昭和9年なので当たり前ですが、写真はすべて白黒です。又、前本と同じく熱帯魚が載っている黎明期の本なので、五月蠅いぐらい紹介しますのでご容赦を。
表紙
スイレンの葉の上に戯れるタナゴ2匹とメダカ2匹
扉
書名、著者名、エンゼルフィッシュの写真、出版社名
エンゼルフィッシュの写真は45*30mmですがきれいに撮れてます。
内容 ※通常で言うところの目次
写真のタイトルページと解説 ページが併記されていて工夫がうかがえる。
日本産淡水魚19種、金魚2種、鯉1種、エビ1種、貝1種、熱帯魚11種が載っている。
次に
序文とかはじめにとは書いていませんし、年月日も書いている人の名もありません。たぶん「科学写真叢書出版にあたって」だと思います。以下全文を書いておきます。
「自然の事物に対して博く且正確な知識を有することは吾人文化生活者の最大資格の一つであり、又都市居住者が漸く山野の実際と絶縁しようとしている今日、文明の諸機関と共に、その原素である生ける自然を知悉することは一種の義務であると信ずる。
本叢書刊行の趣意も亦ここにあるので、趣味・実盆兼備の一大絵巻物であり、特に我国の自然のあらゆる部門に亙る総合的写真辞典である。
言うまでもなく動植物いづれにせよ一々原地に於いて偽らざる生態を撮影することは絶大の困難と膨大な経費とを要するものであるが本社は此の良心的難事業を成就せんがために敢えて生態科学写真協会の諸家に依頼し、努めて生態写真のみを嵬集統一する事に苦心努力した。
加うるに各部門に亙って専門諸大家の解説を乞い、両々相俟って外国にも誇り得る自然科学の記念塔を築かんとするものであって、もとより一大犠牲出版である事は論を俟たない。
好箇の山野の伴侶として、趣味の共として、自然の教師として、何人も本叢書を身辺に具えられんことを切望する。」
この当時って結構自信満々で書くんですね。
本文(ほんもん) ※ここから出版社が言うところの生態写真です。
各写真の下には魚名(ひらがな)、英名(特に熱帯魚)、学名、英語の属名と撮影者として全てに(K.Kato,Photo)が入っています。
ここでは学名だけ書いておきます。また、旧仮名はかっこ書きでカタカナ等にしわかりやすくアレンジしました。
解説ページから面白い項目を抜粋してみました。
1,沼の産物 ※学名省略しました
ふな、たなご、おいかわ、どんこ、ぬまえび、すじえび
※竹ザルの上に収穫された淡水魚が一杯入っている写真。
2,すじえび Leander paucidens
3,ふな Cyprinus carassiusの雄
4,たなご Rhodeus tabira
5,ふな と たなご
6,睡蓮の葉に戯れるたなご ※表紙の写真に同じ
7,ひめだか Oryzias latipes 其一
- 黄色よりもよほど赤色に近きもの、亦、青色がかったもの、斑のもの、白色のもの等も往々にある。※最近流行の各種改良品種がすでに昭和初期から飼われていたことの証です。
8,ひめだか 其二
9,ひめだか 其三
10,睡蓮に群がる たなご と ひめだか
11,色鯉 Cyprinus carpioの群
変鯉とも言う。
12,でめきん Cyprinus carassius var
支那金とも称す
13,しゅぶんきん Cyprinus carassius var
14,うぐひ(ウグイ) Leuciscus hakuensis
ヒ(ひ)は蓋し魚を現す大和言葉である。
15,おひかわ(オイカワ) Zacco platypus 雌 其一
16,おひかわ(オイカワ) 雄 其二
17,ぜぶら Danio rerio 其一 ※ゼブラ・ダニオ 熱帯魚の登場です。
18,ぜぶら Danio rerio 其二
19,かむるちー Ophiocephalus argus
20,かむるちーの仔魚群 ※ヒシの葉周辺に群がっている写真です。
21,うなぎ Anguilla japonica
22,なまず Parasillurus asotus其一
23,なまず Parasillurus asotus其二 ※前からの写真
24,なまず Parasillurus asotus其三 ※顔部のアップ
25,ぎばち Pseudobagrus aurantiacus
- 生時は暗黒色乃至青色を呈するが、死に瀕するか,又は死の直後には黄色又は黄金色に変化する。
26,ほとけどぜう(ホトケドジョウ) Lefua echigonia
27,しまどぜう(シマドジョウ) Cobitis taenia ※美しい種名ですね。
28,すかられ(エンゼルフィッシュ) Pterophyllum scalare 其一
29,すかられ(エンゼルフィッシュ) Pterophyllum scalare 其二
スカラレの場合には細長く垂直に繁茂するヘラモの如きもの好い。
30,なんづす(ナンダス) Nandus nandus ※最近全然見ないです。
-----メモ-----
博く=ひろ・く 知悉=ちしつ 亙=わた・る 俟=シ、ま・つ 蓋し=けだ・し
最近のコメント