「熱帯魚の飼い方」 藤岡 昇、藤本義昭 その6
第2章 繁殖の部
最近の熱帯魚界はアマチュアの研究が盛んで、アストロノータス、ディスカス、マーブルハチェットなどの繁殖成功の報を受けている。
第1節 雌雄の見分け方
- 胎生魚、カラシン科、鯉科、ローチ・キャットフィッシュ、卵生目高科、アナバンティッド科、シクリッド科、その他の科について書かれている。
その他の科で面白いのはグラスフィッシュについて、雄は内蔵の浮袋が長方形をしており、雌は浮袋の中央がへこんでいるとの事。
第2節 採卵の準備
- 容器
濃い塩水を入念に洗っておく。最近では殺菌灯を使って消毒もしている。
- 水と草
水は煮沸し消毒殺菌をかね軟水にする。ハイポは使わない方がいいでしょう。
草は水1ガロンにつき過マンガン酸カリを0.013gの割で溶かした溶液に2日間つけておけばいい。急ぐときは0.032gの溶液に15分間浸けて消毒する。
- 胎生魚の水槽、沈水卵の水槽、附着卵種の水槽、浮水卵種の水槽につい記述
第3節 発情の様子
- 胎生魚の場合、卵性魚の場合
第4節 自然繁殖
- ソードテール2番を戸外の半坪の池に入れた例では、6~9月の終わりまでで、370匹になっていた。
第5節 人工孵化
一般に次の場合に行う。
親の悪いせいで卵を食べる
卵の受精率が悪く、是非殖やしたい
卵が小さく水棲菌におかされかけた
産卵後、水質が悪化した
特にたくさんの子を必要とし親に次の産卵を早めさす
第6節 繁殖各論
- 胎生魚、沈水卵種、カラシン科・鯉科、付着卵種、浮水卵種についての記述
熱帯魚図説の部
ここから各魚種の説明になります。写真はなくイラストです。
多くの種が産卵についても説明してある。珍しい種や面白そうな説明だけ紹介しておきます。
1,卵生目高科 8種
- グッピーについてはソードテール、ダブル・ソードテール、ライヤテール、レイステール、ベェイルテール、ジャイオアント、ゴールデンを紹介。ジャイアントについては「他の種より一まわり体が大きい種」としか説明されていない。
2,カラシン科 35種
- プリステラは英国ではXレイテトラと呼んでいる。
ヘテロラブダス、ネオン、レモンはまだ繁殖に成功していない。
サーペは生息場所からマットグロッソーと呼んでいた。
レッドノーズは高級品。フェザーフィン(Hemigrammus unilineatus)が載っています。ナノストマス系は繁殖困難と説明されている。
プラチナ・テトラ(Gephyrocharax atracaudatus)なる魚が最後に紹介されている。
3,鯉科 36種
- R・ドルシオセレイタ、R・パウシパパフォレイタ、R・マキュラタ
ガーネット(Aphyocyprinus SP)は輸入された当時R・バンコックと言われた。黄色がかった体色に、光線の様子で金色に光る条線がある。産地バンコック、4cm。なんでしょうか?。
B・ビノティータス、B・クオラ(Barbus chola)ビノティータスより小型で体全体が黒っぽい。鮒に似ていて尾の部分にスポット模様がある。インド産12cm。
B・ゲリュース、B・ティリオ(Barbus terio)尾柄の所に小さい黒斑とその前方にやや大きい黒点があり、共にその斑のまわりは金色にかこまれている。インド産6cm。
ドワーフ・バルブ(Barbus phutunio)体側に所々黒点が3~4カ所有り、極小型の魚。インド産3cm。
エソーマス(Esomus malayensis)フライング・バルブの事。エソーマス・ダンリカス(Esomus danricus)口にある2対のヒゲのうち1対が長く、体に沿って黒い栓がある。インド・ビルマ産10cm。
« 「熱帯魚の飼い方」 藤岡 昇、藤本義昭 その5 | トップページ | 「熱帯魚の飼い方」 藤岡 昇、藤本義昭 その7 »
コメント
« 「熱帯魚の飼い方」 藤岡 昇、藤本義昭 その5 | トップページ | 「熱帯魚の飼い方」 藤岡 昇、藤本義昭 その7 »
おおっ!レイステール出ていますか。
どういう記載になっていますか?
ジャイアントグッピーっていたみたいです。色はあまりないけど。こういうのが混ざって今のグッピーの大きさになったのでしょう。
投稿: 花やん | 2008年6月 6日 (金) 08時44分
こん**は、イチです。レイステール(原文のまま)ですが、説明には「尾びれと背びれに黄色のレース模様があり、透明部と色彩部が交互になっているもの」と記述されていました。
投稿: イチ | 2008年6月 6日 (金) 21時00分
貴重な情報ありがとうございます。
絵はないですよね?
投稿: 花やん | 2008年6月 7日 (土) 11時54分
あ、でも牧野氏の原色熱帯魚図鑑が昭和31年発行ですからこれを参考にしているのでしょうね。
投稿: 花やん | 2008年6月 7日 (土) 11時59分
イラスト主体で、グッピーのものは載っていませんでした。牧野氏というより、この本自体が、既出版物を参考にしいるところが多く目に付きます。特に構成なんかがそうです。
投稿: イチ | 2008年6月 7日 (土) 14時46分