「趣味の熱帯魚」 銀座千疋屋 その4
「熱帯魚の習性」と言う章には種類について書いてあります。
写真と重複しますが以下に列挙してみますと、
★卵胎生 グツピー、ムーン、ソードテール、ヘレリー(ムーンとソードテールの交配と書いてある)、ブラツクモリー、モリエニシア・フオルモサ、デルモゲニー
★コイ ゼブラ・ダニオ、パール・ダニオ、ダニオ・マラバリクス、ダニオ・アナルプンクタタス、バルブス・テイクト、バルブス・コンコニユース、バルブス・セミフアシヨラタス、バルブス・ラテリストリガ、ラスボラ・ヘテロモルフア、ラスボラ・エレガンス、ラスボラ・ネーリゲリエンシス、ラスボラ・マキユラタス
昭和の初めにマキュラタスがいたんですね。
★カラシン ヘミグラムス・オセリフア、ヘミグラムスコードビタタス、クテノブリコン・スピラリス、フレームフイツシュ
★卵生メダカ パンチヤツクス・チヤペリー、パンチヤツクス・パンチヤツクス、ジヨルダネラ・フロリダ
★シクリッド マウスブリダー、テイラピア、エキデンス、ポータルグレンシス、エンゼルフイツシュ
★アナバン クライミングパーチ、ベタ・キヤンポテイヤ(普通の改良ベタ)、ベタ・スプレンデンス(前種よりヒレが短いと書いてある)、ベタ・ルブラ、スポツトグラミー、パラダイスフイツシュ、クロツキング、グラミー、トリコガスター・ラビオサス、コリサ・ラリア
今のルブラではないと思います。
★この当時の新着魚として サーンフイツシュ、アフイオ・チヤラツクス
« 「趣味の熱帯魚」 銀座千疋屋 その3 | トップページ | 「趣味の熱帯魚」 銀座千疋屋 その5 »
コメント