 河出書房 昭和16年
「金魚」 松井佳一 河出書房 昭和16年5月25日發行 B6判 P.178 定價1圓20錢 科学新書9 本来は函付き
著者はこの他にも多くの金魚関連の本を出しており、「序」において、金魚の研究は終生の仕事と述べております。
この本は、昭和10年に上梓した「科學と趣味から見た金魚の研究」及び昭和11年に著した「實驗金魚の愛玩と飼育法」の誤謬を正し、その後の研究を付け加えたものと「序」の中で言っています。
種解説のための、金魚のイラストや写真はありません。
復刻版が出版された「科學と趣味から見た金魚の研究」以外の松井佳一氏の本は、古書界では余り見かけません。
因みに氏の名前は「よしいち」と読みます。
【構成】
扉
序
目次
一,金魚の起源
1,金魚の祖先
2,日本の金魚の始
二,金魚の本質
1,分類學上の位置
2,金魚の形態
3,金魚の生態
三,金魚の種類
1,わきん
2,りうきん
3,らんちう
4,でめきん
5,ちようてんがん
6,ぢきん
7,とさきん
8,てつをなが
9,おらんだししがしら
10,わとうない
11,しうきん
12,きんらんし
13,しゆぶきん
14,キヤリコ
15、アズマニシキ
16,つがるにしき
17,ひろにしき
18,やまがたきんぎょ
19,「わきん」と「ふな」の雑種
20,「りうきん」と「ふな」の雑種 附 てつぎょ
21,金魚の進化と其の系統
四,金魚の遺傳
1,眼の遺傳
2,鱗の遺傳
3,鰭の遺傳
4,肉瘤の遺傳
5,艶色の遺傳
五,實驗動物としての研究業績
1,形態學的の研究
2,生態學的の研究
3,引用文献
六,金魚の飼育と觀賞
1,飼育法
2,觀賞
七,索引
挿畫目次
第1圖 金魚の外形並に體部測定方式
第2圖 金魚の鱗の色素細胞
第3圖 魚の雌雄生殖孔の差異
第4圖 金魚の追星
第5圖 金魚の尾部骨格
第6圖 金魚の精蟲
第7圖 金魚の系統圖
第8圖 眼性の遺傳模式圖
第9圖 鱗性の遺傳模式圖
第10圖 自働餘水吐模式図
第11圖 ミヂンコの種類
第12圖 フサモ
第13圖 金魚の尾鰭の型
第14圖 「らんちう」の不正形
奥付
-----メモ-----
1941年=昭和16年
関連本
日本ブログ村観賞魚 沢山ブログが集まっているサイト
« 「アクアライフ」 昭和55年5月号 通巻10号 その5 | トップページ | 「金魚」 松井佳一 河出書房 昭和16年 その2 »
« 「アクアライフ」 昭和55年5月号 通巻10号 その5 | トップページ | 「金魚」 松井佳一 河出書房 昭和16年 その2 »
コメント