「水草 栽培と楽しみ方」 立花吉茂 その6
第3章 庭園、池・プールでの育て方
第1節 庭園での育て方
庭園と水草
日本庭園
日本庭園と水草
日本庭園の移りかわり
洋式庭園と水草
庭の素材としての水草
植える水草と場所・時期
植える水草の種類
植えこみ場所
植えつけ時期
池への植え方
池の水量が調節できる場合
池の水量が調節できない場合
浅い池の場合
- 元来野性的でじょうぶなので、池全面を占用するので容器などに植えて工夫する。
水草の種類と植え方・管理
大形の湿地性水草
植えつけ方
株分けの仕方
ハナショウブ、カキツバタ、アヤメなど
株分けの仕方
株分けの時期
株分け後の植えつけ方
パピルス、ミズカンナ、ポンテデリア、ペルタンドラ
パピルス
ミズカンナ、ポンテデリア、ペルタンドラ
浮葉性の水草
植え方
管理
培養土
植えかえ時期
株分けの仕方
スイレン、ハス、コウホネ、ジュンサイ
水の管理
第2節 池・プールでの育て方
池やプールに適する水草
水深別による三つのグループ
- A,水深30cmから1mぐらいの、やや深い池かプールに適するもの
※以下それぞれ説明が有ります。
スイレン類
オオオニバスとオニバス
ハス
パピルスとミズカンナ
ガマ類
マコモ、ヨシ類
- B,水深10~30cmぐらいの、浅い池やプールに適するもの
※適する種が書かれている。
- C,水深10cm以下のごく浅いプールか、池の端の浅い位置に適するもの
※適する種が書かれている。
第3節 池とプールのつくり方 ※イラスト解説
ブロックづくり
ブロックの数量と必要経費
面積と深さの決め方
作業工程
1,位置の決定
2,深さの決定
3,排土
4,水盛り(水平定め)
5,ブロック積み
6,底かため
7,排水管伏せ
8,底コンクリートうち
9,給・排水口(栓)のとりつけ
10,上塗り仕上げ
11,埋めもどし
12,アク抜き
杉の木のカンナくずでも可能
コンクリートづくり
必要経費
コンクリートの体積の計算方法
必要量の簡単な計算方法
型わく材料
作業工程
1,排土
2,排水管伏せこみ
3,捨てコンクリート(地盤かため)
4,型わく組み
5,型わくの固定
6,水盛り(水平定め)
7,コンクリート・モルタルの流しこみ
8,型わくとりはずし
9,給・排水口(栓)のとりつけ
空き缶を入れておくことでも可。
10,底づくり
11,上塗り仕あげ
12、埋めもどし
12,アク抜き
石組みづくり
素人むきのつくり方
ブロックを2段積み、その上に頭大の石を積む。
作業工程
1,予定地をきめる
2,好きな形に掘る
3,ブロックと石を積む位置を決める
4,積みあげる
上に積まず、45度ぐらいに開いて積む。
5,底をつくる
簡易プール
市販の簡易プールの利用
固定の仕方
型わくの材料
ビニール・シート
植え込む水草
簡易プールをつくる場合
材料
給・排水の仕方
修理の仕方
« 「水草 栽培と楽しみ方」 立花吉茂 その5 | トップページ | 「水草 栽培と楽しみ方」 立花吉茂 その7 »
コメント