「熱帯魚 海水魚」 久田迪夫 主婦の友社 昭和43年 その4
第5章 水槽をセットする
砂利、水槽をよく洗う
水槽はからのまま運ぶ
水、砂利、水草を入れる
底面ろ過と水草の生長について
器具をセットする
第6章 どんな魚を選べばよいか
初めて飼うには
健康な魚 5つのポイント
魚を水槽に入れる
- 昔から大体の目安として「インチガロンの法則」がある。1インチ(2.5cm)の魚1匹に対して、水1ガロン(3.8リットル弱)がいるというもの。
第7章 日常の管理
えさの種類
ゾウリムシの培養。「元村氏培養法」
- 煮沸してさました水を、金魚鉢のような筒状のガラス容器に入れる。
その水の目方の0.1%にあたる量の、半々にまぜ合わせた小麦粉と大豆粉を、フライパンで60度くらいになるまでいり、ガラス容器に入れてよくかき回し、ゾウリムシを入れる。
4、5日くらいで繁殖し、水面の明るい方に集まるから、スポイトでとる。
ふえ方が減ってきたら、前に話した粉をまた0.1%入れる。配合飼料でも良い。
えさの与え方
切りえさ、つけえさ
こけ落とし、ゴミ掃除、水草の手入れ
水かえと補給
サーモスタットの使い方と手入れ
水槽で飼う貝類
第8章 熱帯魚のふやし方
卵胎生魚のふやし方
卵生魚のふやし方
ゼブラ・ダニオのふやし方
スマトラのふやし方
ブラック・テトラのふやし方
ライヤテイルのふやし方
エンゼルフィッシュ、ディスカスのふやし方
エジプシャン・マウスブリーダーのふやし方
ベタのふやし方
稚魚のえさと与え方
ミジンコジュース ミジンコを乳鉢でよくこすり水槽に入れる。
第9章 病気の早期発見のポイント
食欲、泳ぎ方、皮膚
治療の予備知識
第10章 病状と治療法
症状、病原虫、治療法が細かく書かれている。
白点病
塩酸キニーネ療法
メチレンブルー療法
食塩療法
アクリフラビン療法
ベルベット病
ピルラリス病
サイクロキータ病
水棲菌病(ワタカブリ病)
コトンウール病(マウス・ファンガス)
尾腐れ病(ひれ腐れ病)
立鱗病(松かさ病)
第11章 おもな熱帯魚・海水魚の薬
薬品名、適応症、容量と価格、製造元の一覧表を掲載
熱帯魚の価格
各段階の魚種名と大きさ()が書かれている。
高価な魚種名だけを挙げておきます。
50円くらい
80円から100円くらい
150円くらい
200円くらい
300円から500円くらい
500円から1000円くらい
1000円から2000円くらい
シルバー・シャーク(10)
カイザー・テトラ(2.5)
ディスカス(3) 6cmは3000円以上
イエロー・コンゴ・テトラ(4)
コンゴ・テトラ(3) 6cmは3000円以上
リーフ・フィッシュ(5)
レポリナス・ファシエイタス(10)
アブラミテス(8)
2500円から5000円くらい
アノストマス・アノストマス(10)
レッドアイ・カラシン(6)
5000円から10000円くらい
イエローストライプ・シクリッド(3)
ピンクテイル・カラシン(10)
デンキナマズ(13)
10000円以上
ブルー・ディスカス(8) 15000円
ショートノーズ・クラウン・テトラ(5) 30000円
参考文献
W.T.Innes(1950) Exotic aquarium Fishes
C.van.Jnr.(1967) Diseases of Fishes
G.Sterba(1963) Freshwater Fishes of the World
G.Sterba(1967) Aquarium Care
T.H.P.Brymer(1954) Guide to Tropical Fishkeeping
H.R.Axelrod(1952) Tropical Fish as aHobby
雑誌
観賞魚の友
フィッシュマガジン
アクアライフ
DATZ
Aquarium Journal
Aquarien und Terrarien
以上でこの本の紹介は終わりです。
« 「熱帯魚 海水魚」 久田迪夫 主婦の友社 昭和43年 その3 | トップページ | 「ペットマガジン」 昭和43年5月号 蒼洋社 3巻5号 通巻19号 »
« 「熱帯魚 海水魚」 久田迪夫 主婦の友社 昭和43年 その3 | トップページ | 「ペットマガジン」 昭和43年5月号 蒼洋社 3巻5号 通巻19号 »
コメント