「熱帯魚の飼い方殖やし方」 太田邦雄 その3
本文つづき
第3章 熱帯魚を飼うのに必要なもの
第1節 水槽の種類と選び方
第2節 保温器の種類と上手な選び方
第3節 その他の付属品と選び方
- エア・ポンプ、フィルター、温度計、網、コケおとし、解剖セット、ゴム管、ガラス管、餌入れ
第4章 一般的な殖やし方
第1節 魚の発生とは
メダカの発生過程をイラスト2ページにわたり時間経過で説明。
第2節 胎生メダカの増殖
第3節 カラシン科・コイ科の増殖
第4節 ナマズの仲間の増殖
第5節 卵生メダカの増殖
第6節 トウギョ科の増殖
第7節 シクリッドの増殖
第5章 熱帯魚の種類と飼い方・殖やし方
※ここから各魚種の説明になります。
第1節 飼い方と増殖の仕方
- 種の名前はできるだけ通属名を使用。学名は書いてない。
各魚種の説明には特徴、適温、飼育上の注意点、雌雄の判別法、繁殖、産地、値段を記載。1種1種を丁寧に解説している。特に繁殖の部分がよく記述してある。
第2節 カラシンの仲間 33種を紹介
第3節 コイ科の仲間 27種
第4節 ドジョウ科の仲間 2種
第5節 ナマズの仲間 12種(内コリドラスが7種)
第6節 ニシン科の仲間 1種(バタフライ・フィッシュ)
第7節 卵生メダカの仲間 7種
- 昔は卵目が安かったのかアルゼンチン・パールは350~900円、バイビティタムは400~800円、チャッペリーは200~500円などと書いてあります。
第8節 胎生メダカの仲間 6種
- グッピーの種類としてシングル・ソード、ダブル・ソード、レース、ジャイアント、ベール・テール、ファン・テール、ゴールデン、ライア・テールとし、値段は500~10,000円と幅がかなりある。当時からダブルとライアを分けていたことがわかります。
第9節 サヨリ科の仲間 1種(デルモゲニー)
第10節 トウギョ科の仲間 8種
第11節 スズキの仲間 4種
バジス、リーフ・フィッシュ、ポリセントラス、グラス・フィッシュ
第12節 シクリッド科の仲間 14種
第13節 ハゼの仲間 1種(バンブルビー)
第14節 チョウチョウウオの仲間 2種(スキャット、アーチャー)
第15節 トウゴロイワシの仲間 1種(クイーンスランドレインボー)
第16節 フグの仲間 1種(ブロウ・フィッシュ)
第6章 続々と紹介される熱帯魚
- ・・・・業界新聞などでは、新しい種、珍しい種を追いかける傾向さえあります。・・・・。
※ここは時代考証のためにも魚種名と時代のわかる解説を羅列しておきます。
イラストは載っていますが学名が記載されていないので、もっと知りたい方は古本屋へどうぞ。
この本の出版は昭和41年ですから、基準年は西暦1966年=昭和41年です。
第1節 カラシンの仲間
- シルバー・ティプス、ナノストマス・トリファシアタス、ナノストマス・マジナタス、レポリナス・ファシアタス(我が国には10年前位に紹介された)、ブルー・テトラ(この2~3年に紹介された)、ピンクテールド・カラシン(輸入されたのが近年)、パイク・カラシン(5~6年前に輸入されています)
プロキロダス、ペレズ・テトラ(アメリカの業者名を冠して紹介された)、ブルー・ネオン、アレステス・ロンギピンニス(最近の輸入。※平成の今の時代にもほとんど見ないですね)、ヘミオダス・ファシアタス(近年の輸入)
ダーター・テトラ、シルバー・ダラ、ブルーライン・テトラ、ブラック・ネオン(4~5年前に輸入。※意外ですね)、ブラックライン・アノストマス(※欲しいです)、レッドスポット・ピラニア(5~6年前に紹介された)
第2節 コイ科の仲間
- レッドストライプド・ラスボラ(近年飼育されるようになった)、ロージィ・バルブ、バルブス・テリオ、バルブス・ビィタアタス(※ビッタータス)、F・フィッシュ(T・フィッシュの交配種か同種の変種かあきらかにされていない)
バルブス・ヘキサゾネア(※ヘキサゾーナ)、スポッテッド・アポゴン(混じりで我が国にお目見え)、バルブス・キロダス(名はカラシン科のキロダスからきている)、シルバー・バルブ(輸入は10年前位)
レッドテール・ラスボラ、ハッチェット・バルブ(※ハチェット)、レッドフィン・シャーク、シルバー・シャーク(数年前に輸入)、レッドシーザース・ラスボラ(※これも見ないですね。欲しい)、レッド・ラスボラ(まだ輸入されても一般にお目見えしていない)
第3節 シクリッド科の仲間
- シクラソーマ・カッテライ(ニグロファッシアタムよりブラックバンドが細い)、キーホール・フィッシュ(まだたくさん輸入されていない)、ブラック・エンゼル(作出国はアメリカです。レースはセミブラックと言う)、ペルマトクロミス・タエニアタス(※ペルヴィカクロミス)、ナンナカラ・アノマラ
第4節 トウギョ科の仲間
- シクリップド・グーラミィ、コームテール・パラダイス、グリーン・キッシング・グーラミィ(近年別種であることが確認された)
第5節 その他
- フラグ・フィッシュ、アフリカン・リーフ・フィッシュ(ごく最近紹介された)
« 「熱帯魚の飼い方殖やし方」 太田邦雄 その2 | トップページ | 「熱帯魚の飼い方殖やし方」 太田邦雄 その4 »
« 「熱帯魚の飼い方殖やし方」 太田邦雄 その2 | トップページ | 「熱帯魚の飼い方殖やし方」 太田邦雄 その4 »
コメント