« 「熱帯魚のやさしい飼い方」 熊谷孝良 その2 | トップページ | 「フィッシュマガジン」 創刊号 昭和40年7月 緑書房 »

2008年9月12日 (金)

「熱帯魚のやさしい飼い方」 熊谷孝良 その3

本文つづき

第4章 熱帯魚のふやし方
 a,卵胎生魚のふやし方

  • 雌は肛門のすぐ下が黒くなっているか、うす茶色をしている。これを雌性斑紋と呼ぶ。

 b,卵成魚のふやし方
  イ,卵を水底にばらまく魚
  ロ,卵を水草に産みつける魚
  ハ,卵をガラス面、底などにくっつけて産む魚
  ニ,卵を泡の巣の中に産む魚

 c,ブラインシュリンプについて

 d,パラメシウムについて

  • 藁を小さく切って煮出すと茶色の液ができる。
    これをかすかに光がとおるくらいのうす茶色の濃度にして、数日放置しておくと、たいていごく小さな粉のようなものが、殖えてくる。

    小さい口のビンに入れておくと空気を求めて上の方に来るので、これをスポイトで取って与える。
    種を入れず不安なら、古い水やドブの底の水を1滴入れると、必ず何か出てくる。

第5章 魚のわけ方と魚の説明
 a,群になって泳いでいる魚
 b,水面をおもに泳いでいる魚
 c,水底におもに泳いでいる魚
 d,自分の縄張りを主張する魚
 e,1匹で飼うかまたは他種の魚と混ぜないで飼った方がよい魚

 f,熱帯魚の種類と説明
  ※自分のメモ程度に書いておきます。
  和名、産地、大きさが記載され学名はない。

  卵胎生 5種

  • プラティとは旧属名からきたニックネームで、「扁平な」という意味で、日本の古い遺伝書には扁平魚という名で書かれている。

    バリェタス(バリアタス)は生まれてから色の出るまで10ヶ月かかる。
    ブッラクモーリーのモリーは仏人M.Molienからとっている。

  コイ科 11種

  • バーブ(バルブ)の意味は「バーベル(ひげ)」からきている。
    ロージィバーブ(ロージーバルブ)はヒゲの無いのが特徴。

    ラスボラ・ヘテロモーファ(ヘテロモルファ) ヘテロモルファとは「他のラスボラとは形が違っている」という意味

  ローチ・キャットの仲間 4種

  • クーリーローチ ローチとはどじょうのことで、どじょうのことを「ウェザーフィッシュ(天気魚)」とも呼ぶ。

  闘魚科 8種
  卵生目高科 4種

  • アプロカイルス・リニアータス(アプロケイルス・リニアタス) リニアータスとは「線がある」という意味。

  その他の魚種 4種
   クイーンスランドレインボー、バディス、ポリセントラス、グラスキャット

  カラシン科 12種

  • モンコホージア(モンクホッシャー)名前はモンクハオス博士の名からきている。

  シクリッド科 10種

第6章 水草
 a,根がなくてもよい水草 6種
 b,根がないと枯れてしまう水草 9種

  • サジタリアとは「そりかえった」という意。
    ラディカンスはエレファントイアー(象の耳)と英語で呼ばれている。戸外で越冬する。
    クリプトとは「かくれた」の意。

 c,水面に浮いている水草 4種

  • リチア(リシア)米国では「クリスタル草」と呼ばれている。水晶が成長するように伸びる。

第7章 記録をつけるおすすめ
 飼育記録表の様式(サンプル)が載せてある。

あとがき

  • 魚の写真はできるだけ、生態のでているものをのせました。どれも動物写真専門家岩合徳光撮影のものです。・・・・・・

裏表紙
 エンゼルフィッシュの白黒写真です。

以上でこの本の紹介は終わりです。

« 「熱帯魚のやさしい飼い方」 熊谷孝良 その2 | トップページ | 「フィッシュマガジン」 創刊号 昭和40年7月 緑書房 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 「熱帯魚のやさしい飼い方」 熊谷孝良 その2 | トップページ | 「フィッシュマガジン」 創刊号 昭和40年7月 緑書房 »

ブログ村

  • にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ
無料ブログはココログ