「岩手県産 淡水魚類」 小山真一郎 昭32年 その3
第7章 岩手県産の淡水魚種類
種類の記述は
カタカナ名 漢字 幽門垂 科名
学名
方言
特徴
地理的分布
生態
人生との関係
附記
1,スナヤツメ 砂八眼
方言
- マノションベン、ウマノションベン(岩手郡、沼宮内、平舘、大更、松尾、渋民、玉山)
ギナヤツメ、ギナギナメ(長野)、スナホジリ(石川七尾)、スナクグリ(富山、三日市)、カガヤツメ(新潟)
2,カワヤツメ 河八眼
方言 ナナツメ(鳥取)
3,ベニマス 紅鱒 移植魚
4,ヒメマス 姫鱒 移植魚
5,サケ 鮭
アイヌ語のシャケケンベ(夏食)。略してシャケ
6,サクラマス 桜鱒 降海型
方言 ママス(宮古、盛岡)、ヒカリ(幼魚、盛岡、気仙、宮古)
7,ヤマベ 山女 サクラマスの陸封型
方言
- ママベ(釜石)、ヤモ(栃木)、ヤモメ(東京付近の山間部)、ヤマバエ(仙台)、タナビラ(木曽福島)、マダラ(熊本八代)
8,ニジマス 虹鱒 移植魚
9,イトウ
方言
- エドウ、エド(盛岡、和賀郡、岩手郡その他)、オヘライベ(アイヌ)、イト、イド(北海道)
10,アメマス 雨鱒 一名蝦夷岩魚
方言 イワバエ(仙台)
本県水域では未だに採集されていない。
11,カワマス 川鱒 移植魚
12,アユ 鮎
方言
- アイノヨ(秋田)、エノヨ(山形)、アイナゴ(石川、広島、和歌山)、シライオ(熊本、富山)
13,ワカサギ 公魚
方言
- チカ、ツカ(県内各地、青森県地方)、アマサギ(石川、鳥取、福岡)、シラサギ(鳥取)、サイカチ(群馬)、シロイオ(新潟)、ソメグリ(石川、富山)
14,チカ
15,シラウオ 志良魚
16,メダカ 目高
方言
- 昭和13年6月に辛川正雄氏が「目高考」を著し、日本内地産2159語の方言をあげている。岩手県のメダカの方言は30余語となっているが、その多くは実際メダカの棲んでいない他魚の幼魚と混同している。
17,ナマズ 鯰
方言
- チンコロ(東京附近)、ヘツゴ(静岡)、ナマズツコ(静岡)、ヤツコナマズ(鳥取)、ナマンズ(山口)
18,ギバチ 義蜂
方言
- ギンギョ(県下各地)、ギニタ(和賀沢内)、ギンタ、ギンタコ(雫石、大更、滝沢)、ギンギョ(仙台)、ギクバチ(仙台)、ゲバチ(東京)、ギウタ(群馬)
19,ゼニタナゴ 銭タナゴ
方言
- ドシタナゴ(盛岡)、ビラタナゴ(黒沢尻町)、ビラコ(北上市地方)
オカメタナゴ(東京)、ヤスリメ(群馬)、ビタ、ニガビタ(千葉)、キンタイ(秋田)、ニガタ、ニガブナ(千葉)
20,タナゴ
方言
- ボテ(滋賀)、センパ、センパラ(岐阜)、ニガタ、シャレブナ(千葉)、シラダ(群馬)、センタ(愛媛)、エタラシ(前橋)、ドマコ、タナンコ(福井)、ハラボテ、タナンコ(兵庫)、カソンド、カメンタイ(岡山)、ニガブナ(広島)、アキブナ(広島、吉田)
21,ヤリタナゴ 鎗タナゴ
方言
- タナゴ(県下各地)
シラタ、ボテ(東京)、ニガタ、ヤナギ(千葉)、シロタナ(栃木)、ボテ(滋賀)
22,タビラ
方言 タナゴ、ビラコ(県南各地)
シラタ(群馬)、ボテ(滋賀)
23,ニゴイ 似鯉
方言
- ミゴイ(北上川流域地方全般)、カワゼイ(一関、舞川)
サイ、セータツボ、サイコロ(東京)、マジカ(彦根)、アライゴイ(長野)、イス(千葉)、カワザイ(福島)、キツネゴイ(大阪)、ヘバチゴイ(奈良)、ミゴ(新潟)、メゴイ(福井)、ホリコイ(広島)
24,カマツカ 鎌柄
方言
- ゴリカズカ(盛岡)、ドブクズ(黒沢尻)
アサガラ(高知)、スナムグリ(多摩川)、ダンキリボ(滋賀)、アザガラ、エツショウ(徳島)、イセブチ(千葉)、カナクジリ(京都)、カマスカ(大分)、カワハゼ(福島)、ギス(長野)、スナクジ(福島)、ジムグリ(長野)、スナホリ(京都)、ドブロク(徳島)
25,ヒガイ
方言
ハエ(盛岡)
- サクラバエ(岐阜)、ホヤル(岡山)、アカメ、ムギバエ(愛知)、ツラナガ(琵琶湖)、ホソメ(福井)
---
西暦1957年=昭和32年
「ちちの科学随想」 小山忠郎 1973年(昭48) 三英社
地域で発刊された淡水魚の本
日本ブログ村観賞魚 沢山ブログが集まっているサイト
« 「岩手県産 淡水魚類」 小山真一郎 昭32年 その2 | トップページ | 「岩手県産 淡水魚類」 小山真一郎 昭32年 その4 »
« 「岩手県産 淡水魚類」 小山真一郎 昭32年 その2 | トップページ | 「岩手県産 淡水魚類」 小山真一郎 昭32年 その4 »
コメント